ポイント:熊本県天草上島・龍ヶ岳MH3チヌ釣果釣り情報(2016年9月28日)
をタップすると釣果に対し「拍手」することができます。
51cm (8.6cm) サイズ
|
41.3cm 全体平均
|
42.4cm 2016年9月平均
|
3962 view
|
タグ: | チヌ 熊本県 熊本県+チヌ |
![]() |
@常連アングラー
|
> |
熊本県天草上島・龍ヶ岳MH3釣果詳細情報
- 当日の熊本県天草上島・龍ヶ岳MH3気象
天気
曇り
|
気温
22.6℃
|
風
南4.8m/s
|
投稿者
Preignition釣果時間
2016年9月28日(17時21分)釣果サイズ
51cm月間サイズ
9月ランキングを見る全体サイズ
全体ランキングを見る熊本県サイズ
ランキングを見るポイント場所
熊本県天草上島・龍ヶ岳MH3(九州地方)釣果魚種
同じ魚種を見る都道府県+魚種
熊本県同じ魚種都道府県を見るルアー/仕掛
池下SP実績ルアー
実績ルアーランキングを見る熊本県実績ルアー
熊本県実績ルアーランキングを見る
釣果詳細情報
釣り場/ポイント
タックル/ルアー
天気
曇り気温
22.6℃水温
0℃風
南4.8m/s気圧
937.2hPa水色
指定なし
情報なし0潮
紫外線指数
0視界
9.74km
釣果時の熊本県天草上島・龍ヶ岳MH3の気象情報
Preignitionさんの他の釣果[ランダム表示]
![](/sp_images/icon/menu/fb.png)
- ■ユーザコメント(11件)
![](/uploads/avatar_half/cavt63624085151520161127.jpg)
ナツヤギ
[09/28 21:24]
パワークラブで
驚き
ツケエサのバリエーションが毎回楽しみです
楽しんでる感が伝わりますです
しかし凄い
![](/uploads/cavt647917920160611.jpg)
Preignition
[09/28 21:33]
どうもです!
やはりこの時期硬い系のツケエサが反応GOODですね
クラブは赤色なので目立ってすぐチヌが反応してくれました!
何より全てがジゴクに掛かってたのが最高ですな!
フカセでも納得のいく釣りができる疑似餌さです
龍ヶ岳のチヌは目がかわいい!(幸)
![](/uploads/cavt63624085151520161127.jpg)
ナツヤギ
[09/28 21:38]
-->[Preignition]さんへ
さすがだな~
チェダーは持って行かれました?気になる
![](/uploads/cavt647917920160611.jpg)
Preignition
[09/28 21:44]
www4本作って持って行きましたよ~(笑)
いつ使おうか考える暇もなく次々チヌが喰ってくるんで試す機会が今回はなかったです。
メインはチェダーで考えていたんですが、これもまた釣りの「一寸先は光」!!
楽しみは次回のコウシャクで・・・(談)
作戦会議も奮闘しますぞ☆これは:)
![](/uploads/cavt63624085151520161127.jpg)
ナツヤギ
[09/28 21:56]
-->[Preignition]さんへ
追撃の手をゆるめないエネルギッシュさに感動する
手段は違えともゴールは一つ
いゃ~最高
型破り、セオリー破りの必殺
続く挑戦に目が離せません
絶対 掛けるから 凄い
![](/uploads/cavt647917920160611.jpg)
Preignition
[09/28 22:07]
-->[ナツヤギ]さんへ
魚も一生懸命だから、こちらも丁寧に真剣に釣らんとね☆
チヌは女の子が多いから、手を抜くとすぐに見破られる
豪快に!爽快に!真面目に!挑戦し続けたいですね☆
いずこでも”元気”をもらう魚だから元気に釣りたいね~
![](/uploads/cavt63624085151520161127.jpg)
ナツヤギ
[09/28 22:11]
-->[Preignition]さんへ
全てに通じる哲学です
釣りも人生も同じですね
納得です
![](/uploads/cavt647917920160611.jpg)
Preignition
[09/28 22:32]
-->[ナツヤギ]さんへ
同感です!全くその通りですね!
ツケエサを見つけたチヌが喰う!
これは一つの”縁”ですね~。
この釣り場を選んだのも”縁”。
出会う貴重な”縁”をいかに意味あるものにできるか?
人との”縁”も含め全てが”これ”に収まっていますね。
チヌが釣れる「熊本天草」という”縁”にふれあえることに最高の感謝をしたいですね!
どんなに技術があっても、それを生かす縁に出会わなければ何もなりません。
「縁」は「心」から出た「熱意」と「揺らぎない確信」と信じています(頑)
「今、見ているもの それは、自分が創りだしている」
心は 不思議です
![](/uploads/cavt63624085151520161127.jpg)
ナツヤギ
[09/28 22:46]
-->[Preignition]さんへ
悪い縁に巡り合わないよう
鍛練が必要不可欠です
甘えや誘惑に いかにして打ち勝つことができるか?
自分に勝つリズム 実証されてる姿に天晴れです
ダイナミックなお人柄の原点が分かる気がします
いつも元気を頂けることに感謝します
![](/uploads/cavt647917920160611.jpg)
Preignition
[09/28 22:55]
-->[ナツヤギ]さんへ
遠回りした道に咲く花もある
大輪のごとく確信もって歩んでいきたいものですね!
![](/uploads/cavt63624085151520161127.jpg)
ナツヤギ
[09/28 22:58]
-->[Preignition]さんへ
明日 会社朝礼で話します
ありがとうございます
- つりしろ最新記事5件
- [25/01/14]シーバス釣りに必要な2025年のバチ抜けカレンダー(東京湾近郊)をAIと潮位偏差で作りました!
- [24/05/04]【ランカー】リベンジ成功!〇潮に釣行するだけで初春の河川シーバスを攻略できる
- [24/05/03]雨だけじゃなく磯やサーフでも水から守ってくれる完全防水バックが使いやすい
- [24/04/21]【鏡面】20年落ちの釣り車でも新車のような輝きを30分で実現できる!
- [24/04/20]これからの雨の日も快適に!ゴアテックスで始める快適フィッシングライフ
つりしろをもっと見る
- 熊本県の最新チヌ釣果5件
熊本県の最新チヌ釣果をもっと読む
黒鯛(チヌ)~51cm 9枚
[タックル]
ロッド/SHIMANO 鱗海 ERANSA GP 06-530
リール/SHIMANO BBX DESPINA 2500DXG
道糸/HARDCORE 磯 カーボナイロン セミサスペンド 2号[ORANGE]
ウキ/Durris DELTAX Ⅳ 遠投SP [0号]
ナビ/Dix-navi[red/ss]
ハリス/1.5号3.8ヒロ
ハリ/サスガチヌ3号
全層ウキ止めなし
[マキエ]
爆寄せチヌ×1
チヌの宿×1
大粒ムギ×2kg
スライスオキアミ×2.5kg
[ツケエサ]
マルキュー:パワークラブ[赤ガニ]
サイズ:L
足場度★★★★★[★が多いほど足場が良く安全]
集魚度★★☆☆☆[★が多いほどチヌが寄る]
興奮度★★★★★[★が多いほど楽しい]
雑魚度★★☆☆☆[★が多いほどエサ盗りが多い]
難易度☆☆☆☆☆[★が多いほど難易度が高い]
根掛度★☆☆☆☆[★が多いほど根がかりのリスクが高い]
総評価★★★☆☆
仕事の合間、お得意先のお客様とプチ釣り!
お客様自身、最近チヌ釣りを始めたようでなかなか思うように釣れないという。
「チヌ釣りを覚えたい!」
情熱溢れる思い・・・「では、ご一緒に!!!」
釣り場は、龍ヶ岳MH道路沿いの駐車場広場でガードレールの切れ間から狙う。
水深約2ヒロで底はゴロタ石、大遠投の60m超。
「こんなところにチヌ居ますかね?」
「これから寄せましょう!!」
障害物のないポイントだが左手のワンドに向かって流れる潮の流れを良く見ると、ワンド手前でゴミが溜まっている。
本流から分かれた潮が若干渦を作っているこのゴミ溜まりエリア付近が今回のポイント。
約60m沖、ツケエサはパワークラブ赤ガニL、先打ちマキエ7発、仕掛けを潮上へ、サミングなし、後打ちマキエなし、仕掛けをどんどん流す。
繰り返すこと約10分、「バチバチーッ!」っとラインが走り魚信が穂先に乗る!!!!
「来た~☆☆☆」
「来ましたよ!チヌです、これは!!!!」
「チヌですか?わぁ~!!!!」
ジゴクをバッチリ捉えたハリがキラリと光る、究極のロックオン!!
チヌ48.5cm☆
その後約1時間、6連発☆
途中、カワハギのゲスト!
そして、納干間際2連発(内1枚は年なし51.3cm)のチヌ計9枚でフィニッシュ!!
同行のお客様、横で「・・・・・・・・・・!!!!!!!」
皆は云う・・・「こんなところで!!」
それが釣りの”ドラマ”。
そのドラマには「クライマックス」「大逆転」が待っている!
歩みを止めなければ必ず山の頂に辿りつく。
そのドラマを起こす源は、「挑戦」以外にない。
負けても「挑戦」、勝っても「挑戦」。
挑戦のリズムこそが「勝ち」を生む。
自身の内に潜む”迷い”や”疑い”、”不信”という「弱さ」を断ち切るための「挑戦」だ!!
最大の敵は「己の弱さなり」。
他者を敵と見たとき”すでに”負けている。
戦う相手は”常に”自分の弱さなのだ!
当たり前のことを、できることを、やらなければならないことを、手を抜かず。
「一丈の堀を越えぬもの、十丈・二十丈の堀を越うべきか」
人が見ていない所で、苦労をするのだ!
人が嫌がるところで勇んで働くのだ!
喜ぶ誰かのために汗を流すのだ!
それが、大輪の華を咲かす豊かな人生の方程式だ!
世間は厳しい。
矛盾も多い。
争いが絶えない。
だからこそ、社会で勝たなければならない。
地域で、職場で、学校で、家庭で、勝たなければならない。
自分の信じる道を進めば進むほど、嵐が、障魔が襲うこともあるだろう。
その道が正しいがゆえに”魔”が襲う。
実力が身につけばつくほど、壁も大きく高くなる。
「邪魔が現れたら、チャンスだ」
チャンスと捉えれば捉えるほど”魔”は退散する。
「魔」は「挑戦者」には敵わない。勇者には敵わない。
だから、人生は面白い。
最後に勝てばいいのだ!
最後に笑えばいいのだ!
道なき険しい道を爽快に、大胆に、賢明に、そして”仲良く”。
全ての人間は大勝利のドラマの主人公、それが生まれてきた確固たる尊き”使命”だ。