ポイント:広島県江田島市キス釣果釣り情報(2013年7月21日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
25cm (6.1cm) サイズ
|
19.5cm 全体平均
|
18.9cm 2013年7月平均
|
4013 view
|
タグ: | キス 広島県 広島県+キス |
![]() |
@常連アングラー
|
> |
広島県江田島市釣果詳細情報
- 当日の広島県江田島市気象
天気
晴れ
|
気温
30.3℃
|
風
西3.5m/s
|
投稿者
けいやん釣果時間
2013年7月21日(11時1分)釣果サイズ
25cm月間サイズ
2013年7月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る広島県サイズ
ランキングを見るポイント場所
広島県江田島市(中国地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
広島県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
エサ実績ルアー
実績ルアーランキングを見る広島県実績ルアー
広島県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
晴れ気温
30.3℃水温
0℃風
西3.5m/s気圧
1010.1hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
29.2km
釣果時の広島県江田島市の気象情報
けいやんさんの他の釣果[ランダム表示]

- 関連アイテム(ルアー・リール・ロッド)
- 関連アイテム(ルアー)
-
マルキュー(MARUKYU) アミ姫 600g.
マルキュー(MARUKYU)
-
マルキュー(MARUKYU) アミ姫 キララ 600g. 通年
マルキュー(MARUKYU)
-
マルキュー(MARUKYU) ヨセアミ
マルキュー(MARUKYU)
-
20%OFF
【20%オフ】マルキュー(MARUKYU) 九ちゃん
マルキュー(MARUKYU)
-
マルキュー(MARUKYU) チョイ釣リクワセ
マルキュー(MARUKYU)
この記事が気に入ったら。
いいね!しよう
- ■ユーザコメント(10件)

メガネ1027
[07/21 12:36]
でかい!
これはキス釣り師にとっては嬉しいサイズですよ~!

けいやん
[07/21 13:24]
-->[メガネ1027]さんへ
コメントありがとうございます(^o^)/
実は昨日も同じポイントで13~23cmまでを27匹釣ってますが、今日は朝まずめ先行者がいて入れなくて、帰った後の暑い時間帯にも関わらずあのサイズがきてビックリです(°□°;)
やはり25cmともなると太さが…

メガネ1027
[07/21 15:09]
-->[けいやん]さんへ
おおー27匹も…!こっちはそんなに釣れません
仕掛け作ってます?このサイズだと市販仕掛けじゃ食ってこないでしょう?

けいやん
[07/21 15:59]
-->[メガネ1027]さんへ
昨日はまずめ前から準備してすぐ始めれたのもあります(^O^)
ただ今日は渋々他のポイント試すも粘っても反応無しで、運よく先行者がルアーロッドでのちょい投げだったので、飛距離がピンばかりで退散してくれました!
こちらはサーフだとピン多いですが三桁釣る人もいます(^ω^;)
自分は護岸からやってますよ!
秋田だとどうなんでしょうか?
仕掛けは市販だったのもあってか、デカいとすっぽ抜けが多いです(-"-;)
今日も何回か途中でデカいのバレたので…

メガネ1027
[07/21 18:03]
-->[けいやん]さんへ
キス釣りの朝マズメやったことないんですよね??常識なのに(笑)
僕毎年4~5回キス釣りに行きますがキープサイズ200は釣りますね、ピンを含めれば倍になるかと思います
が!今年はなんでか魚がいません鯵もキスもヒラメも青物もなんかダメです。四時間で19匹とかあり得ないです
市販のやつでよく27匹も釣りましたね!上手い!僕は完全自作ですね。キスR8号と1.5ハリスで2~6本針のシーバスロッドでやってます
なんか…投げ竿を振り抜く体力が最近無いので…(笑)
いっすな~!25センチは中々釣れないですよ~!

けいやん
[07/21 20:57]
-->[メガネ1027]さんへ
この時期は朝まずめか夜釣りの投げでしか暑くて釣りやれません(^ω^;)
秋田でもけっこう数はでるんですね!
そんなに釣ってるなら凄いですよ(°□°;)
自分はそこまで釣ってないと思います(苦笑)
25~6cmは毎年ちょこちょこ釣れますが、中学生の頃に釣った過去最長27.5cmを超えるのがなかなか釣れないです
市販の3本仕掛けでだいたいやってます(笑)
後はまずめから時間かけてやる時は、置き竿二本と探り一本です!
ただまずめに置き竿二本出すと、全部に当たりあって忙しい割に置き竿は針掛かりしてないことばかりです(笑)

メガネ1027
[07/21 21:35]
-->[けいやん]さんへ
そっか~広島は暑くて日中は釣りにならないんですか…悲しい
秋田でも僕は恵まれた場所でキスやってますが、上手い人はやはり上手いですね!ちょい投げでも2~3匹も掛かるから手がえし重視でルアーロッドでやってますが、投げ竿で「どりゃー」って投げるのもたまらんです(笑)
おき竿でやるときは飲ませなきゃいけないから針小さいの使ってますよ!あとは大キス狙いの一本針でやってます!
なんか…自作しだすと市販のやつが馬鹿馬鹿しくなるぐらい釣れますよ(笑)

けいやん
[07/21 22:01]
-->[メガネ1027]さんへ
7時過ぎには25℃以上になり9時になる頃には30℃過ぎて釣果も激減します(-"-;)
多段掛けは三本までしか使ったことないので、よくて二匹までしかないです(苦笑)
置き竿は二本針にして針は小さめですね!
やっぱり自作の方がいいんですか?
夜のキス釣りはアナゴもくるし、デカいキスばかりなんで一本針の針も大きめ使ってます!

メガネ1027
[07/21 23:41]
-->[けいやん]さんへ
この時期で9時に30℃は秋田ではまだありませんなあ
半端ないですね
僕はキスは仕掛けの軽さにこだわってるんですね、流線はやはり重いし食い込みも悪い餌だけ取られる
そして何より針が太くて曲がらないから身切れする
流線は食い込んだらバレにくいメリットもありますが…スレてる時、口先でくわえた程度の微細な竿先に出ない当たりに「皮一枚」で釣れてきたなんてのは経験がありません因みに僕は渋い時は錘を1~3号まで落として食い込みをサポートしてます(笑)なんならメバルロッドでいいぐらい。
飛距離を殺しても魚は居るもんですよ~
と偉そうに語る若造
すみません、なんかキス釣り人口少ないもんですから興奮してしまいました

けいやん
[07/22 20:24]
-->[メガネ1027]さんへ
本当に灼熱の中キスも当たらないと死んでしまいます(-"-;)
置き竿は流線にしてさびきは白狐に近い感じの市販品使ってます!
基本的にはルアーメインなんですが、夏のキス釣りは食べて美味いしやめられないです(笑)
こちらでは12月でも気温が下がってないと、カレイ狙いにデカギスもかなり混じります
- つりしろ最新記事5件
- [21/02/27]【深イイ話かも】釣りがうまくなるために「一番大切」なことは何か?
- [21/02/25]【意外に便利】リーダーポーチで収納できると交換がこんなにやり易いとは知らなかった件
- [21/02/24]単純に使いやすい!私的に100点のフィッシュグリップホルダーはパズデザイン製
- [21/02/23]やっぱりまだ寒い?持っていると春まで嬉しい釣り向けアンダーウエアを見つけた
- [21/02/22]【転ばぬ先の杖】タモジョイントの紛失する前に安く対策できること
つりしろをもっと見る
- 広島県の最新キス釣果5件
広島県の最新キス釣果をもっと読む
- つりしろ最新記事5件
- [21/02/27]【深イイ話かも】釣りがうまくなるために「一番大切」なことは何か?
- [21/02/25]【意外に便利】リーダーポーチで収納できると交換がこんなにやり易いとは知らなかった件
- [21/02/24]単純に使いやすい!私的に100点のフィッシュグリップホルダーはパズデザイン製
- [21/02/23]やっぱりまだ寒い?持っていると春まで嬉しい釣り向けアンダーウエアを見つけた
- [21/02/22]【転ばぬ先の杖】タモジョイントの紛失する前に安く対策できること
つりしろをもっと見る
難攻不落の「底バチパターン」シーバスを攻略する方法を徹底解説!
今回のテーマは「底バチパターン」。もしかしたら、初めてこの言葉を聞く人もいるかもしれません。...
真実に迫る近代化の冬シーバス対策とは?ポイントになるのは、2つのキーワードどルアー攻略
冬のシーバス対策は、2つの考え方が存在します。その冬の2つのポイントとは、移動している鱸を狙うか?居ついている鱸を狙うか?この考え方によって、「冬の釣れ方」が全く違ってくる。「どちらがよい」というわけではなく、どちらをイメージした釣行なのか?をはっきりと意識した釣行が必要なのだ。 ...
2021年は、釣り場でもう寒がらない!釣りの防寒対策は最新機能を上手に使う
いやー。寒い寒い毎日ですね。皆さん、冬の釣りは寒いでしょうか?最近ですと、ワークマンのイージスとかロープライスの防寒着が流行っていますね。また、高性能なアンダーウエアとかもチラホラ発売されています。手軽に防寒対策できるようになって、いい時代が到来しました。けどけど、もっともっと私は「暖かく」なりたいのです!そんな貪欲な私が、今期導入したアイテムをご紹介します。 ...
ミリタリーカラー釣り具特集!サバゲーだけじゃない今は釣りでも人気沸騰
男なら魅力を感じる「ミリタリーカラー」。昔なら「迷彩柄」とか軍をイメージするものばかりだったけど、最近の流行はちょっと違う。釣りはご存じの通り、「バリバリのアウトドア」。そうなると、ミリタリーカラーが合わないはずがない。 ...
シーズン別シーバスルアー対策。季節ごとの考え方と攻略。
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 季節ごとに何となく同じシーバスルアーを使っていたりしませんか?または、今は釣れているけどタックルボックスの中身を変えるタイミングって分かりにくかったりしませんか?そんなシーバスアングラーへ少しでもヒントになるように1年間のシーズンごとに対策ルアーをまとめてみました。日によって違うこともあれど、基本を知っていることで対応は大きく違ってきますよ。 ...
理想の釣り部屋を手に入れろ!誰でも出来るDIY
理想の釣り部屋。誰もが憧れる空間ではないのでしょうか? それは、分かっていてもなかなかできないのが「現実」。どこで、「何を買えばいいのか?」分からないって方も多いと思います。そこで、ある意味釣り部屋に関しては「素人の私」が一から釣り部屋を作った過程を記事にまとめました。 ...
河川のバチ抜けシーバス対策ルアー5選。ポイントは、流れの中のルアー姿勢。
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。 2020年も一言でバチ抜けと言っても「河川」と「港湾・運河」では、ポイントと狙い方が大きく異なりますので、注意しましょう。 *運河バチ抜け対策ルアーは、下記。 ここが、混ざって紹介している情報がほとんどです。「時期」や「バチの種類」でルアーも全く違うので気を付けてください。 ...