サビキ収納(自作)
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(2件)
投稿日付:13/11/06 19:26

記事の外部ブログへ移動
どこかのショップで、サビキ仕掛けを収納するアイテムを、販売しているのを見て、似ているものだったら、自分でつくれるかもと、作ったものが





材料は
CD-Rケース・CD-Rに入っている傷防止のプラスチック板・スポンジ・ボンド
で作りました。板の間にスポンジをボンドで止めて、板の切れ込みに、針を挟みながら巻く。
最初は、板の代わりに厚紙でと思ったが、丸く切るのが面倒なのと、濡れるとボロボロになりそうだったので、板に変更しました。
実際使ってみたところ、スポンジなのでボンドが剥がれやすい。プラ板なので針が簡単に抜けてくる=絡みやすい。
そこで第二弾を作ってみました。

材料は「ダイソー」さんで売っている

「超強力マグネット」
CD-Rケース・プラ板(CD-Rの保護用)
作り方としては
「マグネット」12個・プラ板3枚でワンセット
マグネットを4カ所に置いて、プラ板を置いて、そのプラ板をマグネットで挟むように、4カ所にマグネットを。
同じくプラ板置いて、マグネット。

使い方は、一番真ん中のところにテグスを巻いて、針を近場の外側のマグネットにくっつける。
これをCD-Rケースに入れて

プラ板を何枚か挟み(マグネット同士がくっついてしまうため)、同じセットを重ねる。



あとはケースのふたをして使います。

まだ実際に使っていないので、出すときどんな感じになるかはわかりませんが、2回ぐらい出してみたところ、スムーズに出す事が出来ました。
サビキは使い捨てという方もいらっしゃいましたがw





材料は
CD-Rケース・CD-Rに入っている傷防止のプラスチック板・スポンジ・ボンド
で作りました。板の間にスポンジをボンドで止めて、板の切れ込みに、針を挟みながら巻く。
最初は、板の代わりに厚紙でと思ったが、丸く切るのが面倒なのと、濡れるとボロボロになりそうだったので、板に変更しました。
実際使ってみたところ、スポンジなのでボンドが剥がれやすい。プラ板なので針が簡単に抜けてくる=絡みやすい。
そこで第二弾を作ってみました。

材料は「ダイソー」さんで売っている

「超強力マグネット」
CD-Rケース・プラ板(CD-Rの保護用)
作り方としては
「マグネット」12個・プラ板3枚でワンセット
マグネットを4カ所に置いて、プラ板を置いて、そのプラ板をマグネットで挟むように、4カ所にマグネットを。
同じくプラ板置いて、マグネット。

使い方は、一番真ん中のところにテグスを巻いて、針を近場の外側のマグネットにくっつける。
これをCD-Rケースに入れて

プラ板を何枚か挟み(マグネット同士がくっついてしまうため)、同じセットを重ねる。



あとはケースのふたをして使います。

まだ実際に使っていないので、出すときどんな感じになるかはわかりませんが、2回ぐらい出してみたところ、スムーズに出す事が出来ました。
サビキは使い捨てという方もいらっしゃいましたがw
- simoneさん最近の日記(5件)
-
初めての遊漁船[2014-10-19 19:27]
-
エビ[2014-05-21 17:00]
-
こまい[2013-11-24 12:13]
-
正体が判明[2013-11-20 20:20]
-
このお魚のお名前はなんでしょうか?[2013-11-18 16:25]
simoneさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
0
ニシン
2013-11-01 23:05:04
25cm
-
0
ニシン
2013-11-03 01:04:11
24.5cm
-
0
サバ
2013-10-30 22:22:45
24cm
- ■ユーザコメント(2件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
メガネ1027
[11/07 00:11]
僕は同じくダイソーのスポンジシートを使ってますよ~
サビキ他にキス仕掛けやぶっ込み仕掛け、ガラガケなんかもぶっ刺してますね~
simone
[11/08 10:07]
-->[メガネ1027]さんへ
いつもコメントありがとうございます ぺこ <(_ _)>
なるほど。スポンジに針を刺していくのですね、大きさを揃えてカットしておけば、
かさばらず収納できそうですね^^