トップ画面に戻る
伊豆の地磯で尾長ゲーム!釣り日記
menu

伊豆の地磯で尾長ゲーム!


この記事のコメントを読む(4件)
 
写真
投稿日付:12/06/02 23:35
 
皆さんよろしく
6/2東伊豆の城ヶ崎の地磯「イガイガ根」へ、ウキふかせ釣りに行ってきました。

私の他にはカゴ師1名のみ。こんなに空いているのも珍しい。

隣の観音ヶ根に先客が多かったので、反対側の右カドに入りました。

磯際に活性の高い大型魚の群れが見えました。どうやらサンノジのようで、すばやい動きでコマセを拾っています。
磯近くはあきらめて、とりあえず沖の潮目に仕掛けを投げて、潮の壁を狙ってみることに。

釣り始めてすぐ、勢いよくウキが消しこまれ、あいさつがわりに釣れたのは、35cmの口太メジナ。たなは7mほど。活性が高そうです。

もう少したなを浅く狙ってみると、尾長があたってくるようになりました。サイズは同じく35cm。

2度ハリスを切られましたが、たぶんサンノジでしょうね。
(´Д`)アウ

エサ取りが少なくて、釣りやすかったです。キタマクラにさえ気を付ければなんとかなるレベルでした。

3時間ほどの釣果は30~35cmのメジナが8枚でした。短時間でこれぐらい釣れたら楽しいですね。
^^

40cmオーバーの尾長を狙いに、また来ますよ。
(^^)/


(写真は1週間前に撮影したイガイガ根の先端。釣り人は湘南メジナ倶楽部の皆さん)



この記事のコメントを読む(4件)

伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo