ポイント:千葉県内房シーバス釣果釣り情報(2012年10月14日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
75cm (21.3cm) サイズ
|
53.8cm 全体平均
|
53.7cm 2012年10月平均
|
1859 view
|
タグ: | シーバス 千葉県 千葉県+シーバス |
![]() |
@常連アングラー
|
> |
千葉県内房釣果詳細情報
- 当日の千葉県内房気象
天気
曇り
|
気温
0℃
|
風
0m/s
|
投稿者
taka-9S釣果時間
2012年10月14日(22時46分)釣果サイズ
75cm月間サイズ
10月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る千葉県サイズ
ランキングを見るポイント場所
千葉県内房(関東地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
千葉県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
シリテンバゲット実績ルアー
実績ルアーランキングを見る千葉県実績ルアー
千葉県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
曇り気温
0℃水温
0℃風
0m/s気圧
0hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
0km
釣果時の千葉県内房の気象情報
taka-9Sさんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(12件)

WANPAKU
[10/20 01:24]
こんばんは
遅くなりましてスイマセン
m(__)m
takaさんバゲット相変わらす強いですね
やっぱりガッツリグリグリ攻めでしょうか
それにしてもストリンガー付いたまんまで食らいついて来るとは、シーバスもガッツリタイプでしたね

taka-9S
[10/20 17:05]
-->[WANPAKU]さんへ
お疲れ様です
今気が付きましたm(__)m
ボトムとってグリグリにリフトを入れて緩急つけたらパクしました
ストリンガー邪魔なハズなのにしっかりベイトも食べれてる猛者でしたよ

はやっぺ
[10/16 07:12]
おはようございます(^_^)ノ
ストリンガー付きとは驚きですね。色んな意味で(^^;)
でも、これで魚もスッキリしたでしょうね(^^)
リリース前提の釣りなら、ラインチェックや蘇生も大事ですね。
私は岸壁の釣りが多いので、タモに入れて泳ぎ出すまでしばらくユラユラしてからリリースしてるのですが、ちょっと不安です…(>_<)

taka-9S
[10/16 14:28]
-->[はやっぺ]さんへ
お疲れ様です
本当に色んな意味で驚きました
タモリリースでも注意してやれば大丈夫です
無駄に時間掛けて弱らせすぎないで早くリリースしてあげたいですよね

和ソル研。紀ノ川出張所
[10/15 19:59]
こんばんは
ナイスサイズにナイスなお手柄です
本当にtakaさんに釣られて良かったですね
シーバスもきっと喜んでますよ
やはり釣り手はラインチェックから小物チェックに至るまで気をつけておかないとこんな事になりますね

taka-9S
[10/15 23:13]
-->[和ソル研。紀ノ川出張所]さんへ
お疲れ様です
ストリンガー付けられて死んでるシーバスなんて見たくないですよね
元気に泳いで行きましたよ
今まで小物チェックまではあまり気にしてなかったので今後は気をつける様にします

岡っぱりアングラー
[10/15 19:28]
ははぁ ストリンガー付きですか
なんかtakaさんに釣られて良かったですね~(笑)
リリースされた魚って、その後どうなんだろう、って時々思いますが、結構大丈夫なのかな~

taka-9S
[10/15 20:07]
-->[岡っぱりアングラー]さんへ
ストリンガーってのは初めてでしたよ
そのままリリースして腹を上にして沈んでしまうと危ないと思いますが、しっかり自分で泳げる様にしてリリースしてあげればほぼ大丈夫だと思います
かなり弱ってしまった時も時間掛けて蘇生してると段々とエラで呼吸する動きが大きくなってきます
リリースまで無駄に時間を掛けない事が一番だと思います

makoto01
[10/15 12:31]
こんにちは。
ストリンガー付けて捕食って、かなり大変
見た目痩せてないから、ちゃんと食べれてたんですね
たまにルアー付いてる魚も見ますが、釣る側としてラインやストリンガーはこまめにチェックする必要性を感じますね
釣果はです!

taka-9S
[10/15 19:54]
-->[makoto01]さんへ
お疲れ様です
吸い込むのに邪魔になると思うのですが上手い具合に下顎の方に収まって何とかなってたんですかね?
驚いた事に太くてコンディションも良かったんですよ
速めのダートにしっかりリアクションで食って来ましたし
バラシよりもブレイクしない様に特に気をつけなきゃいけませんね

hardrockbottom_rh
[10/15 00:42]
ストリンガー付いたままでも生きてるとは驚きでしたね
人が増えるとこういう不幸な魚も増えて悲しくなりますね…キープしないのに魚をストリンガーに掛けてる人も多いですし。
しかし流石の1本でした自分は外道だけだったのでほぼボウズですね(笑)

taka-9S
[10/15 00:57]
-->[hardrockbottom_rh]さんへ
ウエイトもあって食べれてるみたいで本当に驚きましたね
ラインブレイクにも気をつけないといけないと改めて思いました
今回は完全にネコパンチです
フロウズはアワセもバシッと決まるのでバラシも減って助かってます
hardrockさんのおかげですよ
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 千葉県の最新シーバス釣果5件
千葉県の最新シーバス釣果をもっと読む
最後までシーバスと確信出来ないままランディングしてよく見ると??
ストリンガーがついたままに…
口にストリンガー掛けられたまま死なずに尚且つリアクションで捕食をして来た猛者でしたが
ストリンガーの劣化にも注意が必要です