ポイント:和歌山県和歌山市カイワリ釣果釣り情報(2011年12月6日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
|
20cm (0.0cm) サイズ
|
26.3cm 全体平均
|
20.0cm 2011年12月平均
|
3953 view
|
| タグ: | カイワリ 和歌山県 和歌山県+カイワリ |
|
@プロ級アングラー
|
> |
和歌山県和歌山市釣果詳細情報
- 当日の和歌山県和歌山市気象
|
天気
晴れ
|
気温
9.4℃
|
風
北東4m/s
|
投稿者
和ソル研。紀ノ川出張所釣果時間
2011年12月6日(8時1分)釣果サイズ
20cm月間サイズ
12月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る和歌山県サイズ
ランキングを見るポイント場所
和歌山県和歌山市(関西地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
和歌山県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
メタルジグ実績ルアー
実績ルアーランキングを見る和歌山県実績ルアー
和歌山県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
晴れ気温
9.4℃水温
0℃風
北東4m/s気圧
1013.2hPa水色
指定なし
情報なし0
潮紫外線指数
0視界
28.9km
釣果時の和歌山県和歌山市の気象情報
和ソル研。紀ノ川出張所さんの他の釣果[ランダム表示]
- ■ユーザコメント(32件)
とろろののんびり海釣り
[12/07 00:17]
こんばんは(^^)/
カイワリ、初耳でしたが、かなり美味しいお(・))<<みたいですね( ´艸`)
メバルさんも良い型だし、煮付けに刺身にウホウホです♪
ばんげのおかず、モリモリもぐもぐ、さぞ、美味しかったことでしょうΨ(`▽´)Ψ
アオリ時々アジング&メバリングで、おかずに困らない生活になりますね(*´▽`*)
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/07 09:50]
-->[とろろののんびり海釣り]さんへ
おはようございます![]()
どうもありがとうございます![]()
この
初めて釣りました
名前を聞いた時は『大根』を想像してしまいましたが何か(笑)
早速ばんげのおかずに煮たのと焼いたのと両方食べましたが、これはウマイです!!かなりウマイです!!メバルよりウマイです!!
おかずに困らない生活………あはっ そろそろ困りそうですが
岡っぱりアングラー
[12/06 21:43]
こんばんは~![]()
釣りの幅が本当に広いですね~
状況に合わせて釣れるものを釣るって、なかなか出来ないことですよね~![]()
数もとれてますし、技あり一本
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 22:15]
-->[岡っぱりアングラー]さんへ
こんばんは![]()
どうもありがとうございます![]()
幸いにも家から30分圏内で色んな魚が釣れるんで状況に応じて対象魚を変える事ができてます![]()
恵まれた環境で釣りができる事ほど幸せな事はないですね![]()
この魚は初めて釣ったんですが甘味があってとても美味しかったです![]()
数釣れたのはタイミングが良かったんでしょうね
taka-9S
[12/06 19:20]
初アジングとは意外ですね![]()
メッキもサイズの割に引きが面白いと聞きますが自分には妄想しか出来ません(笑)
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 19:28]
-->[taka-9S]さんへ
こんばんは![]()
そうなんです
アジングはやった事ないんですよ![]()
で、この魚はメッキで投稿しましたが、どうやらカイワリのようです![]()
ただ、引きはメッキと同じぐらいによく引いてくれました![]()
いつか南の海でGTなんて釣ってみたいですね
いつもバラシ!
[12/06 19:06]
こんばんは![]()
最近は色々よく釣れてますね![]()
自分も今晩、ロック狙いに行きます。
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 19:20]
-->[いつもバラシ!]さんへ
こんばんは![]()
どうもありがとうございます![]()
今年はご存知のようにシーバスが散々な結果だったんで何とか12月は別の魚で取り返したいと思ってます![]()
今晩出撃ですね!
泉南方面は最近 風と波がきつそうですが気をつけて頑張ってきて下さい![]()
ナイスな釣果お待ちしてます
mekemeke
[12/06 18:59]
紀ノ川さん。すいませんでしたm(__)m
皆さんが誤解しないためにもこちらにコメします。
勢いでシマアジって言ってしまいましたが口の形と磯魚が河口で釣れて、おかしいと思い、再確認したところカイワリでした。
ちなみにメッキは背鰭と腹鰭がもっと出てます。頭も若干もっこり。ギンガメはメッキ類の中でも細長いです。幼魚は分かりにくいですが、成魚は全然違いますよ
鰭のスジ?みたいなの数で種類の特定ができるみたいなんですが、
「釣れたらいいや。」
って人間なんで詳しくは調べたことないです
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 19:13]
-->[mekemeke]さんへ
いえいえ
とんでもないですよ![]()
わたしも図鑑で調べてみました。間違いなくカイワリですね![]()
メッキと比べてみると違いがよくわかりました![]()
図鑑にもシマアジと間違えやすいと書いてます![]()
大変勉強になりました
瀬戸内鯛工房。
[12/06 14:28]
こんにちは![]()
メッキ…
シマアジ…
違いがよくわからんですが、たちまちスゴい魚を釣ったのは伝わりました(笑)
瀬戸内海じゃ釣れん魚なんで羨ましいです![]()
![]()
ナイスサイズのメバルといい、楽しい釣行になりましたね
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 15:51]
-->[瀬戸内鯛工房。]さんへ
こんにちは![]()
どうもありがとうございます![]()
どうもシマアジみたいですね![]()
わたしもまだその違いがわかってませんが、まさか河口でシマアジが釣れるなんて思ってもみませんでした
珍しい魚なんで味わって食べようと思います(笑)
今回はいい釣行になりましたが今回で運を使い切ってなければいいんですが
mekemeke
[12/06 13:27]
こんにちわ![]()
釣ってますね![]()
![]()
羨ましいです。
これ、メッキっぽいですけどシマアジですね![]()
メッキ釣るよりすごいですよ(笑)
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 13:45]
-->[mekemeke]さんへ
こんにちは![]()
どうもありがとうございます![]()
これシマアジですか~![]()
まさか河口でシマアジが釣れるとは思ってないんでメッキ(ギンガメ)と決めつけてましたよ![]()
確かに口切れしそうな感じでした![]()
わたしルアーで良く釣りましたね(笑)
自分で自分を誉めてあげます(爆)
makoto01
[12/06 12:22]
こんにちは![]()
メッキってまだ釣れるんですか![]()
夏のイメージだったので![]()
メバルも両型そろいで美味しそうですね
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 12:41]
-->[makoto01]さんへ
こんにちは![]()
どうもありがとうございます![]()
わたしの住む和歌山市では秋になってからぼちぼち釣れだします![]()
温排水のでてる場所では年内いっぱいは釣れてたんですが、今回のポイントは河口だったのでビックリです![]()
今晩は美味しいおかずができそうですが夜勤なんでグビッと
やれないのが残念です
はやっぺ
[12/06 12:21]
こんにちは![]()
お~
メッキ良いですね![]()
ライトで一番釣りたい魚です![]()
近所じゃナカナカ無理ですがいつか釣ってみたいです。
これは塩焼きですか?
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 12:35]
-->[はやっぺ]さんへ
こんにちは![]()
どうもありがとうございます![]()
メッキはラボに登録してから釣ってなかったので一度投稿したかったんですよ
釣れて嬉しいです![]()
このポイントは家から10分ぐらいのお手軽ポイントなんでラッキーですね![]()
そうですね
塩焼きがいいかもですね![]()
今晩は夜勤なんで
飲めないのが残念です(笑)
自己嫌悪
[12/06 12:13]
またまたこんにちは![]()
今日もいっぱい釣ってますね![]()
メッキはシマアジですか![]()
無知ですみません![]()
見た目シマアジっぽいですね
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 12:24]
-->[自己嫌悪]さんへ
またまたありがとうございます![]()
メッキは南の海から黒潮にのってやってくるロウニンアジやギンガメアジなどの子供です![]()
小さいわりに良く引くのでとても人気があります![]()
水温が下がると死んでまうので年を越すと釣れなくなりますが稀に越年メッキも居るようです![]()
確かにシマアジっぽいですね![]()
メッキもアジ族の子供だけに美味しいですよ
自己嫌悪
[12/06 12:29]
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ
ありがとうございました![]()
ロウニンアジってあの有名なGTですね![]()
1年魚なんですね![]()
あんなに大きな魚なのに
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 12:47]
-->[自己嫌悪]さんへ
そうですね![]()
山口では釣れないんで馴染みないですよね![]()
わたしも和歌山で初めて釣りましたから
第3のだいさん
[12/06 11:21]
こんにちは![]()
ナイス釣果!
まだメッキ居るんですね~![]()
今週末の関コラが楽しみです…が…
冷え込むようなので難しいですかね?
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 11:32]
-->[第3のだいさん]さんへ
こんにちは![]()
どうもありがとうございます![]()
紀北で釣れましたから中紀~南紀だったらまだいけるかもですね![]()
温排水なんかがあれば確率は高くなると思うんですが![]()
関コラはわたしの分まで楽しんでくださいね
ナイスな釣果お待ちしております
すまぃゐまぃゐ
[12/06 10:31]
おはようこざますぅ(*⌒▽⌒*)
うらやましい魚釣ってますやぁん(^_^)
もう少し釣れるんですかねぇ???
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 10:41]
-->[すまぃゐまぃゐ]さんへ
おはようごさいます![]()
どうもありがとうございます![]()
温排水なんかも無い場所なんで、おそらく例年だとこの時期は釣れないと思うんですがどうしちゃったんでしょうね(笑)
メッキはなかなか安定して釣れる魚じゃないんで今後は何とも言えません![]()
ただ例年より水温が高そうなんで試しにやってみる手はありますよ
やっちゃん
[12/06 09:17]
おはようございます![]()
初メッキ
おめでとう![]()
まだメッキが釣れるってビックリ![]()
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 09:35]
-->[やっちゃん]さんへ
またまたありがとうございます![]()
初メッキではないんですがラボの投稿は初めてなんです![]()
3年ぶりぐらいにメッキ釣りましたがまさかこの時期に温排水のないとこで釣れるとは思ってなかったんでビックリです![]()
やはり釣りに絶対はありませんね
小物釣り師こーやん
[12/06 08:55]
またまたおはようございます![]()
メッキ初投稿おめでとうございます![]()
まだメッキが![]()
こちらより黒潮に近い分温かいんですね![]()
刺身
塩焼き![]()
良いなぁ![]()
ワタシは今年、メッキ釣り忘れてました![]()
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 09:21]
-->[小物釣り師こーやん]さんへ
またまたありがとうございます![]()
この時期にビックリしました![]()
餌釣りのお爺さんが釣ってなかったらメッキなんて狙ってませんでした![]()
やはり水温がまだまだ高いんでしょうね![]()
小さいけど相変わらずよく引く楽しいやつ
です
ポセイドン
[12/06 08:46]
おはようございます![]()
メッキですか
お刺身でいいですね![]()
![]()
まだ水温高いのですかね![]()
おめでとうございます
和ソル研。紀ノ川出張所
[12/06 09:14]
-->[ポセイドン]さんへ
またまたありがとうございます![]()
温排水のでてるような場所でもないんでびっくりしました![]()
釣友が去年50アップの越冬を釣ってるんでやはり水温が高くなってきてるんでしょうね![]()
3年ぶりくらいにメッキ釣ってたんで塩焼きにでもして味わって食べますよ
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/29]2025年早春のバチ抜け旧江戸川シーバス釣行記77cmの良型を仕留める
- [25/03/21]【夜釣行便利】UTEBIT MagSafeリングライトスマホ撮影をレベルアップ!3色モードと携帯性が魅力
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
つりしろをもっと見る
- 和歌山県の最新カイワリ釣果5件
和歌山県の最新カイワリ釣果をもっと読む



アジング未経験な為、適当にやっていると近くの餌釣りのお爺さんが体高のある
メッキだ!
アジからメッキ狙いに変えてメタルジグでゲット
引いてダメだったんで前方に落し込んで早巻きで
【お詫び】
最初は『メッキ』で投稿しましたが『カイワリ』である事が判明し、魚名を変更しました