ポイント:和歌山県和歌山市シーバス釣果釣り情報(2013年11月10日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
70cm (13.4cm) サイズ
|
53.8cm 全体平均
|
56.6cm 2013年11月平均
|
2230 view
|
タグ: | シーバス 和歌山県 和歌山県+シーバス |
![]() |
@プロ級アングラー
|
> |
和歌山県和歌山市釣果詳細情報
- 当日の和歌山県和歌山市気象
天気
雨
|
気温
17.5℃
|
風
南4.6m/s
|
投稿者
和ソル研。紀ノ川出張所釣果時間
2013年11月10日(5時55分)釣果サイズ
70cm月間サイズ
11月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る和歌山県サイズ
ランキングを見るポイント場所
和歌山県和歌山市(関西地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
和歌山県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
バス用バイブ実績ルアー
実績ルアーランキングを見る和歌山県実績ルアー
和歌山県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
雨気温
17.5℃水温
0℃風
南4.6m/s気圧
1001.3hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
10km
釣果時の和歌山県和歌山市の気象情報
和ソル研。紀ノ川出張所さんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(12件)

とろろののんびり海釣り
[11/11 06:14]
おはようございます(^^)/
お久しぶりです!
お元気そうでなによりです(* ̄(エ) ̄*)
本日もナイスお魚ですd(´・∀・`)
バラし病…
おらもかかっております(笑)

和ソル研。紀ノ川出張所
[11/11 20:25]
-->[とろろののんびり海釣り]さんへ
超お久しぶりです!
仕事の忙しさとスマホに悪戦苦闘しながら日々過ごしていましたが、ようやく顔出す事ができました(^O^)/
あと、とろろさんの鮭の釣果にも触発されましたよ(-_^)
あたりが無いよりましですがもう少しバラしを減らさないといい正月が迎えられません(笑)

オラ吉さん
[11/10 19:31]
連日釣行お疲れです!いろんな状況でも魚は居るのですね(^o^)/ナイスフィッシュです(^^)v

和ソル研。紀ノ川出張所
[11/10 19:51]
-->[オラ吉さん]さんへ
どうもありがとうございます!
老体に鞭打っての連日釣行だったので流石に今日は家でゆっくりしてました(^∇^)
干潮で水位が下がると比重の小さいバイブに変えて丹念に探ってみたのが良かったです。
まだまだ魚は居るようです。バラしましたがいいサイズも期待できそうなので今月末まで頑張ります(^O^)/

WANPAKU
[11/10 19:02]
こんばんは
閣下連日釣果お見事でござります
( ロ_ロ)ゞ
釣行後のコーヒーも最高に美味しいでしょうね
ちなみに私は
ジョー○ア・コクのブラック派です

和ソル研。紀ノ川出張所
[11/10 19:41]
-->[WANPAKU]さんへ
どうもありがとうございます!
このポイントに通いだして5年ぐらいになりますが、サイズを選ばなければボウズにならない鉄板メソッドを昨年ようやく発見したので何とか毎釣行釣れるようになりました(^-^)
今朝はロ◯ソンでモーニング◯ョットによくばりナポリタンをがっつり食べました(笑)
わたしもそろそろ健康を考えてブラックにしようかと思ってます(^∇^)

ナメキン
[11/10 16:14]
おっ!
絶好調っすね♪
バイブ(釣り用)の達人ですね!
よし、こーやんに勝った…(笑)

和ソル研。紀ノ川出張所
[11/10 17:21]
-->[ナメキン]さんへ
どうもありがとうございます!
わざわざ(釣り用)と書いてあるのはどう言う意味でしょうか(笑)
滅相もない、こーやん師匠の足元にも及びませんよ!
これからもマイペースでいきま~す(^-^)

ナメキン
[11/10 17:33]
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ
こーやんに勝ったのは、私のコメントが早かったってことですよ(笑)

和ソル研。紀ノ川出張所
[11/10 17:38]
-->[ナメキン]さんへ
あっ そういう事でしたか(^-^)
連日、老体に鞭打って釣行したんで疲労がピークでボケちゃってます(笑)

ひろHRF19
[11/10 09:54]
いいコンディションのシーバスですね!
僕は連敗続きで諦めてしまいました。
やっぱり諦めずに通わないダメですね(>_<

和ソル研。紀ノ川出張所
[11/10 11:07]
-->[ひろHRF19]さんへ
どうもありがとうございます!
バラしてなかったらもっといいシーバスがアップできたと思うのですが・・・
サイズを狙わなければ上流側の方がウェーディングより楽しめると思います(^-^)
根掛かりは多いのですが(・_・;
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 和歌山県の最新シーバス釣果5件
和歌山県の最新シーバス釣果をもっと読む
相変わらずのバラし病がなかなか治らず今日は2本どまり。
ただ去年まで全くダメだったこのポイントの大潮~中潮の干潮を攻略できた事は収穫でした。やはり釣りに絶対は無い事を再認識しました(^-^)