マルキュー予選結果
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(4件)

投稿日付:10/04/23 22:43
マルキューグレ選手権伊豆予選会が、4月23日、南伊豆の入間にて行われました。
集まった50名のメジナ師達が、30cm以上のメジナ3尾の重量を競います。
50名のうち、上位5名までに入賞すれば、2次予選へと進むことができます。
当日は低気圧のウネリがかなり強く、高波にロッドケースをさらわれた人もいるほどでした。
(写真奥・波が越えてかなり危険な状態の畳根)
安全の為、2時間短縮の早揚がりで、競技終了となりました。
優勝された方は40cm級を3枚揃え、3200gでした。お見事
ポイントは赤島でした。
私は地磯の追手で、45cmを1枚という結果。10位内にも入れませんでした。
普段は雨の日は釣りをしないので、雨は私の弱点ですね
お楽しみ抽選会で、オロナミンCを10本いただきました!
これを飲んで、次の大会こそ、元気ハツラツぅ?
集まった50名のメジナ師達が、30cm以上のメジナ3尾の重量を競います。
50名のうち、上位5名までに入賞すれば、2次予選へと進むことができます。
当日は低気圧のウネリがかなり強く、高波にロッドケースをさらわれた人もいるほどでした。
(写真奥・波が越えてかなり危険な状態の畳根)
安全の為、2時間短縮の早揚がりで、競技終了となりました。
優勝された方は40cm級を3枚揃え、3200gでした。お見事

ポイントは赤島でした。
私は地磯の追手で、45cmを1枚という結果。10位内にも入れませんでした。
普段は雨の日は釣りをしないので、雨は私の弱点ですね

お楽しみ抽選会で、オロナミンCを10本いただきました!
これを飲んで、次の大会こそ、元気ハツラツぅ?

- 伊豆の地磯師元栄さん最近の日記(5件)
-
西伊豆雲見『佐市丸』懇親メジナ釣り大会[2015-11-30 21:15]
-
西伊豆雲見の沖磯「佐平場」釣行レポート[2015-09-23 23:12]
-
シマノジャパンカップ磯・東海予選レポートの巻[2014-05-14 21:06]
-
東伊豆の地磯「大灘」でコマセトレーニングの巻[2014-05-06 22:59]
-
三浦半島地磯釣行レポートの巻[2014-03-30 02:41]
伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
5
マダイ
2010-04-23 16:45:00
83cm
-
0
口太メジナ
2010-04-23 09:15:00
45cm
-
0
口太メジナ
2010-04-18 17:19:00
42cm
- ■ユーザコメント(4件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
伊豆の地磯師元栄




[04/24 10:10]
和ソル研。紀ノ川出張所さんへ
紀ノ川出張所さんこそ、先日はシーバス84cmおめでとうございます。
ルアー・エギは若い人の人気がすごいですね
スタイルもカッコイイし、気軽に行けるのがいいですね
メジナ釣りは、道具は多い・コマセは重い・車がくさいの3重苦
和歌山県には今年の11月に那智勝浦へ磯釣りに行く予定です!
たくさん釣れればいいな
和ソル研。紀ノ川出張所


[04/24 04:49]
おはようございます
釣行大変お疲れ様でした。無事に帰って来られてなによりです。
40センチ級のグレ(メジナ)はお見事です!
釣果報告見ましたが85センチのマダイもゲットされてて……相当な腕の持ち主だとお見受けします!
和歌山に来られてた事あるんですね
加太の大波止は、これから暖かくなると釣り人で ごったがえします!
ちなみに最近のわたしの釣果はほとんどが加太周辺でこの時期大変魅力的なポイントが点在しています。
機会があれば、また和歌山に釣りしに来てくださいね
伊豆の地磯師元栄
[04/24 00:23]
う~さんさんへ
この時期、海に落ちてしまうと、例えライフジャケットを着ていても、生存率は30%ぐらいだとか。
本当に無事故で終わってよかったです。
[04/23 23:13]
事故もなく安全にできたみたいですね。
お疲れ様でした。ヾ(^▽^)ノ