黒崎・爆釣
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(0件)

投稿日付:10/04/18 20:47

西伊豆の1級地磯・石部黒崎にてメジナのウキふかせ釣り。
30cm級のメジナが10枚ほど釣れ、楽しめました。最大サイズは42cm。
20kgはあろうかという、荷物をかついで、ガケを降りた甲斐がありました。
夕方4時頃から時合に突入し、1ヒロくらいの浅ダナに、良型メジナが浮いてくるのが見えました。
春先は沖磯より地磯が有利と言われる通り、よく釣れました。
水温は17.5゜Cもあり、同じ日の東伊豆・爪木崎よりも2゜Cも高かった。
東伊豆か西伊豆か、どちらに釣りに行くか迷ったなら、今なら西伊豆へ行くのが正解かも。
石部黒崎(20分)
--------
疲労度☆☆☆☆
危険度☆☆☆☆
魚 影☆☆☆☆☆
--------
5段階評価です
30cm級のメジナが10枚ほど釣れ、楽しめました。最大サイズは42cm。
20kgはあろうかという、荷物をかついで、ガケを降りた甲斐がありました。
夕方4時頃から時合に突入し、1ヒロくらいの浅ダナに、良型メジナが浮いてくるのが見えました。
春先は沖磯より地磯が有利と言われる通り、よく釣れました。
水温は17.5゜Cもあり、同じ日の東伊豆・爪木崎よりも2゜Cも高かった。
東伊豆か西伊豆か、どちらに釣りに行くか迷ったなら、今なら西伊豆へ行くのが正解かも。
石部黒崎(20分)
--------
疲労度☆☆☆☆
危険度☆☆☆☆
魚 影☆☆☆☆☆
--------
5段階評価です
- 伊豆の地磯師元栄さん最近の日記(5件)
-
西伊豆雲見『佐市丸』懇親メジナ釣り大会[2015-11-30 21:15]
-
西伊豆雲見の沖磯「佐平場」釣行レポート[2015-09-23 23:12]
-
シマノジャパンカップ磯・東海予選レポートの巻[2014-05-14 21:06]
-
東伊豆の地磯「大灘」でコマセトレーニングの巻[2014-05-06 22:59]
-
三浦半島地磯釣行レポートの巻[2014-03-30 02:41]
伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
口太メジナ
2010-04-18 17:19:00
42cm
-
0
口太メジナ
2010-04-18 16:20:00
33cm
-
0
口太メジナ
2010-04-18 12:23:00
32cm
- ■ユーザコメント(0件)
まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo