「と」一覧-釣り用語辞典[361件~375件]
- と[361件~375件]目505
-
長良
トンボとキツネの中間的な形のハリ。ハリ先はまっすぐだが、ふところの部分は丸くなっている
-
凪
風や波がほとんどなくおだやかな海の状態のこと
-
投げ込み釣り
重めのオモリをつけた仕掛けを水中に投げ入れて水底につけて釣ること
-
ナチュラルレイク
自然の湖沼のこと。用水池(リザーバー)などの人工の池に対する言葉
-
並み継ぎ
2以上の部分を継いで1本のサオとして使うサオ(印籠継ぎ以外のもの)
-
ナメラ
滑らかなつるつるした岩盤のこと
-
ナライ
北風のこと。水温が下がるので魚が不活発になることが多い
-
縄張り
自分の食料を確保するために、他の魚の侵入を防ぐ勢力範囲のこと。アユの場合、通常1平方メートル以内といわれる
-
ニンフ
カゲロウの幼虫のこと。それをまねて作られたフライがニンフフライ
-
縫い刺し
エサのつけ方で、ハリを縫うようにして刺すこと
-
ヌメリ
魚の体表の粘液のこと
-
根
底の岩礁など起伏のあるところ。主に海釣りで言う。沈船や魚礁など人工的に造ったものもある。海藻類も豊富で、魚が集まりやすい
-
ネイルノット
フライラインとリーダーを連結する方法のひとつで、クギ(ネイル)を使用して結ぶ
-
根掛かり
仕掛けやオモリなどが、根や海底の障害物に引っ掛かること
-
根魚
カサゴやアイナメなど、根の周辺にすみついている魚たちのこと。
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo