メバルポイントでの新しい挑戦?
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)
昨年の12月中旬からメバルポイントに行ってますが・・・餌釣りの常連のおじさん達が朝4時に来るのですが
おじさん達が来る前に帰ったりして全然会わなかったんですが、先週久しぶりに会って話したり、餌釣りの釣果見てると
メバルは全然いたw ただ、ほかの釣り場より潮目や船の通り道は近いけど、それでもルアーでは届かない距離に餌釣りの人は
遠投して18㎝から25㎝までは釣れてたみたいだし、実際に釣ってた。25㎝まではいるんだな。
どうやら、入ってきてなくていないんじゃなくて・・・自分の射程圏内にまで来てないだけで、あと10m飛距離を伸ばせば20㎝超えるメバルが
いるみたい。
来週は久しぶりにシンカーつけて潮目辺り探ってみるかな。餌釣りの人は40m以上遠投してボトムで釣れてたからなー
でも、おじさんは逆にカサゴが釣れないからカサゴが欲しいとは言ってたな。
お互いないものねだりですな。
先週はカサゴ1匹だものなー 必ず3匹以上は釣れるんだけど、流れが速すぎて根がかりばっかで・・・
久しぶりにしょぼい釣果だったな。もっといろいろ引き出しを増やさないとな。
先週試しに、10ftのシーバスロッドに去年アコウやろうと思って買っていたバサロ28gをつけて遠投したけど全然だめだった。
30分で心が折れた。これも色々試してみるしかないけど、潮目までは余裕で飛んでた。
飛び過ぎて着水ポイントがいまいちわからなかった。
着水音の変化で判断するしかないけど。たぶん・・・60mは飛んでたかな?
潮目付近までは着水見えるけど、潮目超えると全然わからない。
しばらくはバサロで遠投してボトムの地形を把握してそれからだな。本格的にシーバスロッドでデカイロック狙いは。
ただ、この釣り方やってる人いないから釣れるかわからないけど・・・釣れればもうけものだし、夏のアコウ狙いにつながるかもな。
この釣り方での本命はアコウ、アイナメ、タケノコあたりで・・・ゲストはシーバス・マゴチかな。
交通事故が起こるとしたらフックのサイズおとせば・・・ヒラメあるかも。
おじさん達が言うには、潮目までは何か所か瀬があるからアジでもついてればヒラメもないことはないけど。
聞いた話では沖ではけっこう真鯛いるみたいだし・・・最初に何が釣れるかは楽しみだな。
探り探り、心折れながら頑張るしかないけど。あと真鯛やらないからタイラバ使ったことないけど・・・タイラバで遠投ってのはどうなのかな?
浅はかな考えですがwww
- ヒデきちさん最近の日記(5件)
-
メバルのトップ放置時・ドリフト時の大事なこと[2025-02-27 17:13]
-
昨年後半の釣果[2025-01-01 11:27]
-
まさかと思うけど・・・フロートも巻きの釣りばっかりしてませんか?[2024-12-22 11:34]
-
サヨリパターンの狙い方・アホのやり方はしちゃダメ[2024-11-26 22:29]
-
う~ん海水温たっか・・・来年のメバル大丈夫かね?[2024-11-12 00:50]
ヒデきちさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
カサゴ
2016-01-30 03:35:21
23cm
-
0
カサゴ
2016-01-23 02:03:00
21cm
-
0
カサゴ
2016-01-23 02:22:00
20cm
- ■ユーザコメント(0件)
最初のコメントを書いてみませんか♪