エサトリ湧く猛烈エリアからひきずり出す!本命チヌにROCK ON!!!
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(14件)
投稿日付:16/10/06 00:36
浅場でのチヌは引き込む力が強烈なのが特徴だ!
少しでも油断しようものなら”根がかり”の嵐が吹き荒れる。
それでもこの”浅場”が面白い。実に奥が深い。
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D001.JPG)
ここは熊本県天草上島のFZH。
潮通しが良く複雑な海底のスジやワレ、そして画面左奥には山から流れ込む川の河口がある。
栄養分が豊富で塩分濃度の高いこの湾内は、年中釣り人の心をがっちり掴む”魅力”に溢れている。
釣れる魚種は、キビレ・マダイ・ヒラメ・スズキ・クロ・カサゴ・ベラ・ボラ・フグ・カワハギ・チヌ・アオリイカ・イトヨリ・グチ・サワラ・ブリ・カンパチ・アジ・サヨリ・・・。
釣り座の足元から20~30mはとにかく浅く、そこから先は段々と落ち込んでいる。
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D002.JPG)
ポイントは約60m沖。水深は最満潮時で約3ヒロ(5m)ほど。
マキエ~まずはポイントへマキエを打ち込みチヌを寄せる。
ポイントをどこに設定するか?画面奥の山を基準にする。
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D003.JPG)
マキエを効かせる範囲(画面内の赤点丸)をイメージしながら、その時の潮の流れに応じてマキエを打つ。
右から左へ流れる潮~黄色丸がマキエ投入点
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D004.JPG)
左から右へ流れる潮~黄色丸がマキエ投入点
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D005.JPG)
手前から沖へ流れる潮~黄色丸がマキエ投入点
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D006.JPG)
沖から手前へ流れる潮~黄色丸がマキエ投入点
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D007.JPG)
常に赤点丸の円の中にマキエが効くようになる。
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D008.JPG)
さぁ、どこからでもかかって来い!
遠くのチヌ・近くのチヌ・エサトリたちよ!全員集合!!
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D009.JPG)
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D010.JPG)
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D011.JPG)
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D012.JPG)
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D013.JPG)
どんどん喰わせますよ!
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D014.JPG)
↓画面下にチヌ 手にしてるのは玉の柄、さぁ何をしてるのでしょうか?
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D015.JPG)
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D016.JPG)
![](/tmpdir/diary/contents_img/46809/D017.JPG)
本命のチヌが喰い、走り、ラインが踊る!
この一瞬の出来事。
何百回味わへども、感動する。
少しでも油断しようものなら”根がかり”の嵐が吹き荒れる。
それでもこの”浅場”が面白い。実に奥が深い。
ここは熊本県天草上島のFZH。
潮通しが良く複雑な海底のスジやワレ、そして画面左奥には山から流れ込む川の河口がある。
栄養分が豊富で塩分濃度の高いこの湾内は、年中釣り人の心をがっちり掴む”魅力”に溢れている。
釣れる魚種は、キビレ・マダイ・ヒラメ・スズキ・クロ・カサゴ・ベラ・ボラ・フグ・カワハギ・チヌ・アオリイカ・イトヨリ・グチ・サワラ・ブリ・カンパチ・アジ・サヨリ・・・。
釣り座の足元から20~30mはとにかく浅く、そこから先は段々と落ち込んでいる。
ポイントは約60m沖。水深は最満潮時で約3ヒロ(5m)ほど。
マキエ~まずはポイントへマキエを打ち込みチヌを寄せる。
ポイントをどこに設定するか?画面奥の山を基準にする。
マキエを効かせる範囲(画面内の赤点丸)をイメージしながら、その時の潮の流れに応じてマキエを打つ。
右から左へ流れる潮~黄色丸がマキエ投入点
左から右へ流れる潮~黄色丸がマキエ投入点
手前から沖へ流れる潮~黄色丸がマキエ投入点
沖から手前へ流れる潮~黄色丸がマキエ投入点
常に赤点丸の円の中にマキエが効くようになる。
さぁ、どこからでもかかって来い!
遠くのチヌ・近くのチヌ・エサトリたちよ!全員集合!!
どんどん喰わせますよ!
↓画面下にチヌ 手にしてるのは玉の柄、さぁ何をしてるのでしょうか?
本命のチヌが喰い、走り、ラインが踊る!
この一瞬の出来事。
何百回味わへども、感動する。
- Preignitionさん最近の日記(5件)
-
極寒の海!耐え忍んで炸裂した寒チヌ・壮絶大逆転!![2017-02-21 15:19]
-
年無しチヌ51・50cm2発の計5枚[2017-02-06 14:11]
-
寒チヌ48.5cmを頭に6枚[2017-01-30 20:16]
-
チヌ51cmを頭に計12枚[2017-01-10 00:07]
-
開幕!! CHINU GP CIRCUS 2017[2017-01-07 23:26]
Preignitionさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
11
チヌ
2016-09-28 17:21:45
51cm
-
5
チヌ
2016-10-04 11:49:04
49cm
- ■ユーザコメント(14件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
Kyararann
[10/06 02:08]
マキエを効かせる範囲(画面内の赤点丸)をイメージしながら、その時の潮の流れに応じてマキエを打つ。
これが、なかなか思った通りに飛ばない!
仕掛けは飛ぶのに…(;一_一)
Preignition
[10/06 02:17]
-->[Kyararann]さんへ
以前と逆になったね!
どちらかというと仕掛けを飛ばす方が難しいので、解決するまでそう時間はかからないとおもいますよ!
Kyararann
[10/06 02:19]
-->[Preignition]さんへ
練習あるのみだね~(*^。^*)
週末、柄杓買う★
Preignition
[10/06 02:20]
-->[Kyararann]さんへ
どれ?
Kyararann
[10/06 02:20]
-->[Preignition]さんへ
あれ(^v^)
Preignition
[10/06 02:21]
-->[Kyararann]さんへ
あ~アレ?
Kyararann
[10/06 02:21]
-->[Preignition]さんへ
そうそうアレ!!
連れてってね★
Preignition
[10/06 02:22]
-->[Kyararann]さんへ
OK!
ナツヤギ
![](/images/Mobileimg/i/63911.gif)
[10/06 02:32]
私も長い柄杓に変更しました
かなり飛びます
Preignition
[10/06 02:37]
-->[ナツヤギ]さんへ
800近い柄杓が最近よく発売されるようになりましたね!
ナツヤギ
![](/images/Mobileimg/i/63951.gif)
![](/images/Mobileimg/i/63948.gif)
![](/images/Mobileimg/i/63903.gif)
[10/06 02:42]
Preignitionさん考案のチヌ用遠投杓がナイス
ナツヤギ
![](/images/Mobileimg/i/63942.gif)
です
[10/06 00:49]
誰もがお手上げのポイント
まさに究極の喰わせチヌ釣法(>_<)
この浅場でのチヌはまさに圧巻
Preignition
[10/06 00:58]
-->[ナツヤギ]さんどうも!
ここはとにかくエサトリ、特に今の時期はボラが多いです。
超浅いですがウキ止めなしのスルスルで根がかりはゼロです!
マジックのようですがちゃんと方法があります(笑)
実に発想の転換です!
ナツヤギ
凄技
![](/images/Mobileimg/i/63913.gif)
![](/images/Mobileimg/i/63903.gif)
[10/06 01:07]
-->[Preignition]さんへ
激しい地形の岩場で
NOMさんも言ってましたが今だになぜ根掛かりしないのか?分からないって
まさに マジック