やっとサヨリつきの回遊シーバス始まる
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)

シークレットポイントで
ある釣り場で知り合いになったおじさんに昨年から何ヶ所かシーバスポイントを
ついてまわりました。
その人は10年ぐらい前は何人かでチームを組んでシーバスゲームをしていたり
雑誌にものったことあるそうで、いつものポイントも飽きてきたいた時に
他のポイントも知らないし、回遊シーバスもやったことなかったので
その人について何ヶ所かポイントを教えてもらいました。
そのうちのポイントの1つが名前は言えませんが、シークレットポイント
2・3人ぐらいでしかやれないポイントなので人が多くなるとできないポイントですね。
昨年初めてそのポイントで、シーバス60㎝~79㎝までが5本でした。
そのポイントは1カ月ぐらいしかできませんが・・・週末2日の計8回いって5匹は
初めてにしては上出来かもしれませんね。バラシ無しだったのがよかったところでしょうね。
ルアーはトライデント115Sのハデイワシで4本・ショアラインシャイナ-Z97Fの3Dピンクヘッドで1本。
今年は昨年に比べて1カ月近く遅れていて、先週からサヨリは入っていましたが数が少なく、ボイルしている
シーバスも1匹とまだまでしたが、数日前にダメもとで行くとサヨリの数が増えていました。
今年のシークレットポイントでのファーストフィッシュがまさかのタチウオには驚きました。
ルアーはエクリプスのアストレイア99Fトレイサーバレットでシューティングスターというカラー(コーティング済)
これでほんとに釣れるのか不思議でサヨリのいるポイントに数投していたらきたので驚きでしたね。
135㎝の指5本で初めてのタチウオでした。シーバスはまだ釣っていないんですがねそのルアーで・・・
その日シーバスも65㎝・74.5㎝の2匹が釣れたのでまずまず。
昨年はルアーに32㎝のサヨリが3匹ルアーに掛ってきたりしてちーとうざかったですが
ランカーはその30㎝以上のサヨリについてい群れで追い回していました。
残念ながら昨年は30㎝以上のサヨリについてるランカーを釣ることはできませんでしたが
今年のこのポイントで30㎝以上のサヨリについてるランカーが何匹釣れるかが目標です
ただ・・・シンキングだと着水でサヨリをかけちゃうし、フローティングだとランカーまでの距離飛ばないという
ちょっとした・・・悩みはありますが・・・
昨年の5匹を超える数とランカーサイズが釣れればよしってところでしょうね。
今年はマゴチにはまっていてスズキサイズは去年の今頃に比べるとさみしいところですが・・・
5匹ぐらい65㎝~75㎝バラシていて・・・バラシ癖もありましたが
今週末シークレットポイントに出撃して何匹釣れるかが楽しみですね。
(※トライデント115は純正のフックが5番か6番ぐらいですが、オーナーのカルティバの4番に変えてやってます。)
- ヒデきちさん最近の日記(5件)
-
メバルのトップ放置時・ドリフト時の大事なこと[2025-02-27 17:13]
-
昨年後半の釣果[2025-01-01 11:27]
-
まさかと思うけど・・・フロートも巻きの釣りばっかりしてませんか?[2024-12-22 11:34]
-
サヨリパターンの狙い方・アホのやり方はしちゃダメ[2024-11-26 22:29]
-
う~ん海水温たっか・・・来年のメバル大丈夫かね?[2024-11-12 00:50]
ヒデきちさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
シ―バス
2014-10-22 22:03:00
80cm
-
0
シ―バス
2014-10-22 14:17:00
74.5cm
-
0
シ―バス
2014-10-23 23:07:00
70cm
- ■ユーザコメント(0件)
最初のコメントを書いてみませんか♪