トップ画面に戻る
昨夜のメバル調査釣り日記
menu

昨夜のメバル調査


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:23/12/17 16:59
昨夜は風速5m前後の予報を確認して出撃。

風向きは予報を見てもあてにならないので現地に行って確認するしかないので

実際現地に行ってやれるか確認したら右から左の横風なので釣りは出来るのでやりました。

うねりが有るのがちょっと嫌でしたけど・・・

うねりだけでもトップ放置はバイトミスが多い。

波が有るとトップ放置してるプラグは波の影響で上下に動きます。

スープラだと上下に動くだけではなく左右にもクルクル回ってしまう。

凪の状態はこの動きはメリットになりますが、荒れた状況ではこの動きはデメリットになってしまいます。

メバルがプラグを下から見てて「餌だ」と判断した時と捕食した時では時差が生じてルアーが動いてるので

バイトミスに繋がっているのではないかと思います。

うねり+風となとなれば、風がかなりの曲者になります。

トップ放置していると流れや風の影響でラインが先に持って行かれ、ただのドリフトではなくなり

ウインドドリフトになってしまい・・・どちらかと言えば高速ドリフト状態になります。

ここでバイトさせたいと思っている1番大事なバイトポイントだけを高速で通過してしまいます。

高速で通過してまうとメバルは追わないので反応が無いのは当たり前な訳で・・・

昨夜はロッドの向きを変えながらラインをたるませた状態と張った状態のどちらがいいか色々試しましたが

やっぱりたるませた状態の方が楽だったな。

たるませる状態は簡単でロッドを流れの方向に向けとけばいいだけ。

張る状態は流れと逆方向にロッドを向けばいいだけですが、風の吹く方向に向けないといけないので

簡単にラインは張りますが・・・風の重みがロッドに乗ってしまいバイトがわかり難いですね。

この状態で赤メバルの20㎝が2匹が釣れて、たるませた状態でブルーの20㎝~22㎝が3匹釣れました。

最初はスープラから始めましたが5分もしない内に「ダメ」と判断して交換。

クランク、サスペンドなど試したけどなんかいまいちで交換。

今年買ったガンシップ45Fシェルで暫く試しました。

やりながら海を見てるとうねりの状況でもエソが数匹水面直下を高速で移動してるし

単発のベイトが追われて水面から飛ぶのを何回も確認しました足元で。

荒れてる割にはベイト、フィッシュイーター共に浮いてますね。

メバルのライズは確認できませんでしたが、この状況なら居れば釣れると判断できましたけど。

ただ、水面が一瞬キラっと光るのは何回も確認できました。

この一瞬光るのは確実にメバルなのでナイトゲームのプラッキングでトップ狙う人は

この一瞬「キラ」っと光る光は見て覚えた方がいいですね。

これは水面から数㎝下のレンジでヒラ打って光ってますが

たぶん・・・そのレンジでマイクロベイトなどを捕食してるのかな?と思います。

この光るのを初めて見た時に、空の星の反射かな?対岸の明かりなどの反射かな?と思って上見たり

沖の方を何回も確認しながら「何だろう?」って思いながら釣りしてましたが「何か違う」と思いながら

やってると「やたら光るな~」って思ってたら足元で4回連続で光った個体が居たので狙ったら即バイトで釣れた。

光の正体は「メバル」でした。

それから光った後に狙ったら簡単に釣れました。

ただ、この光ってる個体は12月~1月の時期は100%メスの卵持ちですがね。

産卵後のアフターの2月後半以降は卵持ちではないので安心して狙えますが。

ライズ撃ちと違ってこのシャイニング撃ちは超簡単ですね。

ライズ撃ちと違いピンではなく、光った付近に撃ち込んで糸ふけ取りながら連続アクションさせて

糸ふけ取り終えたらピタっと止めるだけ。止めた瞬間にバイトしてきます。

デメキン状態の腹ボテのメバルはトップに出ずルアー直下で捕食します。

バイトしたらロッドにいきなりドーンと重みがのるだけでトップ狙いの面白さは半減しますが釣れます。

これは腹ボテ個体の時だけですね。

こういう釣り方を覚えるまでは腹ボテ個体は太っていて体が重たそうなのでボトム付近を移動してるのかな?

と決めつけてましたが太っていても関係ないですね。余裕でトップ付近を移動してますブルーは。

足元に敷石帯が有るので足元の敷石帯の際を探ると赤メバルがボトムから浮き上がってきたり

敷石帯の隙間に隠れてた奴が出てきて浮いてきたりもします赤の卵持ち個体でも。

昨夜釣れた赤メバル2匹は足元の敷石帯を巻いてたら釣れました。

私がやってるメバルのホームポイントは赤メバルの20㎝以上が釣れる時期は卵持ち時期の12月だけですね。

赤は卵持ってるのは見てすぐわかってましたが、この時期何食ってるのか知りたいので

お持ち帰りしましたが・・・胃袋には何も入ってなかった(´・ω・`)

私の中では赤メバルは外道扱いなのでメバルの中ではどーでもいい魚種対象なので卵持ちでもサイズも悪くないので

お持ち帰りしたけど、ブルーの3匹もお持ち帰りしたけど・・・3匹共卵持ちだったのには驚いた(´・ω・`)

体型は普通だったので卵持ちではないだろうと思っていたんですがね。

この3匹も胃袋はスカスカで食ってるベイトの確認は出来ませんでしたが・・・

このポイントでもブルーの卵持ちのメバルは比較的釣れないんですがね???

ただ、過去にメスが釣れた時は例年より水温が高い時に入ってくるか、年末年始の時期と限られてましたが。

知り合いが最近餌釣りで山越えして地磯に降りてメバルやってお持ち帰りしたら全部「オス」だよって言ってましたが

聞いてると・・・メスが釣りたいと言ってる感じの言い方してましたが・・・

できればメスはリリースが前提ですが、昨夜みたいに体型は普通だったのにお持ち帰りしたら卵入ってたってこともあります。

体型よりも時期的にブルーはリリースした方がいいですね。

過去に卵持ちお持ち帰りしたことが有りますが卵も2パターンあります。

黄色い時と赤ピンク色してる時。

黄色→赤ピンク→ドロドロって感じなんですかね?メバルの卵の状態は。

ドロドロの時は釣ったらドロドロしたのが出てきてるので即リリースしますが。

これはメバルと同様にカサゴも同じですね。

この状態は12月後半~1月中旬に多いですねこっちでは。

卵持ちはリリースが理想ですが持ち帰るにも数は少なめにして欲しいですね。

過去に知り合いの人達に「メバルの卵持ち釣れたらどうしますか?」って聞いたら

ルアーマンの若い人達は「即リリース」、餌釣りのおじさん達は「持ち帰る」とはっきり分かれました。

これ聞いた時に・・・「おっさん達やりすぎ」と思いましたけどね。

昨夜は強風&うねりの悪条件下でどう狙うか?

久しぶりにアホな頭使ってトップでどう釣るかやりました。

スープラは止めると動きすぎるので使えない、悪条件下ではクランクがいいですが激しいバイトが無いので面白くない。

今年買ったガンシップでどうにか使えないか色々試しましたが数は少ないですが数匹は釣れました。

止めるとトップに浮いて波が来ると上下に動く→動くとショートバイトやバイトミスになる。

メバルは荒れてる状況でもトップを意識してる個体は居る。

とにかく「うねり」が邪魔ってことで考えたのは波の影響が少ないうねりの下のレンジをどう探るか?

それはキャストしてロッドを立て気味にしてラインも少し張った状態でガンシップをうねりの下のレンジに潜らせて止めて

流れの中をドリフトさせながら放置。

放置中は巻かず、ロッドでチョンチョンアクションを入れて流れに対して抵抗を作りリフトするのを遅らる為にアクションを

しながら同時にメバルにアピール。

たまに何もせずとアクションの繰り返しでやりましたがアクションからの何もせずに放置してる時にいきなり「ドーン」

とバイトするあたりばっかりでした。

ブルーはお持ち帰りの3匹以外にリリースサイズ5匹、回収中にバイトした25㎝が目の前でトップに出てバラシ。

最初は「セイゴでもきたんかな?」って思うほどのエラ洗いみたいな動きをしたんですが。

水面から割ってトップに出た魚体は明らかにメバルでした。掛かりが浅かったみたいで・・・

昨夜釣れた釣れた22㎝のブルーも「何が食ったんだ?」って感じでした。

左から右に水面を割って飛び付いてそのまま着水したかと思ったらまたトップに出て今度は沖の方に走ったんで

「メバルはそんな動きせんやろ~何が食ったんだろ?」って思いながら回収したらメバルだったんでビックリ。

どう見てもバイトから走る動きはシーバスの動きでしたが左から右に動いて飛び付いた時の魚体は15㎝ぐらいに見えて

「サイズの割には暴れるな~」って思いましたが・・・メバルもエラ洗いのような動きするんですねサイズは22㎝と

大したことないんですが。

それだけ暴ばれれば掛かりが悪いのかな?と思いましたが掛かりは良かったのでね。

よくわかりませんが・・・荒れた状況だとこういう動きをするのかな?と思いますトップを意識してるブルーの個体は。

昨夜使ったガンシップですが、3タイプ使って試しました。

ノーマルタイプの45F、インナープレートの45Fの2タイプ。

インナープレートは真ん中にプレートが入ってますがノーマルプレートとシェルプレート。

良かったのがシェルプレート。シェルプレートはアワビシートが張られてるんだと思いますが

ドリフト中にロッドでチョンチョンする時にルアーにアクションを入れてました。

ダートしたり、ローリングさせたりと適当にやってましたがそのアクション中にインナープレートが光って

ダートさせれば周りにアピール、ローリングだとルアーより下のレンジにアピールしてたのかな?って思います。

アクションから止めて10秒ぐらいしたらいきなりバイトしてきたのでインナープレートが良かったのかな?って思います。

と同時に・・・ひょっとしたらフィッシュ系のベイトのシラスパターンはガンシップのシェルプレートでいいんじゃね?

って思いました。来年の春試してシラスパターンでも使えるか使えないかはわかりますが。

シラスパターンで悩んでましたが・・・昨夜の状況はベイトは明らかにコイカではなくフィッシュ系のベイトでしたから。

フィッシュ系ベイトのパターンはバイトはトップ炸裂とは違いますね。

スープラで釣れる時はトップ炸裂しますが魚体は見えません。

昨夜はトップに出ますが炸裂はしませんが魚体が見える捕食の仕方で水面を割って走る感じの捕食で

「あっ何かがルアーに飛び付いたって」わかります。捕食を真横から見てる感じでしたね。

数やサイズはしょうがないですがこの時期今年初めてメバルのプラッキングをやりましたが釣れるには釣れました。

数は少ないので連チャンは中々しませんでしたが。

メバルのプラッキングでトップ狙いはメバルの習性を知ること。

習性は荒れた状況でもメバルのブルーバックは入ってれば表層から5㎝程度のレンジでもベイトを意識している個体は居る。

メバルは表層から5㎝前後でヒラ打って一瞬光る。

時期になればライズが一切なくてもメバルが居ればトップで簡単に釣れる。

ライズが無い状況でも1匹ライズしだすと広範囲狙えば釣れる。

しかもライズが10㎝程度のサイズでも広範囲探れば20㎝超えるサイズも釣れる確率は有る。

私のポイントでは1匹ライズ始めれば5匹~10匹はライズし始めます。

メバルが居れば釣れるのは大きいサイズから釣れ出すなど。

ポイントに入ってライズは無い・・・至って静かな状況でも、ベイトはたまーにトップに出たり

光るメバルを見付ければプラグで狙えるし、トップで釣れる。

まずポイントに入って海の状況を見るのは潮目が有るか無いか、潮目が近いか遠いか。

ゴミが有るか無いか(藻の塊やクラゲ)。トップでライズが有るか無いか。

ベイトの動きは有るか無いか(飛んだり、流れとは違う逆の動きの波紋が有るか無いか)。

潮の流れを見る(右流れか左流れか)。

これぐらいかな~ポイントに入って海を見る時に確認してるのは。

釣りを開始してベイトは確認できない、ライズは無い、潮目は無い「う~ん」微妙っていう時に

水面があちこちで一瞬「キラ」って光り出したのを見落とさず見付ければ「メバルは居る」と判断できます。

ただ、この光った奴でメバルのサイズは判断できませんが簡単に釣れるので釣れれば判断できます。

ただ、この判断は常夜灯が有るポイントでないとダメかも?

常夜灯が有るポイントだと明るい所、薄暗い所、暗い所関係なく一瞬光るのはわかります。

光のは卵持ち個体の方が光るのが多いと思います。アフターの時期は光るには光りますが

光る個体の数は少ないですね2月後半から春のメバルシーズンは。

これはトップ意識してるブルーバックメインの話です。

トップ狙いのプラッキングはブルーでないと数釣りやサイズ狙いは無理ですね私のポイントでは。

トップ狙いのプラッキングはブルーメインで白や茶や赤がトップで釣れるのは3匹程度でかな。

ブルーが入ってない時は5匹~7匹釣れる時も有りますがそれでもトップでは10匹いかないです。

トップ狙いのプラッキングはブルーが居てこそ成り立つ釣りですかね私のポイントは。

レンジを入れて狙うプラッキングだとバイトの数は何倍にも増えると思いますが

増えるのはリリースサイズが増えるだけで私の中では意味ないと思ってるのでトップだとリリースは少ないので。

ホームポイントでのレンジは私の中では2分割でトップ~中層、中層より下~ボトム。

全層プラグはロストが増えるのでそこまでしてプラグでやろうとは思わない。

トップ~中層がプラグで、中層より下~ボトムはワームと使い分けてます。

昨年会った3人組のアングラーさんがいました。

その内の1人と話してたら連れの1人がジグで縦の釣りでメバルをやってましたがサイズを聞いたらリリースサイズばっかり

とのことで縦の釣りでレンジ入れても邪魔するのは15㎝前後の白メバルや15㎝以下の赤メバル。

私のポイントだとサイズはトップのブルーか、ベタ底の白か茶を狙うぐらい。

アジと違ってメバルはレンジを刻む釣りは意味なし。

アジと違ってメバルの縦の捕食レンジは釣り手によって変えることはできるし、潮位によってメバルの縦レンジも変わり易く

なります私のポイントでは。

昨夜みたいにたまたま表層付近にアジが居ればアジがプラグにバイトもしてきます。

ただ、凄いのか?バカなのか?わかりませんがね。

メバルやっててたまに思います。凄いのか?バカなのか?口に入らないサイズのプラグを捕食することが・・・

まあ~餌と騙せてるので口使ってるわけですが(´・ω・`)

歯のあるフィッシュイーターであれば自分より大きい奴でも食べるのはわかります。

特にタコやイカは歯が有ってかじるタイプですからしかも、足が有って抱いたりもするわけですが。

不思議だな~って釣りしてる時に思いますねこんなおもちゃで釣れるとは(´・ω・`)












































 



この記事のコメントを読む(0件)

ヒデきちさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo