汽水域の海水クサビ釣り日記
menu

汽水域の海水クサビ


この記事のコメントを読む(4件)
投稿日付:10/11/30 12:30

日曜放送の「ダーウィンが来た」もう4度も再生してしまいました

四万十川のアカメを特集してたのですが、水中映像が新鮮で


汽水域では、底に海水が広がった上を川の淡水が流れるのですが、干満で海水域は変化します

流れる川の底を、海水が満潮時に上流に向かって延びて行く…普段通ってる川でも、毎日繰り返されているコトです。


水中映像では、アカメたちの泳ぐ海水域は映像がモヤモヤしてました。上を流れる淡水は、濁ってるのか雲のようで


アカメが海水域と淡水域を行き来する姿は、空を泳いで雲の中に消えていくようで幻想的でした

淡水域で捕食して帰ってくるのでしょうか…


皆さんもアノ映像を見たら、ルアーを通したくなると思いますよ


どんなルアーを通すか…

自分なら、淡水と海水の境目辺りにフラフラさせたいです


バス用のサスペンドミノーなんてどうでしょうか?





この記事のコメントを読む(4件)

蛇池アングラーさんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る


よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo