トップ画面に戻る
ランガンの機動性について釣り日記
menu

ランガンの機動性について


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:16/08/16 11:44
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動 昨日、デイゲームでランガンがしたい!と思い、オンボロズーマーにロッドとタモ網を積載し、各所徘徊してまいりました。

こんなのに、竿とタモ積んでね。


結論から言うと、自転車の方がより小回りが効く…。
横浜市内でバイクだと駐輪場が見つけづらい。



先発は平沼橋近辺の住宅街のような辺りで投げる。
ポッキー100でただ巻で大量にチェイスしてくるという謎の現象を目の当たりにして、ドブ川の魚影の濃さにうっとりとしてしまう。

こりゃどこ投げてもどんな巻き方でも食うな!と思い興奮していたのも束の間、いきなりおまわりさんに呼び止められる。

なにやら住民から苦情が入ったとのこと。
そんなにマナーが悪いアングラーが多いのか、この辺は。
俺に至っては、ちょい投げでビクビクしながらやっていたというのに。
釣り禁止エリアでもないところで、まさか警察を呼ばれるとは思わなかった。

相模湾に比べてもこの魚影の濃さは半端ではないというのに…!
しかたがない、よく思われないのであれば移動しよう。



というわけで、ナイトは惰性でダラダラと鶴見川でトゥイッチングの復習でもしようと。

上流の方で雨でも降ったのかな、というくらい、濁りが入っている。

まあ初手は何かと食わせづらいし、とにかく動きのチェックかなーとスーサンのトゥイッチを確認、確認。

メトロナイト、買ったはいいけど、LXと微妙に柔らかめ。
キャストもアクションもなかなか慣れないものがあった。

バランサーウェイトのおかげで、痛む指への負担はそれほどかからないので長時間トゥイッチが続けられる。
たまにグラバー68Sのただ巻きで手首を休めながら、流れの変化も掴みつつ、一応探る。

今夜は濁りも相まって、総じてシャローを意識している。


22時に差し掛かり、いよいよ潮止まり。
グラバーでスローリトリーブ。





食った!!



久しぶりのまともなバイトに1人ただただ興奮。
鶴見川はアベレージが大きめだから楽しいー!
ランディングするのに手前に障害物があるので、テクトロの如く上流へ歩きながらいなす。

途端に、物凄く強い引きで下へ潜る!

と同時に…フックアウト…。

竿の硬さに慣れていないせいか、フッキングが甘かったらしい。
心もラインも一気にテンションが下がる。



ふと冷静になる。

この辺のシーバスは本当にドノーマルなリトリーブにはショートバイト。
やけにスレている印象が強い。

幸い濁りが効いていて、シャロー攻めの思考停止でも勝負ができ、なおかつリアクション1本で居るところから引きずり出せる。

ならばスーサンの出番はいよいよここだとばかりに、1本上流側の橋脚へと移動。




そのエリアはちょうど後ろに公園があり、ポケモンgoのユーザーがのそのそと徘徊している。
さすがにゾンビと言われてもしかたがないくらいに不気味な光景である。



リアクションまでは頭に組み立てられた。
あとは色か…。

まずグローチャート系を投げてみる。


去年もそうだったが、スーサンはホロ系じゃないとダートは食わせにくい気がする。
予想が当たっているのか、辺りでパチャパチャボイルしているチーバス君たちも無反応。


ならばと、常夜灯下でマッド系の最強武器として愛用している、





この子を選出。

リアフックが折れてしまい、心許ないことこの上ないのだが、彼しか引き出せない。

常夜灯のシェードにはチーバス君たちがイナッコを追いかけているだけ。


そこじゃない。スレた居着きは真っ暗な橋脚際で待ち構えている。
ちょうどその辺りでボシュッ!という捕食音がしている。

境川じゃあ、こんなわかりやすい条件狙えねえ!笑


というわけで下流から暗闇の橋脚目掛けてピンポイントキャスト!

着水と同時に村岡昌憲さん御用達の「もしもし亀よトゥイッチ」を連続…。


出るぞ……出ろよ……!!


(スーサンのダートから次のダートへ入る間の、あの独特なステイ。
あそこに必ず来るぞ…食う…!必ず……

モシモシカメヨドグシャア!!


イャッホーイと小声でつぶやきながら久々のファイト!!
チョー嬉しい笑
やっぱり鶴見川はこうじゃなきゃ!

ああ!エラ洗い!首振り!潜る潜る!キャー楽しい!!



…でも足の震えが全然ないくらいに冷静である。


暴れるし元気だけど…サイズもまあまあだけど…シーバス君のパワーが物足りない…。


久々に見るどでかい頭。一応タモでランディングしてみた。









なんというか……かわいそうなくらいやせ細っている。
ああ…餌付けしてあげたいくらいにやせ細っている笑

シーバスも夏バテになるのか…。
鰭はボロっボロ、お腹もげっそり笑
さすが居着きシーバス。境川の回遊個体よりガリガリでやんす。

とにかくメトロナイトとヴァンキッシュの入魂完了と致しましょう!!(先日チーバス君を釣って密かに入魂完了したのはノーカンでいいでしょうか?)


その後は激しいアクションのため完全にスレてしまったのと、蚊の量が半端ないので納竿。

境川だとこのリアクション戦法が数時間効く上に、それほどストラクチャーを問わないのがいいのだけれども、サイズがそれほどでもなくなるのがなあ。


これから台風が来るのか…。夕前までは遊べるかなあ…。
数年前までは、台風が来てもレインジャケット着てひたすら投げてたっけなあ…。


やっぱりシーバス釣るのは、幸せだなあ。





この記事のコメントを読む(0件)

3203stmさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo