例年に比べたら普段いない方にシーバスがいて、普段いる方にシーバスが少ない。
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:20/11/14 05:34
今年はウェーディング側はサイズも数もいまいち・・・
師匠がバロールで初めて2匹釣ったのでバロールの使い方がわかったみたい。
釣れるねえ~と師匠が驚いてたけど使い方さえわかればほんと楽。
対岸の平生側は11月の頭まではシーバスがいてその後抜けてシーバス狙えなくなるんですが
アジングやってる時に10㎝のイナッコの群れにボイルしてましたが、50㎝~60㎝ぐらいのサイズが3匹。
それ以外に30㎝~45㎝が10匹以上足元で群れとる。
ボイルうざいなーって思いながらアジ狙ってましたけど・・・
今年は11月中旬の時期でもシーバスが結構残ってるので例年に比べたら珍しい。
下手したら11月いっぱいシーバス残っていそう。
アジは入ってくる年と入ってこない年があるのでこればかりは試しにやってみないとわかりませんが
先週平生側でシーバスやってたら隣でアジングやってた2人組が釣ってるの見たので
今夜はまだアジがいるか試しに狙ってみましたが少しいました。
先週はトップ付近で浮いてるアジがいっぱいいたけど、今夜は風も強くなかなかやり難く
アジはボトムでシェイクからのフォールでばっかりバイトがありました。
シーバスのベイトはイワシのかえりが少しでメインベイトは10㎝~15㎝のイナッコ。
メインベイトも少しずつ変わってきて海の状態も冬の海になりつつありますね。
師匠がバロールで初めて2匹釣ったのでバロールの使い方がわかったみたい。
釣れるねえ~と師匠が驚いてたけど使い方さえわかればほんと楽。
対岸の平生側は11月の頭まではシーバスがいてその後抜けてシーバス狙えなくなるんですが
アジングやってる時に10㎝のイナッコの群れにボイルしてましたが、50㎝~60㎝ぐらいのサイズが3匹。
それ以外に30㎝~45㎝が10匹以上足元で群れとる。
ボイルうざいなーって思いながらアジ狙ってましたけど・・・
今年は11月中旬の時期でもシーバスが結構残ってるので例年に比べたら珍しい。
下手したら11月いっぱいシーバス残っていそう。
アジは入ってくる年と入ってこない年があるのでこればかりは試しにやってみないとわかりませんが
先週平生側でシーバスやってたら隣でアジングやってた2人組が釣ってるの見たので
今夜はまだアジがいるか試しに狙ってみましたが少しいました。
先週はトップ付近で浮いてるアジがいっぱいいたけど、今夜は風も強くなかなかやり難く
アジはボトムでシェイクからのフォールでばっかりバイトがありました。
シーバスのベイトはイワシのかえりが少しでメインベイトは10㎝~15㎝のイナッコ。
メインベイトも少しずつ変わってきて海の状態も冬の海になりつつありますね。
- ヒデきちさん最近の日記(5件)
-
メバルのトップ放置時・ドリフト時の大事なこと[2025-02-27 17:13]
-
昨年後半の釣果[2025-01-01 11:27]
-
まさかと思うけど・・・フロートも巻きの釣りばっかりしてませんか?[2024-12-22 11:34]
-
サヨリパターンの狙い方・アホのやり方はしちゃダメ[2024-11-26 22:29]
-
う~ん海水温たっか・・・来年のメバル大丈夫かね?[2024-11-12 00:50]
ヒデきちさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
シーバス
2020-11-07 22:55:54
65cm
-
0
シーバス
2020-11-07 01:30:32
62cm
-
0
シーバス
2020-11-15 23:00:44
60cm
- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo