第1回MFGグレ選手権レポート
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(16件)

投稿日付:11/12/04 00:45

11月26~27日、MFGカップグレ釣り選手権決勝へ参加するため、愛媛県日振島へ行って来ました。
1回戦は3名のトーナメント戦。
80分ずつ場所を交替しながら、23cm以上のグレ9尾の重量を競います。
結果は地元の和泉さんが通過で、私は1回戦で負けました。
f(^^;スンマソン
良型グレの着いている場所が、伊豆とは違っていて、そこを探し出すのに苦労しました。
そして居場所を見つけてからも、あたりを出すまでに時間がかかってしまいました。あたりがないのに頭だけエサをかじられたり、5m以上沈むと無視されたり、等々。
1.7号のハリスは見切られているような気がしたので、1.5号のハリスを70cmほど継ぎ足してみると、次の1投目から40オーバーが続けざまに食ってきたのには驚かされました。
(・・;)
魚影が濃いといっても単純には釣れないものですね、いい修行になりました。
負けはしましたが、さすがは日振島、1日で40cmオーバーが5尾も釣れました。釣果には大満足です
(*^^*)
そして決勝戦!
舞台は「大崎の地」
国見孝則選手(高知)と江頭弘則選手(徳島)の対戦。
両者とも9尾ずつ検量する、釣り合いの試合展開を制したのは、国見選手でした。見事、第1回MFGグレ選手権の優勝者となりました。おめでとうございました
\(^o^)/
(写真は良型グレをタモ入れする国見選手)
1回戦は3名のトーナメント戦。
80分ずつ場所を交替しながら、23cm以上のグレ9尾の重量を競います。
結果は地元の和泉さんが通過で、私は1回戦で負けました。
f(^^;スンマソン
良型グレの着いている場所が、伊豆とは違っていて、そこを探し出すのに苦労しました。
そして居場所を見つけてからも、あたりを出すまでに時間がかかってしまいました。あたりがないのに頭だけエサをかじられたり、5m以上沈むと無視されたり、等々。
1.7号のハリスは見切られているような気がしたので、1.5号のハリスを70cmほど継ぎ足してみると、次の1投目から40オーバーが続けざまに食ってきたのには驚かされました。
(・・;)
魚影が濃いといっても単純には釣れないものですね、いい修行になりました。
負けはしましたが、さすがは日振島、1日で40cmオーバーが5尾も釣れました。釣果には大満足です
(*^^*)
そして決勝戦!
舞台は「大崎の地」
国見孝則選手(高知)と江頭弘則選手(徳島)の対戦。
両者とも9尾ずつ検量する、釣り合いの試合展開を制したのは、国見選手でした。見事、第1回MFGグレ選手権の優勝者となりました。おめでとうございました
\(^o^)/
(写真は良型グレをタモ入れする国見選手)
- 伊豆の地磯師元栄さん最近の日記(5件)
-
西伊豆雲見『佐市丸』懇親メジナ釣り大会[2015-11-30 21:15]
-
西伊豆雲見の沖磯「佐平場」釣行レポート[2015-09-23 23:12]
-
シマノジャパンカップ磯・東海予選レポートの巻[2014-05-14 21:06]
-
東伊豆の地磯「大灘」でコマセトレーニングの巻[2014-05-06 22:59]
-
三浦半島地磯釣行レポートの巻[2014-03-30 02:41]
伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
19
口太メジナ
2011-12-04 14:20:00
33cm
- ■ユーザコメント(16件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
小物釣り師こーやん



[12/04 20:33]
こんばんは
40㌢ 5匹も釣って勝てないなんて凄いレベルですね
50㌢も出ました?
ちなみにワタシも釣りました100㍉
伊豆の地磯師元栄
[12/05 00:20]
-->[小物釣り師こーやん]さんへ
最大で45cmぐらいでした。50cmはよう釣りまへんでした。
こーやんさんの水揚げは100mmの……いわしかな?
(^^)
メタボリックアングラー
[12/04 08:52]
ハリスが見切られてるんですかぁ
良く気付きますね
しかもコンマ2の違い
現場を知る人の方がやっぱり強いですね
しかし釣果は流石です
あれだけ伊豆で釣る元栄さんが負けるんじゃ・・・・
また次はリベンジ頑張ってください
伊豆の地磯師元栄
[12/05 00:11]
-->[メタボリックアングラー]さんへ
ウキが沈みかけて戻ったり
穂先にコツンとくるだけで乗らなかったり
エサを口にしてるけど、すぐに吐き出されてしまいした。
初めから1.5ハリスを使っていれば、きわどい勝負になってたかも
(*´∇`*)ナンテネ
ばらしが増えるだけだわ
(´Д`)
kaji
釣っても勝てないんですか






しか釣れないデス
[12/04 07:49]
40㎝オーバー5匹
凄いレベルですね
次回は是非とも優勝してください
私は最近サンノジ
伊豆の地磯師元栄
[12/04 23:55]
-->[kaji]さんへ
試合が終わった後に、余ったコマセで2枚釣れました^^;
勘弁してちょー^^;
Perci(ペルシ)
。
。食ってくるのは口太ですか?40オーバーばかりなら私も16年ぶりにやってみたい
。
。
[12/04 07:21]
残念でしたね~
ホントにべた凪ですね~
メジナもいよいよ大型のシーズンだと思いますけど伊豆でも試合があると良いですね。期待してます
伊豆の地磯師元栄
[12/04 23:49]
-->[Perci(ペルシ)]さんへ
ここのグレは引きが強くて!
これは40オーバーあるやろ!
と思ったら全然なかったりして
f(^^;
ほとんどが口太でした。
尾長はたまに混ざる程度でした。
400four



[12/04 07:13]
おはようございます
そして
お帰りなさい
大会楽しい時間を過ごせて羨まし~
また 一段と大きくなりパワーUPした元栄さんが輝いているようです。
これからもラボの仲間に夢や希望を・・・・・
楽しみにしてます
お帰りなさい
伊豆の地磯師元栄
[12/04 23:26]
-->[400four]さんへ
ただいまです。
日振島、楽しかったですよ(^^)
いい経験をさせてもらえました。
遠征いいですね。
またいつか日振島で竿を出す機会があればいいな(*^^*)
ありがとうございましたm(__)m
[12/04 06:50]
テスターを務めている人達はやはり凄いですね
青森では、グレの魚影は結構あるのですが40オーバーとなると、なかなか出ません(T_T)
真鯛と黒鯛ならいっぱい釣れますが(⌒‐⌒)
自分もグレの40UP、連発さてみたい(^○^)
伊豆の地磯師元栄
[12/04 23:15]
-->[バラシ王子]さんへ
青森にもグレがいるなんて(゜o゜)ヘェ
マダイを狙い通り連発させたら楽しいんでしょうね。
(*^^*)
[12/04 06:09]
決勝が伊豆になればいいんですけどね
こういう大会、
現地までの旅費って実費ですよね?
伊豆の地磯師元栄
[12/04 23:01]
-->[う~さん]さんへ
去年まではメーカーが負担してくれたのでタダでしたけど、今年からは自己負担になりました。
(>_<)
愛媛県の選手に「もし来年の決勝の会場が伊豆だったら出場します?」と質問したら、「しない」と即答でした。
そりゃそうだ^^;
この大会、長くは続かない可能性も
(- -;)
ヒラマサ100
[12/04 00:58]
結果は残念でしたが、慣れない場所で40オーバー連発すごいですね。
画像のような凪(地磯専門の私から見るとまるで池!)の海では、やはりハリスの影響が大きいのかな。
私なら海を見た瞬間に戦意喪失ですわ。
伊豆の地磯師元栄
[12/04 01:59]
-->[ヒラマサ100]さんへ
こんなベタ凪ぎでも、潮流があるのでグレの活性は意外と高いんですよ。
(^^)
浅いタナだとハリスが光るんでしょうか?
グレに聞いてみたい^^;