伊豆・爪木崎
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(4件)

投稿日付:10/04/18 07:34

伊豆半島の南東端、爪木崎の地磯・高ん場にて、ウキふかせ釣り。
(写真奥の岬が高ん場)
無料の駐車場から10分少々の距離で、アプローチも比較的手軽なので、初級者-中級者にも楽しめる場所です。
複雑な根の間に35cm級のメジナが数多く居着いています。
期待の朝マズメには、先端に陣取ることができましたが…
予報が外れて、北東強風12m・波2m。
正面からうねりが当たり、時々波シブキをかぶる始末。危険なため、15分で撤収。
付けエサはすぐに取られたので、魚の活性は高そうだったが、命には変えられない。
うねりのサラシを狙っていた、ルアーマンにとっては、逆に良い条件となり、足立区から来たという方は、朝マズメに55cm級のヒラスズキを2尾仕留めていました。お見事☆
北東風を避けるため、今から西伊豆へ転進して、メジナを狙います。
伊豆・高ん場(12分)
--------
疲労度☆☆
危険度☆☆
魚 影☆☆☆☆
--------
5段階評価です
(写真奥の岬が高ん場)
無料の駐車場から10分少々の距離で、アプローチも比較的手軽なので、初級者-中級者にも楽しめる場所です。
複雑な根の間に35cm級のメジナが数多く居着いています。
期待の朝マズメには、先端に陣取ることができましたが…
予報が外れて、北東強風12m・波2m。
正面からうねりが当たり、時々波シブキをかぶる始末。危険なため、15分で撤収。
付けエサはすぐに取られたので、魚の活性は高そうだったが、命には変えられない。
うねりのサラシを狙っていた、ルアーマンにとっては、逆に良い条件となり、足立区から来たという方は、朝マズメに55cm級のヒラスズキを2尾仕留めていました。お見事☆
北東風を避けるため、今から西伊豆へ転進して、メジナを狙います。
伊豆・高ん場(12分)
--------
疲労度☆☆
危険度☆☆
魚 影☆☆☆☆
--------
5段階評価です
- 伊豆の地磯師元栄さん最近の日記(5件)
-
西伊豆雲見『佐市丸』懇親メジナ釣り大会[2015-11-30 21:15]
-
西伊豆雲見の沖磯「佐平場」釣行レポート[2015-09-23 23:12]
-
シマノジャパンカップ磯・東海予選レポートの巻[2014-05-14 21:06]
-
東伊豆の地磯「大灘」でコマセトレーニングの巻[2014-05-06 22:59]
-
三浦半島地磯釣行レポートの巻[2014-03-30 02:41]
伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
口太メジナ
2010-04-18 17:19:00
42cm
-
0
口太メジナ
2010-04-18 16:20:00
33cm
-
0
口太メジナ
2010-04-18 12:23:00
32cm
- ■ユーザコメント(4件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
伊豆の地磯師元栄

[04/19 11:09]
うーさんさんへ
守備範囲が似てますね。そのうち磯でお会いするかも知れませんね。
お会いできたら、記念にコマセで寄せたアオリイカをプレゼントします。
釣るのはセルフサービスでお願いします
[04/19 07:56]
この前、高場に行こうとして城ケ崎の磯に変えたんですよ(笑)
伊豆の地磯師元栄
)
[04/18 14:04]
イマハひろしまさんへ
写真のワンドはアオリイカに良いポイントです。
爪木崎は伊豆半島のほぼ先端に位置します。
伊豆半島は、全体的にクロダイの魚影は濃いとはいえないので、クロダイはたまに出る程度でしょう。(釣ったことがないもので
先端は切れの良い潮が流れ、メジナをはじめ、イサキやカワハギ、青物がよく釣れる、1級地磯です。
マエハひろしま
安全第一
チヌ場に見えますが、伊豆なのでグレがメインでしょうか
[04/18 09:52]
フカセは装備が沢山あって撤収に時間喰いますね
それにしても良さそうなワンドですね