トップ画面に戻る
バチパターンMore。
menu

このカテゴリ記事一覧を見る

バチパターンMore。

投稿日付:2005-03-27 23:44:21

:pint:今回使用した主なタックルの詳細

フィールド情報



大 潮
05時38分 187cm
11時32分 27cm
17時44分 183cm
23時53分 22cm
天気:晴れ
風:無風
水温:12.9℃

昨日に続きまたまた東京湾奥シーバスアタックです。今回は小さいのは狙わずにビックワンのみ狙います。
場所はお台場エリア。20時スタートなので時間もあまり無い。ここはポイントは動かずに潮の流れのみ信じて狙っていきます。
本日は、水温が今期で一番高い状態です。13℃前後なので活性が高いことを期待しながら始めることに。
20時30分になって、流れが出始めました。しかも目の前にゴミが集まってきた!ゴミが集まるということは、沖の潮と、引き潮が丁度ぶつかっている事を表しています。←ここポイント!
「にょろにょろ」で10Mぐらいキャストして、スローリトリーブアタック!足元でシーバスが反転しています。あれれ。ルアーが見切られている状態ですね。うむー
しつこくキャストするが、どうしても足元反転を食らってしまう。ここは、ドリフト調法が有効かな?ということで、ルアーが着水しても巻かずに流れに身を任せてみました。
気が付いたら、見物人が2~3人いて釣らないと恥ずかしい状態なので、バイトに集中。
「ゴン」っといきなりルアーを持っていくアタリが!直ぐに合わせを入れてヒット!お、重い…
これは期待が出来るサイズのような感触です。しかし、目の前でヒットしたのであえなく足元まで手繰り寄せたが、タモ網をまだセッティングしていなかったので、片手で用意。足場が高いのでぎりぎり水面まで届いてネットイン!
70アップのシーバスでした。狙いどうりに釣れたので気持ちいいやり取りでした。

ビックワン

本日は、時間の無いのでここで終了!数釣りもいいけど、大きいのは面白いね!


このカテゴリ記事一覧を見る
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo