ポイント:長崎県雲仙市ゴマフグ釣果釣り情報(2015年6月25日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
50cm (0.0cm) サイズ
|
50.0cm 全体平均
|
50.0cm 2015年6月平均
|
2497 view
|
タグ: | ゴマフグ 長崎県 長崎県+ゴマフグ |
![]() |
@新米アングラー
|
> |
長崎県雲仙市釣果詳細情報
- 当日の長崎県雲仙市気象
天気
雨
|
気温
21.2℃
|
風
南東4.6m/s
|
投稿者
島原のスナフキン釣果時間
2015年6月25日(13時51分)釣果サイズ
50cm月間サイズ
6月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る長崎県サイズ
ランキングを見るポイント場所
長崎県雲仙市(九州地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
長崎県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
スプーン実績ルアー
実績ルアーランキングを見る長崎県実績ルアー
長崎県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
雨気温
21.2℃水温
0℃風
南東4.6m/s気圧
928.1hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
13.5km
釣果時の長崎県雲仙市の気象情報
島原のスナフキンさんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(11件)

博多烏賊職人!
[06/28 21:42]
大きなフグですね。フグのナブラだったんでしょうか?

島原のスナフキン
[06/28 21:53]
なぶらは打ちでした多分シーバスなんかと混合だったと思います-->[博多烏賊職人!]さんへ

博多烏賊職人!
[06/28 22:03]
-->[島原のスナフキン]さんへ
そうですか。シーバスのナブラだったんですね。フグでも大きいから結構引いたんじゃないですか?
ちなみにベイトはイワシですか?

島原のスナフキン
[06/28 22:12]
-->[博多烏賊職人!]さんへ ベイトはイワシでした 浜にもかなりあがってました フグはシマフグでした かなり引きましたよ この日は シマノリールの四千番にPE22号ハリスはフロロの9号でしたので危なげ無くファイトできました

博多烏賊職人!
[06/28 22:37]
-->[島原のスナフキン]さんへ
大量のカタクチイワシが入ってそうですね。福岡でも外海のサーフにカタクチイワシが大量に入るとシーバスの他にヒラメや青物等が釣れる事がありますよ。
極太タックルなら余裕ですね。
ところで橘湾では良型のアジが釣れてませんか?江の浦や小浜辺りで?

島原のスナフキン
[06/28 22:45]
-->[博多烏賊職人!]さんへ そうですね 青物のナブラも沖であってるようです 良型のアジですか 尺はないようですが20センチ前後は上がってるようですね サバコが邪魔でなかなか釣り辛いみたいですよ

博多烏賊職人!
[06/28 22:54]
-->[島原のスナフキン]さんへ
そうですか。サバコも多いんですね。最近は平戸ばかり行ってるので 長崎にも釣行を考えています。ハガツオがそろそろだと思うので、楽しみにしてます。

島原のスナフキン
[06/28 23:05]
-->[博多烏賊職人!]さんへ 神ノ島か伊王島が良いみたいですね 千々石サーフにおいでの時は 一緒にナブラ打ちも面白そうですね

博多烏賊職人!
[06/28 23:14]
-->[島原のスナフキン]さんへ
千々石ではそんなにナブラがよくあるんですか?ナブラ打ち楽しいですよね。

島原のスナフキン
[06/29 15:08]
-->[博多烏賊職人!]さんへ いやいや普通だと思いますよ フグやハマチやカンパチから サワラやはてはダツなんかでもナブラになりますしね なんにも釣れないのが続いたりもしますし 沖に養殖筏があるんですが その回りでよくナブラが起きたりしてるみたいですよ 筏釣りもできる所ですけど サバコなんかがバイトされてるみたいで ペンシルやミノーなんかが使えたりしますよ 因みにハマチの養殖してるんですが 餌時間によく青物があがってるみたいですよ

博多烏賊職人!
[06/29 15:23]
-->[島原のスナフキン]さんへ
福岡では今の時期は 中々ナブラに遭遇する事がないですね。長崎方面はいつナブラが立っても珍しくないので気が抜けないです。
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 長崎県の最新ゴマフグ釣果5件
長崎県の最新ゴマフグ釣果をもっと読む