ポイント:神奈川県三浦市城ヶ島の堤防マダイ釣果釣り情報(2019年10月21日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
47cm (-10.7cm) サイズ
|
45.4cm 全体平均
|
57.7cm 2019年10月平均
|
1558 view
|
タグ: | マダイ 神奈川県 神奈川県+マダイ |
![]() |
@プロ級アングラー
|
> |
神奈川県三浦市城ヶ島の堤防釣果詳細情報
- 当日の神奈川県三浦市城ヶ島の堤防気象
天気
雨
|
気温
18.8℃
|
風
北北東3.4m/s
|
投稿者
伊豆の地磯師元栄釣果時間
2019年10月21日(16時30分)釣果サイズ
47cm月間サイズ
2019年10月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る神奈川県サイズ
ランキングを見るポイント場所
神奈川県三浦市城ヶ島の堤防(関東地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
神奈川県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
ウキふかせ実績ルアー
実績ルアーランキングを見る神奈川県実績ルアー
神奈川県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
雨気温
18.8℃水温
0℃風
北北東3.4m/s気圧
1014hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
18.7km
釣果時の神奈川県三浦市城ヶ島の堤防の気象情報
伊豆の地磯師元栄さんの他の釣果[ランダム表示]

- 関連アイテム(ルアー・リール・ロッド)
- 関連アイテム(ルアー)
-
釣研 ふかせウキゴム 徳用 ミックス
釣研
-
Le lien-camarade 釣り 用 仕掛け 一式 ケース 付 オモリ ウキゴム サルカン 等 釣り具 セット
Le lien-camarade
-
ハヤブサ(Hayabusa) コンパクトロッド 簡単ウキ釣りセット(堤防用) L HA176
ハヤブサ(Hayabusa)
-
10%OFF
【10%オフ】釣研 ウキ釣り超入門セット 棒ウキ
釣研
-
釣研 ふかせウキゴム 徳用 イエロー
釣研
この記事が気に入ったら。
いいね!しよう
- ■ユーザコメント(2件)

ヒラマサ100
[10/26 08:25]
この時期に付け餌が取られないと、ワクワクドキドキですよね。
細ハリスでのやり取りも楽しめたようで、最高ですね*(^o^)/**/

伊豆の地磯師元栄
[10/29 13:09]
-->[ヒラマサ100]さんへ
コメントありがとうございます
まさか真鯛が釣れるなんてできすぎでした
メジナも釣れたし言うことなしです
最高!
- つりしろ最新記事5件
- [21/02/27]【深イイ話かも】釣りがうまくなるために「一番大切」なことは何か?
- [21/02/25]【意外に便利】リーダーポーチで収納できると交換がこんなにやり易いとは知らなかった件
- [21/02/24]単純に使いやすい!私的に100点のフィッシュグリップホルダーはパズデザイン製
- [21/02/23]やっぱりまだ寒い?持っていると春まで嬉しい釣り向けアンダーウエアを見つけた
- [21/02/22]【転ばぬ先の杖】タモジョイントの紛失する前に安く対策できること
つりしろをもっと見る
- 神奈川県の最新マダイ釣果5件
神奈川県の最新マダイ釣果をもっと読む
- つりしろ最新記事5件
- [21/02/27]【深イイ話かも】釣りがうまくなるために「一番大切」なことは何か?
- [21/02/25]【意外に便利】リーダーポーチで収納できると交換がこんなにやり易いとは知らなかった件
- [21/02/24]単純に使いやすい!私的に100点のフィッシュグリップホルダーはパズデザイン製
- [21/02/23]やっぱりまだ寒い?持っていると春まで嬉しい釣り向けアンダーウエアを見つけた
- [21/02/22]【転ばぬ先の杖】タモジョイントの紛失する前に安く対策できること
つりしろをもっと見る
難攻不落の「底バチパターン」シーバスを攻略する方法を徹底解説!
今回のテーマは「底バチパターン」。もしかしたら、初めてこの言葉を聞く人もいるかもしれません。...
真実に迫る近代化の冬シーバス対策とは?ポイントになるのは、2つのキーワードどルアー攻略
冬のシーバス対策は、2つの考え方が存在します。その冬の2つのポイントとは、移動している鱸を狙うか?居ついている鱸を狙うか?この考え方によって、「冬の釣れ方」が全く違ってくる。「どちらがよい」というわけではなく、どちらをイメージした釣行なのか?をはっきりと意識した釣行が必要なのだ。 ...
2021年は、釣り場でもう寒がらない!釣りの防寒対策は最新機能を上手に使う
いやー。寒い寒い毎日ですね。皆さん、冬の釣りは寒いでしょうか?最近ですと、ワークマンのイージスとかロープライスの防寒着が流行っていますね。また、高性能なアンダーウエアとかもチラホラ発売されています。手軽に防寒対策できるようになって、いい時代が到来しました。けどけど、もっともっと私は「暖かく」なりたいのです!そんな貪欲な私が、今期導入したアイテムをご紹介します。 ...
ミリタリーカラー釣り具特集!サバゲーだけじゃない今は釣りでも人気沸騰
男なら魅力を感じる「ミリタリーカラー」。昔なら「迷彩柄」とか軍をイメージするものばかりだったけど、最近の流行はちょっと違う。釣りはご存じの通り、「バリバリのアウトドア」。そうなると、ミリタリーカラーが合わないはずがない。 ...
シーズン別シーバスルアー対策。季節ごとの考え方と攻略。
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 季節ごとに何となく同じシーバスルアーを使っていたりしませんか?または、今は釣れているけどタックルボックスの中身を変えるタイミングって分かりにくかったりしませんか?そんなシーバスアングラーへ少しでもヒントになるように1年間のシーズンごとに対策ルアーをまとめてみました。日によって違うこともあれど、基本を知っていることで対応は大きく違ってきますよ。 ...
理想の釣り部屋を手に入れろ!誰でも出来るDIY
理想の釣り部屋。誰もが憧れる空間ではないのでしょうか? それは、分かっていてもなかなかできないのが「現実」。どこで、「何を買えばいいのか?」分からないって方も多いと思います。そこで、ある意味釣り部屋に関しては「素人の私」が一から釣り部屋を作った過程を記事にまとめました。 ...
河川のバチ抜けシーバス対策ルアー5選。ポイントは、流れの中のルアー姿勢。
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。 2020年も一言でバチ抜けと言っても「河川」と「港湾・運河」では、ポイントと狙い方が大きく異なりますので、注意しましょう。 *運河バチ抜け対策ルアーは、下記。 ここが、混ざって紹介している情報がほとんどです。「時期」や「バチの種類」でルアーも全く違うので気を付けてください。 ...
14時から3時間ほど竿を出しました
狙いはマダイとシマアジ
コマセは
オキアミ3kg
パン粉1kg
ヌカ1kg
向かい風の北風が強く気温は低下中
コマセを撒いてもメジナは見えません
つけ餌がそのまま戻ってきます
台風一過で状況が変わった感じ
餌取りに釣れたのは青物のサヨリと赤目フグ
夕まずめ、25cmぐらいのコッパメジナが数匹釣れた後に、潮目が目の前に入って来てこれは食うかな?と思ったらきれいにウキが消し込んだ
ハリスは1.2号なので慎重にやり取りし、無事マダイをゲットできました
尻尾が短いので、養殖イケスからの脱走真鯛です
堤防から真鯛が釣れる、ポテンシャルの高い釣り場です
雨の中、釣行した甲斐が報われました
ーーーーーーーーー
使用タックル
ハリ:ジークグレ競技フカセ7号(モーリス)
食わせハリス:カモフラージュフロロ1.2号(ヤマトヨ)
仕掛けハリス:フロロハリス1.5号(ヤマトヨ)
道糸:ワールドプレミアム1.2号(東亜ストリング)
ウキ:ゼロピットDVC(シマノ)
竿:DXR1.25-52SMT(ダイワ)
リール:BBーXテクニウム2500(シマノ)
ーーーーーーーーー