ハードケース
【よみ】
[はーどけーす,ハードケース]
[はーどけーす,ハードケース]
【ハードケースの意味】
    材質の硬い釣り道具を入れるケース。
 
ハードケース以外の言葉を探す
- 似ている読みの単語20
 - 
                    
                    
ハードケース
材質の硬い釣り道具を入れるケース。
 - 
                    
                    
ハードボトム
水底が固い場所。
 - 
                    
                    
ハードルアー
プラスチック又は木製の疑似餌。材質の硬いルアー。
 - 
                    
                    
ハカマ
竿を短くして使うときに用いる、替え手元のこと
 - 
                    
                    
ハタキ
ヘラブナが産卵のため、水草などに卵を産み付けると、その産み付けられた卵に雄が精子をかける。この時、パシャ、パシャという音と同時に水しぶきが上がる。これをハタキという。北海道では5~6月にかけてこの光景が見られる
 - 
                    
                    
ハナカン
アユの鼻に通す金属製の輪
 - 
                    
                    
食み跡
石についたあかを削り取って食べた跡のこと
 - 
                    
                    
端物
上物の大型魚であっても数が纏まらないので市場で値段がつきにくい魚を指す
 - 
                    
                    
ハモノ釣り
キス釣りでピンギスを泳がせてイカやヒラメを、アジ船で小アジを泳がせて大ヒラメを、イカ船でチビイカや外道の小サバを泳がせて大きなマダイ、メダイ、イシナギなどを狙うこと。ハモノ狙い
 - 
                    
                    
早合わせ
アタリに早めに合わせること
 - 
                    
                    
早瀬
水面に白波が立って流れが速いところ
 - 
                    
                    
腹掛かり
ハリが魚の腹に掛かったもの。アユの友釣りの場合、オトリとしてはよくない
 - 
                    
                    
ハリス
道糸や幹糸にハリをつなげるための糸。ナイロンやフロロカーボンの糸を用いることが多い。魚の大きさ、種類に合わせて太さを決める
 
その他の「は」行釣り単語を見る
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
        掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
        Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo

