熱海港
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(4件)

投稿日付:10/04/17 20:59

熱海港へ、クロダイ狙いでウキフカセ釣りに行ってきました。
時間は夕方の3時間勝負。
テトラ沿いの有望ポイントには、アオリイカの先攻者が満員御礼です。
仕方なく汽船の発着場の護岸へ。
水温は14.5゜Cありましたが、しかし釣れん!
釣れたのは、小さなウミタナゴだけ。
期待の夕マズメには、なんと花火大会が始まってしまい、ジ・エンド
アオリイカ組は夜釣りへ突入していましたが、花火の音がドンドンうるさくても釣れるものなんでしょうか?
またボーズです
未熟者なので、クロダイの気持ちが全然分かりません。
次回は、伊豆多賀のテトラを攻めてみようと計画中です。
熱海港(1分)
--------
疲労度☆
危険度☆
魚 影☆
--------
5段階評価です
時間は夕方の3時間勝負。
テトラ沿いの有望ポイントには、アオリイカの先攻者が満員御礼です。
仕方なく汽船の発着場の護岸へ。
水温は14.5゜Cありましたが、しかし釣れん!
釣れたのは、小さなウミタナゴだけ。
期待の夕マズメには、なんと花火大会が始まってしまい、ジ・エンド

アオリイカ組は夜釣りへ突入していましたが、花火の音がドンドンうるさくても釣れるものなんでしょうか?
またボーズです

未熟者なので、クロダイの気持ちが全然分かりません。
次回は、伊豆多賀のテトラを攻めてみようと計画中です。
熱海港(1分)
--------
疲労度☆
危険度☆
魚 影☆
--------
5段階評価です
- 伊豆の地磯師元栄さん最近の日記(5件)
-
西伊豆雲見『佐市丸』懇親メジナ釣り大会[2015-11-30 21:15]
-
西伊豆雲見の沖磯「佐平場」釣行レポート[2015-09-23 23:12]
-
シマノジャパンカップ磯・東海予選レポートの巻[2014-05-14 21:06]
-
東伊豆の地磯「大灘」でコマセトレーニングの巻[2014-05-06 22:59]
-
三浦半島地磯釣行レポートの巻[2014-03-30 02:41]
伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
口太メジナ
2010-04-18 17:19:00
42cm
-
0
口太メジナ
2010-04-18 16:20:00
33cm
-
0
口太メジナ
2010-04-18 12:23:00
32cm
- ■ユーザコメント(4件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
伊豆の地磯師元栄
[04/18 19:47]
リベルタドールさんへ
私が熱海港に到着したのは、午後3時ごろですから、ほんとニアミスでしたね。
ここのポイントは車横付けが可能なので、ルアーやエギの方が、入れ代わり立ち代わり来ますね。
ランガンコースなんでしょうね
リベルタドール

[04/18 08:29]
おろ?
昨日13時か14時頃わたしここ居ましたよ!
ニアミスですかね
なんか不思議な気分です
伊豆の地磯師元栄
[04/17 23:48]
うーさんさんへ
ヤエンでアオリイカを狙っていた常連の方達は、アタリが一度もないとのことでした。
エギで狙っていた人には、小型のチェイスがあるものの、ヒットしなかった模様。
私の撒いたエサにも、アオリイカは寄ってきていましたが、手の平より小さなサイズでした。
春先にしては小型が多いのはなぜですかね?
地元の方によると、夜の方がいい型が釣れるらしいですよ
[04/17 23:24]
水温がなかなか上がりませんね
アオリ組の方はどうでした?