トップ画面に戻る
ダイソー釣具フィールドテスト釣り日記
menu

ダイソー釣具フィールドテスト


この記事のコメントを読む(16件)
 
写真
投稿日付:12/01/18 00:01
 
情報
ご存知100円ショップのダイソー、店舗によっては釣り具コーナーが設けられていることがあります。
(^^)

エギやルアーなど、できばえが良く、これで100円!?と驚く商品も多々ありました。
( ̄□ ̄;)

今回は磯に使えそうなグッズを購入し、実釣テストをしたので、そのレポートをします。

購入した商品は道糸(2号200mクリアカラー)とケミライト(8本入り)、それから帽子に取り付けるLEDクリップライト(ボタン電池3個つき)。

道糸は糸つぶれがしないよう平行巻きでスプールに巻かれており、好感がもてます。

今回は半分の100mをリールに巻いたので実質50円です。

正直なところ、どうせすぐに高切れしてウキを流したり、カールして穂先を折ったりして、結局安物買いの銭失いになるんだろうと、あまり期待はしていなかったのですが、ところがどうして、なかなかよい使い心地なのでした。
(^^;)

糸の腰はしっかり、沈みすぎず仕掛けの操作もやりよかったです。

夜釣りやゴロタという厳しめの環境でテストしたにも関わらず、高切れどころかキンクなどトラブルも全くありませんでした。45cmのメジナも難なく取り込めましたので強度も合格です。
O(^^)K

欠点は使用後、ナイロンの吸水による白化現象が起こったこと。

撥水処理が弱いかあるいは全くしてないのか?

釣行の度に新品に巻き変えても50円で済むので、特に気にはなりませんが。
^^;

太さは1.5号と2号、カラーはイエローとクリアの2色のラインナップ。他にもあるかも?

さて、ケミライトは2、3本は光らないのが混ざっているかもと思っていたけど、そんなことはなく普通に使用できました。発光が少し弱いものが混ざっていたかも?

メインのウキには高輝度のウミホタル、エサバケットやタモの柄など、夜釣りのサポートにダイソーケミという使い分けがよいのではないでしょうか?

LEDクリップライトは洗濯挟みのような部品で帽子に取り付けます。軽くて明るすぎず手元を照らすのに最適。エサつけや針結びをばっちりサポートしてくれました。電池付きなのがありがたいですね。

売り切れだった道糸の1.5号を購入できたら、引き続きフィールドテストをしてみたいと思います。



この記事のコメントを読む(16件)

伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo