2月に入ってもメバルの回遊が止まらねぇ・・・釣り日記
menu

2月に入ってもメバルの回遊が止まらねぇ・・・


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:24/02/03 18:25
トップオンリーでプラッキングやってますが・・・2月に入ってもメバルが釣れるとかもう~珍事ですけど。

サイズは大したこと無いですが、2月にメバが居る・・・2月頭にトップでプラッキングが出来る

というのが、このポイントで12年ぐらいやってて初めての経験です。

2月なんてメバルは釣れてもボトム叩いてて赤メバルの小さいのが釣れるレベルで

2月後半からメバルが入り始めるまではジグ単でボトムを叩いてカサゴと遊ぶしかないんですが。

例年に比べれば水温は2℃ぐらい暖かい感じだと思いますが、この水温が高いからメバルが入ってきてるんだと思います。

ただ、アベレージサイズは下がってきてますが25㎝前後も数匹混じるのでまだ、悪くないですが。

先週、昨夜やってみた感じでは、抱卵個体から卵を持ってない個体に切り替わり始めてますね。

普通なら抱卵個体が終わると1ヶ月ちょいぐらいメバルの入りが止まるのが普通なんですが

今年はメバルが入り続けながら抱卵個体~早いアフターか普通にオスの卵を持たない個体に切り替わってます。

その切り替わりでメバルのアベレージサイズやプラグにバイトしてくるメバルのサイズは小さいのが混じり

ながら、予想だとこのまま釣れながらメバルの回遊は止まらずアフターのシーズンインになるのではないか?

と予想してますが・・・あてにはならない予想だけど(´・ω・`)

シーズンインは20㎝以上ばっかりになった状態でアベレージが18㎝~21㎝、20㎝~22㎝、22㎝~24㎝の

三段階に変わっていきます。その中で良い日にあたればアベレージが25㎝~27㎝の日も極たま~にありますが

どちらかと言えばアベレージが22㎝~24㎝の時に25㎝~28㎝が混じるのがこのポイントの過去のデータです。

このポイントはトップで釣れる、デカプラグで余裕で釣れますがポイント的にはメバルの中型メインのポイント。

このポイントは表層を釣ることが出来ないと回遊型のブルーバックは20匹、30匹、40匹は難しいですな。

私は去年までは釣れても20匹いくか、いかないレベルの釣果でしたが

今年の釣果を見れば釣り方は変わってないので、明らかにメバルの入る数が例年に比べて多いと判断できます。

この時期はアフターシーズンに向けてトップのプラッキングの感覚を取り戻すためにやってましたが

サイズは別としてトップでこれだけ釣れれば・・・嫌でも感覚は完全に戻りますね。

昨夜は久しぶりに私以外に2人アングラーが入れ替わりで来ましたが

1人目はジグ単で1時間粘って移動して、その後に2人目が来てこれもジグ単で3時間ぐらい粘ってたけど

結局移動してましたが・・・やっぱり、アホですねジグ単アングラーは(´・ω・`)

私がプラグでそれなりにメバル釣ってますが2人ともメバル釣ってる気配は無かったです。

ホント・・・何を考えて釣りしてるのか?

昨夜はずっと流れっ放しでトップ放置のドリフトメインでしたが

目の前で一瞬光った気がするとしばらく見てたら光った後に必ずライズしてました。

昨夜はシャイニングからライズまでが1連の動きになってる個体が多かったけどサイズは小さい奴ばっかりでした。

昨夜は40匹釣った中で半分はライズ撃ち出来た個体で、1匹だけはシャイニング撃ちも出来ました。

ライズ、シャイニングが全くない時でもトップのドリフトで適当に流れに乗せて流してたら釣れるので問題ないですが。

適当と言ってもメバルの回遊コースの表層を流し続けたり、止め続けて放置してるので回遊メバルが釣れるわけで・・・

ライズ撃ち、シャイニング撃ちで釣れる釣り方を覚えてれば釣果を伸ばすことも出来ます。

私のポイントでジグ単しかやらない人ってのは、ポイントの癖、メバルの習性を無視して狙ってる「アホ」なんですよね。

ポイントの癖は右流れや左流れの真横の流れで、メバルの習性はブルーの回遊型は流れに乗って移動してて

居るレンジははっきりわかりませんが、それでも表層を意識してる個体が多いってことです。

アホなのは・・・真横の流れに対して真っ直ぐ投げて流れの中を真っ直ぐ引いてくるだけ。

私は流れの中に置いて流れを利用して右に左に回遊コースを探っているだけ。

なので、どっちがちゃんとメバルを探れているかと言えば私の方なんですよ。

ジグ単のアホは流れの中を横切りながら巻いてきてるだけなので、回遊コースに入ったとしてもすぐに出てしまうんですよ。

キャストして、リトリーブしてワームを回収しての繰り返しはそれなりの数とかなりの食いしん坊の回遊コースを外れて

追っかけてくるメバルでないとバイトしてきません。

どっちが効率がいいかなんですよ。アミパターンで広範囲にライズするのが多いポイントはジグ単が有利な訳で。

私のやってるポイントみたいに回遊コースを単発ばっかりはプラグのトップ放置が有利なんですよ。


回遊型でも単発ばっかりは広範囲をバラバラに動いていて、回遊型の群れは流れの中のある場所でステイしてます。

単発は広範囲探って拾い釣りで、群れのステイは1匹釣れて同じ所ばっかり狙って15匹、20匹と連チャンする時は

確実に群れのステイを探り当てたと判断できます。

私がやってるポイントは単発の拾い釣りがメインですね。良い日にあたれば・・・群れのステイが釣れる程度。

いいポイントだと群れのステイメインで群れが大きければ50匹、100匹釣れたり、群れが入れ替わりで入ってきて

夜から朝方まで釣れ続けるとなるわけで。

まあ~こういうポイントの数が釣れるポイントでサイズも20㎝後半~30㎝前半までが釣れるのが1級ポイント。

別に30㎝以上が狙えるポイントも1級ポイントです。

それに比べると私がやってるポイントはプラグだけで全然釣れるけど1級ポイントに比べれば数やサイズは大したこと無いので

メバルはそれなりに釣れることを考えれば2級ポイントなんですが、釣り人の多さだけを見ると5級ポイントなんですよね。

メバルが居る割に釣りきらないから「メバルが居ない」と判断して他のポイントでやってるだけだと思うんだけど

実際はメバルはそれなりに釣れるポイントなんですよね私がやってるポイントは。


ただ単に・・・ジグ単でやってるアングラーがアホばっかりなんですよ私のポイントでは、はっきり言えば・・・


そのお陰で私はポイントの左側、真ん中、右側と探り放題でよりポイントの癖が次々に覚えられたので助かってますが。

ジグ単で簡単に狙ってるサイズが釣れるポイントはいいのですが

私がやってるポイントみたいに他ではジグ単で簡単に釣れてもジグ単では同じように釣れないポイントなので

そういうポイントはワームのカラーやサイズ、ジグヘッドを変えても意味ないです。

そもそも釣り方が間違ってるうえに、メバルが居ないレンジで探り続けてるだけなので。

根本的に狙い方が間違っているので、狙い方が間違っていると気付くか気付かないかで大きく変わります。

メバルは居るのに・・・私はそれなりに釣っているというのに・・・

私のポイントでやってるジグ単アングラー達は間違いに気付かずやり続けてるから

私はアホと呼んでるだけなんですがね。

私が行き始めた頃はアングラーも10人~15人ぐらい居たんですが今では私以外は3人前後かな~

他を開拓したり、釣れないから来なくなったりと人が減っていったと思うんですが。

とは言え・・・今年はメバルが良く釣れますな~

スープラの茜キャディ、ヒノマル、メバペンマグナム、ガンシップ、ガンシップシェルと

それぞれで釣れたうえに、スープラ、ガンシップの使い分けを状況で出来るようになったので

今年はトップでガンガンメバルいじめるぞ~いや・・・釣るぞ~

 こんな事次あるかわからないのでね・・・















 



この記事のコメントを読む(0件)

ヒデきちさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る


よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo