春イカパトロール2011.5.22沼津その2
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)
![写真](/tmpdir/diary/images_mobile/7221.jpg)
投稿日付:11/05/24 19:32
![](/images/Mobileimg/i/63648.gif)
![](/images/Mobileimg/i/63649.gif)
![](/images/Mobileimg/i/63972.gif)
強風吹き荒れるテトラの上から見えるホンダワラを全て叩いたが、二匹目のどじょうならぬ二杯目のアオリイカは出ず、結局釣れたのは最初の一杯のみ。見切りをつけて次のポイントへ移動する。
ここまで来ると後は磯に入るのがパターンだが、移動中いつもは先行者がガッチリ陣取っていて、めったに入る事が出来ない石積堤防がガラ空きなのを確認。ここはノーマークだったが風もあまり無いし釣りになりそうだったので、予定を変更して少しシャクってみることにした。先ずは藻場絡みのシャローをチェック。よく釣れテトラの再来を期待したがそううまくはいかない。次は逆サイドの深場を丁寧に底をとりながら探っていく。エギを遠投した後着底を待って、二段シャクり、ラインスラッグを巻き取りながらショートピッチに3~4回ジャークを入れる。フォーリングでアタリを待って着底したらまたシャクる。数投そのルーティーンを繰り返し、静かにアタリを待つと『もぞもぞ』というあのイカ独特のアタリが竿先まで伝わってきた
![](/images/Mobileimg/i/63904.gif)
![](/images/Mobileimg/i/63899.gif)
![](/images/Mobileimg/i/63898.gif)
![](/images/Mobileimg/i/63951.gif)
結局二時間弱粘って同じサイズをもう一杯追加。次からこのポイントが空いていたら絶対にチェックする事を心に誓い、磯場へ移動する。
沼津の磯場は比較的風には強いポイントが多いが、これほど風が強いとある程度は影響がある。というよりこの日はかなり厳しかった
![](/images/Mobileimg/i/63909.gif)
![](/images/Mobileimg/i/63680.gif)
![](/images/Mobileimg/i/63917.gif)
つづく…
- NAZA-KENさん最近の日記(5件)
-
春イカパトロール2011.5.22沼津その3[2011-05-26 10:11]
-
春イカパトロール2011.5.22沼津その2[2011-05-24 19:32]
-
春イカパトロール2011.5.22沼津[2011-05-24 12:18]
-
イカパトロール沼津2010.11.27[2010-11-28 01:41]
-
イカパトロール沼津[2010-11-04 23:59]
NAZA-KENさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
4
アオリイカ
2011-05-22 13:03:00
600g
-
0
アオリイカ
2011-05-22 11:14:00
15cm
-
3
アオリイカ
2011-05-22 16:21:00
1000g
- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo