ポイント:神奈川県小田原市小八幡の海岸イナダ釣果釣り情報(2021年10月9日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
伊豆の地磯師元栄さんの釣行報告レポートです。2021年10月9日(17時26分)に釣れたイナダのポイント神奈川県小田原市小八幡の海岸釣果詳細情報です。
40cm (-7.3cm) サイズ
|
44.4cm 全体平均
|
47.3cm 2021年10月平均
|
1463 view
|
タグ: | イナダ 神奈川県 神奈川県+イナダ |
![]() |
@プロ級アングラー
|
> |
0 人:横にスクロールできます。
この記事のコメントを読む(1件)
最終更新日:
-伊豆の地磯師元栄釣果詳細目次-
神奈川県小田原市小八幡の海岸釣果詳細情報
- 当日の神奈川県小田原市小八幡の海岸気象
天気
曇り
|
気温
22.9℃
|
風
東北東3.8m/s
|
投稿者
伊豆の地磯師元栄釣果時間
2021年10月9日(17時26分)釣果サイズ
40cm月間サイズ
10月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る神奈川県サイズ
ランキングを見るポイント場所
神奈川県小田原市小八幡の海岸(関東地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
神奈川県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
ウキふかせ実績ルアー
実績ルアーランキングを見る神奈川県実績ルアー
神奈川県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
曇り気温
22.9℃水温
0℃風
東北東3.8m/s気圧
1021.3hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
15km
釣果時の神奈川県小田原市小八幡の海岸の気象情報
伊豆の地磯師元栄さんの他の釣果[ランダム表示]

- ■ユーザコメント(1件)

ヒラマサ100
[11/08 20:10]
ウキフカセでの回遊魚は引きが楽しめますね。それにしても、道糸1.2号とは!(◎_◎;)
私ならアワセ切れどころかキャスト切れが怖いレベルです。
- つりしろ最新記事5件
- [25/03/17]釣果アップ間違いなし!プロックス PX8072 交換用ナイロンネットオーバル型のコスパと魅力
- [25/03/16]射程距離内に波紋が出てきたらランカーシーバス?2025年バチ抜けタイミングと「sasuke120裂波」
- [25/02/23]赤色LEDも搭載!ジェントスWS-243HDヘッドライトを徹底解説!夜釣りからアウトドアまで
- [25/02/23]2025年バチ抜けシーバス攻略!70UPを狙うための必須テクニックとおすすめルアー
- [25/02/23]2025年シーバスバチ抜け開幕ダッシュ!ライバルに差をつけるマル秘テクニック
つりしろをもっと見る
- 神奈川県の最新イナダ釣果5件
神奈川県の最新イナダ釣果をもっと読む
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
夕まずめ二時間の釣行
ここは初めての場所になります
ゴロ石浜にある小堤防から釣りをしました
すぐ隣にある有名釣り場の国府津海岸と同じく、回遊魚シーズンの早朝はルアーマンが終結し鉄火場と化しますが、夕まずめはそれほどでもなく午後からでも入釣可能でした
先端にはルアーのグループが陣取っていましたので 、堤防の横向きに釣り座を構えました。水深は3~5mぐらいですが、ウネリが入り波につられて仕掛けが上下するので、釣りにくい条件でした
意外にもフグはおらず、エサ取りはコノシロとイシダイの幼魚。コノシロは目が良いのかつけエサを触らないので、釣りにくさはなかったです
堤防際にコノシロを集めて、少し先を釣ると30cmオーバーのメジナが登場
コマセが効いてきた夕まずめには、40cmのイナダが、堤防際でヒット
狙いのクロダイは釣れず。つけエサの工夫が足りないのだと思う
急深のゴロ石サーフゆえ、多魚種が近距離から狙える釣り場らしいので、夜釣りのシーズンになったら、また来たいと思います
ーーーーーーーーー
釣り場データ
神奈川県小田原市小八幡海岸の堤防
付近には時間貸駐車場はないので、国府津駅周辺の有料駐車場か酒匂川河口の無料駐車場に停める。どちらも徒歩20分ぐらい
堤防は三箇所あるのでルアーマンの入っていない場所を選ぶと良い
当日の海の様子を内田釣具店さんのホームページで確認することができるので、釣行前にチェックしておくとよいでしょう
動画を毎日更新してらっしゃいますので、釣果・混雑具合・波の様子など有益で新鮮な情報をゲットできると思います
内田釣具店さんのホームページアドレスはこちら↓
https://blog.goo.ne.jp/creel5
ーーーーーーーーー
使用タックル
ハリ:グレふかせ競技7号(グラン)
ハリス:フカセ専用フロロロングハリス1.7号(ヤマトヨ)
道糸:ナイロン ワールドプレミアム1.2号(東亜ストリング)
ウキ:ゼロピットDVC-00(シマノ)
竿:フルフィールド瞬技1.5-53(ダイコー)
リール:BBーXテクニウム2500(シマノ)
ーーーーーーーーー