地磯釣行
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(5件)

投稿日付:10/06/12 23:15
東伊豆の地磯、
「タルガノ」
にてウキふかせ釣りです。
(写真奥は稲取岬)
釣り始めてすぐに、30cmぐらいまでの、口太メジナ・尾長メジナが次々と釣れ、尺カワハギもサクッと登場。
いい潮が、磯近くに度々突っかけてきて、アオリイカも回遊してきました。
今日の状況はかなり良いですゾ~
ところが
小サバがドババーとやってきてからは、釣果はガタ落ち。
コマセを撒けないから
最近、伊豆はどこも小サバだらけですねぇ
タルガノ(13分)
---------
疲労度☆☆
危険度☆☆
魚 影☆☆☆
---------
「タルガノ」
にてウキふかせ釣りです。
(写真奥は稲取岬)
釣り始めてすぐに、30cmぐらいまでの、口太メジナ・尾長メジナが次々と釣れ、尺カワハギもサクッと登場。
いい潮が、磯近くに度々突っかけてきて、アオリイカも回遊してきました。
今日の状況はかなり良いですゾ~

ところが
小サバがドババーとやってきてからは、釣果はガタ落ち。
コマセを撒けないから

最近、伊豆はどこも小サバだらけですねぇ

タルガノ(13分)
---------
疲労度☆☆
危険度☆☆
魚 影☆☆☆
---------
- 伊豆の地磯師元栄さん最近の日記(5件)
-
西伊豆雲見『佐市丸』懇親メジナ釣り大会[2015-11-30 21:15]
-
西伊豆雲見の沖磯「佐平場」釣行レポート[2015-09-23 23:12]
-
シマノジャパンカップ磯・東海予選レポートの巻[2014-05-14 21:06]
-
東伊豆の地磯「大灘」でコマセトレーニングの巻[2014-05-06 22:59]
-
三浦半島地磯釣行レポートの巻[2014-03-30 02:41]
伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
口太メジナ
2010-06-07 13:30:00
30cm
-
0
カワハギ
2010-06-12 12:05:00
30cm
-
0
口太メジナ
2010-06-06 17:30:00
28cm
- ■ユーザコメント(5件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
和ソル研。紀ノ川出張所





[06/13 21:34]
こんばんは
ご丁寧に教えて頂き大変よくわかりました
尾長はメジナの中でも最も難しいと書いてました!
尾長をよく釣っておられる元栄さんは流石ですね
長崎の男女群島では74㎝が記録されてるみたいですね
記録目指して頑張って下さい
伊豆の地磯師元栄




[06/13 17:06]
和ソル研。紀ノ川出張所さん☆
口太メジナと尾長メジナは別々に産卵行動をとるので、別種の魚です。
口太は草食系
尾長は肉食系
口太は潮がトロッとしたところが好みで、ポッテリ体型です。ノリが好物です。
尾長は潮通しの良い、磯の先端付近に生息しています。大きな尾ビレを持ち、筋肉質な体型をしています。
尾長は泳ぎの瞬発力、持続力があるうえに、ザラザラの歯がありますので、40cmクラスともなると、取り込みがなかなか大変です。
それゆえ、人気があるターゲットです
長くなりましたが、参考になりましたでしょうか?
伊豆の地磯師元栄


[06/13 16:23]
う~さんへ☆
アオリイカ、ゲットできましたか?
おすすめの磯ですか?
知っていれば、力になって差し上げたいのですが、弱りましたねぇ
タルガノにも高ん場にもアオリはいましたが、確率がいいとは、とても思えないんです。
いいアドバイスができなくてすみません
和ソル研。紀ノ川出張所

)なんですが、口太と尾長って同じ種類のメジナ(グレ)の変形版なんですか!?それとも全くの別種なんですか!?
横で見学させてもらいたいぐらいですよ
[06/13 13:14]
こんにちは
前から疑問に思ってた事(すいません素人なもんで
しかし、いつもサクッと釣られてる感じでお見事です
わたしならサバの刺身も好きなんで小コサバ釣ってしまいますが
[06/13 07:35]
漁港はエギンガーだらけです
どこかおすすめのアオリが釣れる磯ありますか?