高ん場
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(5件)

投稿日付:10/05/29 05:30

地磯ガイド「高ん場」
伊豆半島東南端に突き出た爪木崎周辺は、潮通しがよく、メジナやイサキの魚影が濃い釣り場です。
爪木崎の無料駐車場へ車を止め、遊歩道を通って入磯します。
初心者でも対応できる磯ですが、経験者との同行が望ましいです。
スパイクシューズは必ず装備してください。
先週紹介した地磯「尾山」はすぐ隣ですが、高ん場の方が、安全に釣りを楽しめ、魚影も濃いめでオススメです。
5月28日には、夕方の2時間ほど竿を出したところ、30cm-33cmのメジナが数釣れました。
最大は口太メジナ38cmでした。
高ん場(12分)
--------
疲労度☆☆
危険度☆☆
魚 影☆☆☆☆
--------
伊豆半島東南端に突き出た爪木崎周辺は、潮通しがよく、メジナやイサキの魚影が濃い釣り場です。
爪木崎の無料駐車場へ車を止め、遊歩道を通って入磯します。
初心者でも対応できる磯ですが、経験者との同行が望ましいです。
スパイクシューズは必ず装備してください。
先週紹介した地磯「尾山」はすぐ隣ですが、高ん場の方が、安全に釣りを楽しめ、魚影も濃いめでオススメです。
5月28日には、夕方の2時間ほど竿を出したところ、30cm-33cmのメジナが数釣れました。
最大は口太メジナ38cmでした。
高ん場(12分)
--------
疲労度☆☆
危険度☆☆
魚 影☆☆☆☆
--------
- 伊豆の地磯師元栄さん最近の日記(5件)
-
西伊豆雲見『佐市丸』懇親メジナ釣り大会[2015-11-30 21:15]
-
西伊豆雲見の沖磯「佐平場」釣行レポート[2015-09-23 23:12]
-
シマノジャパンカップ磯・東海予選レポートの巻[2014-05-14 21:06]
-
東伊豆の地磯「大灘」でコマセトレーニングの巻[2014-05-06 22:59]
-
三浦半島地磯釣行レポートの巻[2014-03-30 02:41]
伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
口太メジナ
2010-05-28 07:30:00
43cm
-
0
口太メジナ
2010-05-28 18:40:00
38cm
-
0
口太メジナ
2010-05-29 15:20:00
34cm
- ■ユーザコメント(5件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
伊豆の地磯師元栄


[05/29 11:11]
付け足します。
写真のサラシは、ルアーポイントです。
いまの時期、ヒラスズキが上がります
朝まずめにレッツトライ
伊豆の地磯師元栄
よだれ

[05/29 09:02]
ライズでボウズさん
おはようございます
釣り場の写真は、昨日の夕方撮影したものですよ。
サラシが伸びて、その先に、爪木崎へ向かう速潮がからむと…
ジュル
後は言わなくてもわかりますよね
ライズでボウズ
おはようございます

これは今日ですか?

この場所は要チェックや
[05/29 08:26]
元栄さん
ありがとうございます
ん
雰囲気抜群ですね
伊豆の地磯師元栄


[05/29 06:47]
うーさんさん
おはようございます
惜しい、正解は「水仙」でした
1月には300万本の野水仙が見事に咲くそうです。
[05/29 06:21]
ここは磯場に着くまで、すいれんだったっけ?綺麗な花道を通るらしいですね。