ポイント:岩手県大船渡市ギスカジカ(大将)釣果釣り情報(2013年2月17日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
42cm (0.0cm) サイズ
|
42.0cm 全体平均
|
42.0cm 2013年2月平均
|
1964 view
|
タグ: | ギスカジカ(大将) 岩手県 岩手県+ギスカジカ(大将) |
|
@
|
> |
岩手県大船渡市釣果詳細情報
- 当日の岩手県大船渡市気象
天気
曇り
|
気温
-1.9℃
|
風
南西0.4m/s
|
投稿者
釣果時間
2013年2月17日(20時11分)釣果サイズ
42cm月間サイズ
2月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る岩手県サイズ
ランキングを見るポイント場所
岩手県大船渡市(東北地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
岩手県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
インチホッグ実績ルアー
実績ルアーランキングを見る岩手県実績ルアー
岩手県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
曇り気温
-1.9℃水温
7℃風
南西0.4m/s気圧
1017.7hPa水色
青
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
50km
釣果時の岩手県大船渡市の気象情報
さんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(9件)
[02/18 15:14]
デカい!
こんなのがインチホッグ食ってくるからウケますよね。
やはりこの時期のルアーは小さい方が良いんですかね~?
そういやここ数年チカを見なくなりました。
そっちにはいないですか?
[02/18 18:19]
-->[JOKER]さんへ
まぢに受けました
メバルロッドバットから湾曲
チカは見かけませんね
本当ベイトっ気ありません
まあ、ミミイカが初めて確認できたのは収穫でした

小物釣り師こーやん
[02/18 09:14]
アンコウみたい
ケムシカジカって言うのとどこが違うんでしょう?
(-o-?)
美味しいの?(^ω^)
[02/18 10:14]
-->[小物釣り師こーやん]さんへ
ケムシカジカ、船カレイなんかで釣れますが、背鰭の一個目にデカイトゲというかマストみたいな突起があって肌はブツブツザラザラ
一見して見分けることができます
難しいのがギスカジカとトゲカジカ…
トゲカジカはエラブタのトゲが3本なのと尾ひれの縁が白いこと。
こいつはエラブタのトゲが1つでヒレの縁も保護色なんで多分ギスカジカですね
トゲカジカとギスカジカは見分けるのが大変です
まとめてマカジカかと言っちゃてます
亜種レベルの差しかないので学者でもない限りカジカで済ませているみたいですね
ケムシカジカ、村に貼っときます
[02/18 10:18]
-->[小物釣り師こーやん]さんへ
あ、鍋こわしの異名が有るくらい旨いとされてます。
味噌仕立ての鍋にするとアンコウみたいで旨いとか…
オイラは特に旨いと思わなかったですが、冷凍した奴だったんで、すぐ調理してたら違ったかもです

ジョッキーシフト
[02/17 20:49]
そのサイズの口デカに
インチホッグってなんか可笑しいですねヾ(≧∇≦)
[02/18 00:16]
-->[ジョッキーシフト]さんへ
デカイ口のはしっこに確りフッキング
インチホッグ1000個位入りそうでしたよ

ジョッキーシフト
[02/18 07:17]
-->[エーピー]さんへ
おはようございまし\(^_^ )
1000個とかってウケるヾ(≧∇≦)
やっぱり土曜の冷え込みが魚にも影響ありなんですかね(´Д`)
さっ、今週も元気があればチロっとナイト修行しますかね( ´艸`)
[02/18 08:07]
-->[ジョッキーシフト]さんへ
こちらはアイナメはいよいよ厳しくなってきましたね
クロソイも昨夜は激渋でした
頑張ってください((^^ゞ
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 岩手県の最新ギスカジカ(大将)釣果5件
岩手県の最新ギスカジカ(大将)釣果をもっと読む
おっも
引かね~