’17/5/4夜:秋田シーバス釣行+kosuke85Fインプレ釣り日記
menu

’17/5/4夜:秋田シーバス釣行+kosuke85Fインプレ


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:17/05/05 10:11
かなりご無沙汰の釣行。

GWは釣り場も混んでいそうなので気が引けたが、行ける時に行っておかないと次はいつ行けるか分からない・・・。
そして、発売日に買ったものの1度も使えていなかったkosuke85Fの試投がしたかった。

買ったカラーはコチラ。

kosuke110Fでも実績があるマットチャート。


それと、定番のレッドヘッドパール。


現場に付くとやはりGWとあってか、アングラーが4~5人。日中も打たれていそうな雰囲気もあったがとりあえずエントリー。
秋田市もずいぶんと水温も高くなった。
前回釣行時は、震えるほど寒かった記憶があるのに、今日はナイロンウェイダー+ジーパンでも大丈夫。
上着もヒートテック1枚+防風パーカーでOK。


そして、水面を確認するとバチ。


せっかくkosuke85Fで釣果をだしたかったのに、バチ抜けとは・・・。


こんな感じのが、あちらこちらでウネウネしていました。

まぁ、実際は釣果より、買ってから使いたくてウズウズしていたkosuke85Fを投げたかったので、マッチザベイトは無視してkosuke85Fを投げる事に。(フックもがまかつSP-MH#4へ交換済)

kosuke110Fのダウンサイズという事で、やはり飛距離は約5mは落ちるでしょうか。でも十分な距離は出ます。穂先から綺麗に抜けていく感じですね。
リトリーブ感覚もサーチベイト的に使えるので、春~初夏のマイクロベイト・シーズンに重宝しそう。
デッドスローだとレンジは上目。強めに引くとレンジは深くなり、深度のMAXは110Fと同じくらい潜ります。上限下限の差はkomomoと比べるとけっこうある感覚でした。


一通りマットチャートとレッドヘッドパールを試投し、満足。



そして、少しだけバチを意識してニョッキ-85を数投。komomo SF-110とkomomo110Sカウンターも数投。

komomo SF-110で1バイトあるも、シーバスサイズがまだ小さいのか、ショートバイトを乗せられず終了。
小さなボイルも30分に1回くらいあり、あと1~2週間で本格的に数を稼げる時期になりそうな雰囲気でした。


【タックル】
モアザンブランジーノ97ML/M
16ヴァンキッシュC3000S
よつあみアップグレード0.8号
シーガープレミアムMAX3.5号



この記事のコメントを読む(0件)

docomo Xiさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る


よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo