う~ん海水温たっか・・・来年のメバル大丈夫かね?
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:24/11/12 00:50
今日は半日仕事だったので昼から久しぶりにたま~に餌釣りを見に行く漁港へ。
久しぶりに行くと車が多く餌釣りのおじさん達が7.8人釣りしてました。
サヨリ狙いとクロ(メジナ)狙いの2つに分かれてる感じでした。
アジは11月に入ってもまだ、沖から入ってこないみたいで年々アジが厳しくなってるみたい。
行って最初に海を見て驚いたのは・・・結構水面から飛んでたり、ナブラみたいなのがあちこちで
最初勘違いしてあの単発ナブラは・・・何ですか?って聞いたんだけど
よ~く見たら青物ではなく、ただの・・・ボラが飛んでるだけ(´・ω・`)
ただ・・・普段飛んでるボラの動きではないんですよ。
普通なら2回~3回続けて飛ぶ感じなんですが、一斉に何匹も飛んだり
3回どころではなく何回も飛び続けてて初めて見る光景でした。
驚いたのは飛んでるボラだけではなく、飛んだボラの腹がぼってり膨らんでて丸々してる肥えた魚体
ばっかり・・・。
これを見て・・・なんじゃこりゃぁ~って感じですね。
サヨリはこの漁港にも1か月以上前から入ってましたが、大きくても24㎝~25㎝程度で12㎝~16㎝サイズ
の方が数は多いですが。
クロ釣りしてる人の中に知り合いのおじさんが居たのでクロ釣りを見に行ったんですが
撒き餌にボラが沸きまくってて飛んでるボラとは別で撒き餌に寄ってきてる飛ばないボラ。
水面から背中を出した状態で撒き餌を投げるたびに表層でボラが動き回ります。
私がよ~くおじさん達に言ってる「鯉の餌やり」状態で鯉の養殖場かここはって思うぐらい
ボラが撒き餌に寄ってきてます。
そのおじさんはちょくちょく海水温を測る人なので最近の温度を聞いたら・・・。
「まだ、21.5度ぐらいある」と言われてびっくりです。
11月でまだ、20度き切ってね~のかよと・・・。
まあ~場所によって多少温度差はある思いますが、山口県東部の瀬戸内海側で20度ある状況ですね。
そこまで海水温が暖かくない年で11月なら18度ぐらいかな?
そのおじさんも餌釣りでメバルもやるので少し話してたら
このままだと来年は今年の1月~3月の状態とほぼ一緒かもと言われましたが・・・。
だとしたら・・・2月後半からのアフターのメバル狙いは厳しいかも?
今年は1月~2月中旬までの卵持ちの抱卵個体のメスばっかりはよく釣れましたからね。
私がトップ狙いのプラッキングでやってるメバルのホームポイントは今年の春はアフターのメバルは
数が全然入らなかったですから。潮の動きも悪くて右や左に流れる横流れの潮の動きが少なくて
沖から入ってきたり、沖に払い出されたりする自分から見て前後に動く潮の流れが多かったです。
もうね、この潮の動きはトップ狙いのメバル釣りはちょっち厳しいですね。
多少荒れてて、ウネリや波がある悪条件でも流れが右流れか左流れの真横に流れる潮の動きは
台風前みたいに荒れてなければメバルも回遊してくるし、風向きが良ければ多少荒れてても
トップ狙いの回遊メバルのは釣りは成立します。
悪条件で釣り人が減るのは・・・ジグ単ばっかりやってる人が多いってことですね。
悪条件に成れば成る程PE0.4号以下の細いラインは風の影響をもろに受けるし、飛距離が一気に落ちて
20mも飛ばないってこと。
なので、釣り人がほぼいないですね悪条件時だと。
この荒れた悪条件でも真正面からの向かい風はさすがにプラッキングでも釣りは成立しませんが
右斜め前から自分に向かって吹き抜ける風向き、左斜め前から自分に向かって吹き抜ける風向きの
斜めの向かい風は余裕で釣りは成立します。
こういう場合は右斜め前から自分に向かって吹き抜ける風向きは左斜めに向かってキャストすればいいし
反対の左斜め前から自分に向かって吹き抜ける風向きは右斜めに向かってキャストすればそれなりに
飛距離は出ます。通常時に比べたら飛距離は40m前後程度と飛距離は落ちてしまいますが
その射程圏内にメバルが浮いてステイしてたり、浮いて回遊してる個体がいれば全然プラッキング
で釣れます。
海が荒れすぎてる場合と真正面からの向かい風の場合の2つの悪条件はトップ狙いのプラッキングは
釣りは成立しません。
悪条件時の斜めの向かい風で4g以下のプラグでも釣りは成立しにくくて厳しくなります。
とにかく軽くて飛ばないから。最低でも35m~40mは飛距離は出したいですから。
こういう悪条件時でもトップ狙いのメバルのプラッキングは結局・・・色々な条件時で釣りをして経験
すればわかってくること。
悪条件でも釣りが出来る場合とできない場合。
出来る場合はどういったタックルだと釣りが成立するかってこともすべて経験とポイントの癖を知れば
バカでもわかること。
バカでも色々試してりゃあ~ポイントの癖も自然と覚えるし
タックルもこういうタックルだと悪条件でも釣りは出来るとわかります。
私が今使ってるプラッキングのタックルですよ。
ロッドが9フィート10インチのヒラメロッド。
でラインはPE0・4号にリーダーはフロロの2号。
リールはロッドに対してのバランスでC3000HGを使ってます。
大して変わらないけど2500番が理想ではあるけど慣れれば3000番でも問題ないですね。
重さと1回転の糸巻き量の2つぐらいですかね気にしてるのは。
自分の中での感覚で選んでますが、1回転の糸巻き量ですかねリールで1番気にしてるのは。
1回転85㎝ぐらいを選んでます。
1回転で90㎝以上巻き取れる感じだとちょっと巻き過ぎかな?と思います。
メバルで1回転90㎝以上は必要ないし、1回転80㎝以下の糸巻き量は巻き量が少なくて問題外。
糸巻き量が多い場合はトップ放置してからたるんだ糸を巻き取るのが大体4回転、5回転ぐらい。
85㎝と90㎝を比べると5回転巻いたら25㎝の差が出ます。
25㎝差があると回収は早いけど、メバルの回遊ルートが放置から放置の間に25㎝移動するのはデカい。
より広範囲を細かく探るには1回転で90㎝以上巻けてしまうリールは向かない。
85㎝と80㎝以下だとファイト時にリールを巻く回転数も変わって糸巻き量が少ない方が
よりリールを巻く回転数が多くなるはずです。無駄が出てきてストレスになります私の場合は。
私の場合は足元の敷石帯からガードレールまで巻き上げないといけないので
より少ない回転数でごり巻きで抜き上げる為にリールのパワーはHGが必要です。
取り込みで多少強引にやらないとダメなのでリールもそれなりに剛性がある方が
リールへの影響も少ないです。
お金も関係してくるので趣味に使えるお金も人それぞれなので「これが良い」とは断言しませんが。
ラインで言えば、メバルのプラッキングだと外道のサイズにもよりますが
私のポイントで言えばメバル狙う時期は経験上シーバスは70㎝以下しかいないので
ラインはPE0.4号、リーダーはフロロ2号で余裕でファイト出来て取り込めます。
70アップでもドラグの設定次第でPE、リーダーはそのままでファイトは出来ます。
あとは数経験してドラグ設定を感覚で覚えればいいだけ。
PEは0.4号以上の太いラインにする必要もないし、リーダーもフロロ2号以上にする必要はないです。
それぞれ太くしてしまうと飛距離に影響が出てしまいますから。
最近はプラッキングでもPE0.3号でやる人もちょくちょくいますが。
メバルしか釣れないポイントなら問題ないですが、メバル以外の大きな外道が混じるポイントは
PE0.3号は「アホ」だと思ってます。
時間をかけて丁寧にファイトが出来てラインへの負担を極力抑えれながら
ファイトが出来る腕がある人は別ですが。
大して腕がない奴がPE0.3号使うのはアホってことです。
悪条件時だとPE0.3号の細い方が風の影響も受けやすくなるのでかなりやり難くなります。
なので、トータル(飛距離、外道対策、悪条件時)を考えてPE0.4号で何とかやれるって感じです。
PE0.3号の飛距離をPE0.4号で同等に出すには簡単なこと。
ロッドを長くすればいいだけの話。
PE0.3号を使うにはロッドは7フィート台までですから。
私の場合はとにかく取り込みで難があるので、ヒラメロッドの9.10フィートでやってるだけ。
この長さがあれば自然と飛距離が出るのは当たり前。
取り込みで難が無ければここまで長いロッドは選ばなくていいんですけどね。
タックル選びで迷っててプロの動画見て同じタックル選びをするのは
失敗するよってことです。
プロの動画を見て自分と同じシチュエーションなら同じタックル選びをすればいいけど
ポイントに大きな差がある場合は真似したタックル選びは間違いってことで失敗する確率は大ですね。
プロの動画を見ててタックル選びやポイント開拓にヒントになるものもあれば
ポイントの差が大きすぎてなんのヒントにもならない場合もよくあります。
最近だと某メーカーがメバリングロッドで6フィート台とか出してますが
これも基本的にはアホだな~って思います。
これが使える場合飛距離が出ないので比較的射程圏内が近い場合のポイントで
沖の地磯に乗ってやる場合と山越えをして地磯に降りてやる場合と限定されます。
メバリング人口から考えてこの長さのロッドを必要とされるのは2割いるかね?って感じですね。
基本陸っぱりでメバルを狙う人が多いので漁港内、漁港の外側、海峡周り、サーフ、河口
あたりが多いかな。
かと言って・・・シマノ、ダイワあたりのメバリングロッドは8ft前半までとか
他のメーカーでも8ft前半が多いかな。
それ以上は8.6ft、8.8ftが少しあるぐらい。
9ft以上だとまだ売ってるのかな?ブリーデンのグラマーロックTR93PEスペシャルぐらいかな?
メバリングのロングロッドで9ft超えてるロッドは・・・。
今ブリーデンで見たらグラマーロックTR93PEスペシャル”V2.4”というのが一部マイナーチェンジの
後継モデルで出てるみたいですが・・・・5万超えるみたいでたっかいですね~。
メバルで5万超えるロッドはちょっと・・・って考えてしまいますが。
以前ブルーカレント91TZロングキャストを持ってましたが、柔らかすぎてすぐ売っちゃいましたけど。
山鹿のロッドは基本曲げて取るってのがコンセプトで結構曲がるロッドなんですよね。
私は硬めのロッドが好きな方なのでそれなりに曲がるのは気にならないのですが
ブルカレ91使ったけど必要以上に曲がり過ぎで「う~ん」って感じで要らねってなりました。
この辺は好みや合う合わないは人それぞれあると思いますが山鹿はやめましたね。
ブルカレ使ってる人は多いと思いますが。
これは山鹿が悪いわけではなく、ただ単に自分には合わなかったってだけでなんでね。
となれば、ロングロッドでメバリングに代用できるロッドを探せばいいだけなので
私は色々探して見付けただけです。
来年の冬もこのままで行くと、アフターより抱卵個体のメバルの方しか釣れないって
感じになりそうですねメバルのホームポイントは。
流れの横流れの状況が多ければ回遊は間違いなく入ってくるので流れ次第と
自然頼みの部分が大きく成りますが、今年の春は抱卵時期は30匹、40匹、50匹釣れたりしたけど
アフターは1日に10匹釣れなかったですからねトップ狙いのプラッキングでは厳しかったな。
現在ですが、シーバスのホームポイントですがはっきり言って終わってますね~。
秋のシーズンが始まらないまま終わりそうです。
って言うのもシーバスが全然入ってこないのよね~。
海水温のせいなのか?沖の方が居心地が良くて沖にいるのか?知りませんが。
某プロや視聴者さん達も今年のシーバスの入りが良くないと言ってましたが。
シーバスは厳しいですね例年に比べたら。
なので・・・今年はよくわかりませんが・・・ブリ系のブリやメジの方がシーバスより
簡単に釣れとります。
久しぶりに行くと車が多く餌釣りのおじさん達が7.8人釣りしてました。
サヨリ狙いとクロ(メジナ)狙いの2つに分かれてる感じでした。
アジは11月に入ってもまだ、沖から入ってこないみたいで年々アジが厳しくなってるみたい。
行って最初に海を見て驚いたのは・・・結構水面から飛んでたり、ナブラみたいなのがあちこちで
最初勘違いしてあの単発ナブラは・・・何ですか?って聞いたんだけど
よ~く見たら青物ではなく、ただの・・・ボラが飛んでるだけ(´・ω・`)
ただ・・・普段飛んでるボラの動きではないんですよ。
普通なら2回~3回続けて飛ぶ感じなんですが、一斉に何匹も飛んだり
3回どころではなく何回も飛び続けてて初めて見る光景でした。
驚いたのは飛んでるボラだけではなく、飛んだボラの腹がぼってり膨らんでて丸々してる肥えた魚体
ばっかり・・・。
これを見て・・・なんじゃこりゃぁ~って感じですね。
サヨリはこの漁港にも1か月以上前から入ってましたが、大きくても24㎝~25㎝程度で12㎝~16㎝サイズ
の方が数は多いですが。
クロ釣りしてる人の中に知り合いのおじさんが居たのでクロ釣りを見に行ったんですが
撒き餌にボラが沸きまくってて飛んでるボラとは別で撒き餌に寄ってきてる飛ばないボラ。
水面から背中を出した状態で撒き餌を投げるたびに表層でボラが動き回ります。
私がよ~くおじさん達に言ってる「鯉の餌やり」状態で鯉の養殖場かここはって思うぐらい
ボラが撒き餌に寄ってきてます。
そのおじさんはちょくちょく海水温を測る人なので最近の温度を聞いたら・・・。
「まだ、21.5度ぐらいある」と言われてびっくりです。
11月でまだ、20度き切ってね~のかよと・・・。
まあ~場所によって多少温度差はある思いますが、山口県東部の瀬戸内海側で20度ある状況ですね。
そこまで海水温が暖かくない年で11月なら18度ぐらいかな?
そのおじさんも餌釣りでメバルもやるので少し話してたら
このままだと来年は今年の1月~3月の状態とほぼ一緒かもと言われましたが・・・。
だとしたら・・・2月後半からのアフターのメバル狙いは厳しいかも?
今年は1月~2月中旬までの卵持ちの抱卵個体のメスばっかりはよく釣れましたからね。
私がトップ狙いのプラッキングでやってるメバルのホームポイントは今年の春はアフターのメバルは
数が全然入らなかったですから。潮の動きも悪くて右や左に流れる横流れの潮の動きが少なくて
沖から入ってきたり、沖に払い出されたりする自分から見て前後に動く潮の流れが多かったです。
もうね、この潮の動きはトップ狙いのメバル釣りはちょっち厳しいですね。
多少荒れてて、ウネリや波がある悪条件でも流れが右流れか左流れの真横に流れる潮の動きは
台風前みたいに荒れてなければメバルも回遊してくるし、風向きが良ければ多少荒れてても
トップ狙いの回遊メバルのは釣りは成立します。
悪条件で釣り人が減るのは・・・ジグ単ばっかりやってる人が多いってことですね。
悪条件に成れば成る程PE0.4号以下の細いラインは風の影響をもろに受けるし、飛距離が一気に落ちて
20mも飛ばないってこと。
なので、釣り人がほぼいないですね悪条件時だと。
この荒れた悪条件でも真正面からの向かい風はさすがにプラッキングでも釣りは成立しませんが
右斜め前から自分に向かって吹き抜ける風向き、左斜め前から自分に向かって吹き抜ける風向きの
斜めの向かい風は余裕で釣りは成立します。
こういう場合は右斜め前から自分に向かって吹き抜ける風向きは左斜めに向かってキャストすればいいし
反対の左斜め前から自分に向かって吹き抜ける風向きは右斜めに向かってキャストすればそれなりに
飛距離は出ます。通常時に比べたら飛距離は40m前後程度と飛距離は落ちてしまいますが
その射程圏内にメバルが浮いてステイしてたり、浮いて回遊してる個体がいれば全然プラッキング
で釣れます。
海が荒れすぎてる場合と真正面からの向かい風の場合の2つの悪条件はトップ狙いのプラッキングは
釣りは成立しません。
悪条件時の斜めの向かい風で4g以下のプラグでも釣りは成立しにくくて厳しくなります。
とにかく軽くて飛ばないから。最低でも35m~40mは飛距離は出したいですから。
こういう悪条件時でもトップ狙いのメバルのプラッキングは結局・・・色々な条件時で釣りをして経験
すればわかってくること。
悪条件でも釣りが出来る場合とできない場合。
出来る場合はどういったタックルだと釣りが成立するかってこともすべて経験とポイントの癖を知れば
バカでもわかること。
バカでも色々試してりゃあ~ポイントの癖も自然と覚えるし
タックルもこういうタックルだと悪条件でも釣りは出来るとわかります。
私が今使ってるプラッキングのタックルですよ。
ロッドが9フィート10インチのヒラメロッド。
でラインはPE0・4号にリーダーはフロロの2号。
リールはロッドに対してのバランスでC3000HGを使ってます。
大して変わらないけど2500番が理想ではあるけど慣れれば3000番でも問題ないですね。
重さと1回転の糸巻き量の2つぐらいですかね気にしてるのは。
自分の中での感覚で選んでますが、1回転の糸巻き量ですかねリールで1番気にしてるのは。
1回転85㎝ぐらいを選んでます。
1回転で90㎝以上巻き取れる感じだとちょっと巻き過ぎかな?と思います。
メバルで1回転90㎝以上は必要ないし、1回転80㎝以下の糸巻き量は巻き量が少なくて問題外。
糸巻き量が多い場合はトップ放置してからたるんだ糸を巻き取るのが大体4回転、5回転ぐらい。
85㎝と90㎝を比べると5回転巻いたら25㎝の差が出ます。
25㎝差があると回収は早いけど、メバルの回遊ルートが放置から放置の間に25㎝移動するのはデカい。
より広範囲を細かく探るには1回転で90㎝以上巻けてしまうリールは向かない。
85㎝と80㎝以下だとファイト時にリールを巻く回転数も変わって糸巻き量が少ない方が
よりリールを巻く回転数が多くなるはずです。無駄が出てきてストレスになります私の場合は。
私の場合は足元の敷石帯からガードレールまで巻き上げないといけないので
より少ない回転数でごり巻きで抜き上げる為にリールのパワーはHGが必要です。
取り込みで多少強引にやらないとダメなのでリールもそれなりに剛性がある方が
リールへの影響も少ないです。
お金も関係してくるので趣味に使えるお金も人それぞれなので「これが良い」とは断言しませんが。
ラインで言えば、メバルのプラッキングだと外道のサイズにもよりますが
私のポイントで言えばメバル狙う時期は経験上シーバスは70㎝以下しかいないので
ラインはPE0.4号、リーダーはフロロ2号で余裕でファイト出来て取り込めます。
70アップでもドラグの設定次第でPE、リーダーはそのままでファイトは出来ます。
あとは数経験してドラグ設定を感覚で覚えればいいだけ。
PEは0.4号以上の太いラインにする必要もないし、リーダーもフロロ2号以上にする必要はないです。
それぞれ太くしてしまうと飛距離に影響が出てしまいますから。
最近はプラッキングでもPE0.3号でやる人もちょくちょくいますが。
メバルしか釣れないポイントなら問題ないですが、メバル以外の大きな外道が混じるポイントは
PE0.3号は「アホ」だと思ってます。
時間をかけて丁寧にファイトが出来てラインへの負担を極力抑えれながら
ファイトが出来る腕がある人は別ですが。
大して腕がない奴がPE0.3号使うのはアホってことです。
悪条件時だとPE0.3号の細い方が風の影響も受けやすくなるのでかなりやり難くなります。
なので、トータル(飛距離、外道対策、悪条件時)を考えてPE0.4号で何とかやれるって感じです。
PE0.3号の飛距離をPE0.4号で同等に出すには簡単なこと。
ロッドを長くすればいいだけの話。
PE0.3号を使うにはロッドは7フィート台までですから。
私の場合はとにかく取り込みで難があるので、ヒラメロッドの9.10フィートでやってるだけ。
この長さがあれば自然と飛距離が出るのは当たり前。
取り込みで難が無ければここまで長いロッドは選ばなくていいんですけどね。
タックル選びで迷っててプロの動画見て同じタックル選びをするのは
失敗するよってことです。
プロの動画を見て自分と同じシチュエーションなら同じタックル選びをすればいいけど
ポイントに大きな差がある場合は真似したタックル選びは間違いってことで失敗する確率は大ですね。
プロの動画を見ててタックル選びやポイント開拓にヒントになるものもあれば
ポイントの差が大きすぎてなんのヒントにもならない場合もよくあります。
最近だと某メーカーがメバリングロッドで6フィート台とか出してますが
これも基本的にはアホだな~って思います。
これが使える場合飛距離が出ないので比較的射程圏内が近い場合のポイントで
沖の地磯に乗ってやる場合と山越えをして地磯に降りてやる場合と限定されます。
メバリング人口から考えてこの長さのロッドを必要とされるのは2割いるかね?って感じですね。
基本陸っぱりでメバルを狙う人が多いので漁港内、漁港の外側、海峡周り、サーフ、河口
あたりが多いかな。
かと言って・・・シマノ、ダイワあたりのメバリングロッドは8ft前半までとか
他のメーカーでも8ft前半が多いかな。
それ以上は8.6ft、8.8ftが少しあるぐらい。
9ft以上だとまだ売ってるのかな?ブリーデンのグラマーロックTR93PEスペシャルぐらいかな?
メバリングのロングロッドで9ft超えてるロッドは・・・。
今ブリーデンで見たらグラマーロックTR93PEスペシャル”V2.4”というのが一部マイナーチェンジの
後継モデルで出てるみたいですが・・・・5万超えるみたいでたっかいですね~。
メバルで5万超えるロッドはちょっと・・・って考えてしまいますが。
以前ブルーカレント91TZロングキャストを持ってましたが、柔らかすぎてすぐ売っちゃいましたけど。
山鹿のロッドは基本曲げて取るってのがコンセプトで結構曲がるロッドなんですよね。
私は硬めのロッドが好きな方なのでそれなりに曲がるのは気にならないのですが
ブルカレ91使ったけど必要以上に曲がり過ぎで「う~ん」って感じで要らねってなりました。
この辺は好みや合う合わないは人それぞれあると思いますが山鹿はやめましたね。
ブルカレ使ってる人は多いと思いますが。
これは山鹿が悪いわけではなく、ただ単に自分には合わなかったってだけでなんでね。
となれば、ロングロッドでメバリングに代用できるロッドを探せばいいだけなので
私は色々探して見付けただけです。
来年の冬もこのままで行くと、アフターより抱卵個体のメバルの方しか釣れないって
感じになりそうですねメバルのホームポイントは。
流れの横流れの状況が多ければ回遊は間違いなく入ってくるので流れ次第と
自然頼みの部分が大きく成りますが、今年の春は抱卵時期は30匹、40匹、50匹釣れたりしたけど
アフターは1日に10匹釣れなかったですからねトップ狙いのプラッキングでは厳しかったな。
現在ですが、シーバスのホームポイントですがはっきり言って終わってますね~。
秋のシーズンが始まらないまま終わりそうです。
って言うのもシーバスが全然入ってこないのよね~。
海水温のせいなのか?沖の方が居心地が良くて沖にいるのか?知りませんが。
某プロや視聴者さん達も今年のシーバスの入りが良くないと言ってましたが。
シーバスは厳しいですね例年に比べたら。
なので・・・今年はよくわかりませんが・・・ブリ系のブリやメジの方がシーバスより
簡単に釣れとります。
- ヒデきちさん最近の日記(5件)
-
う~ん海水温たっか・・・来年のメバル大丈夫かね?[2024-11-12 00:50]
-
今日初ポイントのシークレットポイント10[2024-10-27 15:45]
-
食えるシーバス、食えないシーバス[2024-10-27 05:40]
-
う~ん・・・鱧、鱧、鱧、鱧・・・[2024-10-26 12:59]
-
う~ん・・・シーバス以外は釣れる(´・ω・`)[2024-10-20 11:44]
ヒデきちさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
ブリ
2024-11-09 05:36:00
97cm
-
0
ブリ
2024-11-02 06:35:00
92cm
-
0
ブリ
2024-11-08 06:45:00
90cm
- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo