夜ふかせのススメ
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(8件)

投稿日付:10/10/27 21:38
10月23日、24日と、西伊豆に夜釣りに行ってきました

釣り場は、堂ケ島にある「亀の首」という地磯です。
昼間はネンブツダイがのほほんと泳いでいるだけの、平和なワンドですが、日が暮れると鉄火場へと変貌する磯です
私の釣果は

メジナ1尾(32cm)
メバル2尾(27cm)
カサゴ1尾(25cm)
イサキ1尾(36cm)
アジ1尾(33cm)
ゴマサバ3尾(35cm)
と、絶好調でした
さらに、埼玉からきた隣の方には、
メジナ3尾(43cm)
マダイ1尾(33cm)
イサキ1尾(36cm)
と、これもいい魚が
オヌシ ナカナカ ヤルナ
ここでは90cm8kgのマダイが記録されています
スゲー
釣りの技術を磨くなら昼釣りですが、記録を狙うなら、やはり夜釣りに分がありますね
ここは、べたなぎの闇夜がベストです
季節風が強く吹き出す前に、ぜひどうぞ
無料
より
4分
磯道は平坦で、夜でも安全です
情報提供・仁科港の釣り餌店「まつや」さん
えさと情報はここで仕入れよう


釣り場は、堂ケ島にある「亀の首」という地磯です。
昼間はネンブツダイがのほほんと泳いでいるだけの、平和なワンドですが、日が暮れると鉄火場へと変貌する磯です

私の釣果は


メジナ1尾(32cm)
メバル2尾(27cm)
カサゴ1尾(25cm)
イサキ1尾(36cm)
アジ1尾(33cm)
ゴマサバ3尾(35cm)
と、絶好調でした

さらに、埼玉からきた隣の方には、
メジナ3尾(43cm)
マダイ1尾(33cm)
イサキ1尾(36cm)
と、これもいい魚が


ここでは90cm8kgのマダイが記録されています


釣りの技術を磨くなら昼釣りですが、記録を狙うなら、やはり夜釣りに分がありますね

ここは、べたなぎの闇夜がベストです

季節風が強く吹き出す前に、ぜひどうぞ

無料


磯道は平坦で、夜でも安全です

情報提供・仁科港の釣り餌店「まつや」さん
えさと情報はここで仕入れよう

- 伊豆の地磯師元栄さん最近の日記(5件)
-
西伊豆雲見『佐市丸』懇親メジナ釣り大会[2015-11-30 21:15]
-
西伊豆雲見の沖磯「佐平場」釣行レポート[2015-09-23 23:12]
-
シマノジャパンカップ磯・東海予選レポートの巻[2014-05-14 21:06]
-
東伊豆の地磯「大灘」でコマセトレーニングの巻[2014-05-06 22:59]
-
三浦半島地磯釣行レポートの巻[2014-03-30 02:41]
伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
イサキ
2010-10-24 18:40:00
36.5cm
-
2
アジ
2010-10-24 19:17:00
33.5cm
-
2
口太メジナ
2010-10-23 23:50:00
32cm
- ■ユーザコメント(8件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
伊豆の地磯師元栄





[10/28 10:54]
-->[根掛かりマナT]さんへ
おはようございます
マナTさんの言うとおりです。初めての場所で夜釣りをする場合は、明るいうちに入釣するのは鉄則ですね
ここでは、マダイ以外に、大型のフエフキやコロダイが、ダンプカーのような怪力で、仕掛けを引きちぎっていくそうな
根掛かりマナT







[10/28 00:20]
あ、元栄さんお久しぶりです
またまたスゴい釣果ですねー
しかし夜の磯とは恐ろしやー
昼間に足場調べてから行かないとですね
しかし90のマダイって…その磯でカブラ投げたおしてみたいです
伊豆の地磯師元栄


[10/27 23:33]
-->[う~さん]さんへ
こんばんは
同礁した埼玉の方に、裏のワンドでデカアオリが上がるよ~って教わりました。
伊豆半島パーフェクト地磯ガイド・下巻に「亀の首」が紹介されていますよ
[10/27 23:25]
またまたいっぱい釣りましたね
亀の首、調べてみます
伊豆の地磯師元栄


まずこーやんさん家の将軍様に、サバを釣ってもらいましょう

[10/27 23:22]
-->[小物釣り師こーやん]さんへ
こんばんは
娘さんは根魚が大好物なんですね
根魚のエサといえば、サバの切り身
伊豆の地磯師元栄

クロダイは出ましたか
と直接照らさなければ大丈夫じゃないかなあ
照らしちゃっても、食う時は食います



[10/27 23:04]
-->[ライズでボウズ]さんへ
こんばんは
キャラバン下はどうでしたか
ライトは、海中をビカーッ
私は、先週偵察をした「瀬浜」がめちゃめちゃ気になっておりまして。
三四郎島との間のゴロタ浜です。
大型マダイの気配がぷんぷん
あーッ気になる
小物釣り師こーやん


娘に…
[10/27 22:58]
こんばんは
そんなデカイ鯛が
いるんですね
取り敢えず赤と黒い魚ください
ねだられても釣れないので困ってます
ライズでボウズ
こんばんは
いいですね
今日もどなたかやってるみたいでしたよ
自分はキャラバン下にチヌ狙いでルアー釣りに行きましたが 亀の首方面でケミ系の明かりがチラチラしてました

[10/27 22:24]
元栄さん
亀の首
夜ふかせはライト等は海面にあまり向けない方がいんですか?