トップ画面に戻る
イソメを付けて「ししゃも」にチャレンジ釣り日記
menu

イソメを付けて「ししゃも」にチャレンジ


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:13/11/06 18:31
 
外部ブログ投稿
記事の外部ブログへ移動 11/3か前日の事もあり、「餌」を付けた方が釣れるのでは?と
釣り具屋で「ししゃも」釣るときの餌はと聞いた所、「イソメ」をちっちゃく切って付ける。と教えてもらい。
一番少ない「イソメ」を購入。23:30過ぎに到着すると、スカスカでいつもよりも少ない感じ。
気にせず、用意をして。いざ!
まずは、

「ハタハタ」「ハタハタ」「ハタハタ」

「サバ」

「ニシン」(レンズ汚れてたみたい^^;」
そして、とうとう

「ししゃも」「ししゃも」「ししゃも」.......
餌がほんとの少しづつしか付けなかったので、なかなかなくならず気がつけば、2時を回っていました。
餌がなくなったら止めようと、思ったのですが、多分3時くらいだと思うのですが、アタリがなくなった時に、何気に水面に目をやると、魚影の群れが!!!!
多分「チカ」?と思い。チカ用の仕掛けを用意。投入。
即食い。が二投目からは無反応、オキアミを付けてみる。

「チカ」の入れ食いですw
10min程で20匹程度。飽きました^^;
で、「ししゃも」を再開。少しのサビクと付きはじめました^^
で反応無くなったら、「チカ」で暇つぶしをしつつ。
気がつくと空が明るくw
そして、船が入るので撤収してください。と港安のかたがきたので6時頃終了。
途中「ニシン」に仕掛けをやられ、40minくらい格闘してましたが

「ししゃも」24匹(数匹「チカ」が混ざっている気が^^;)

「ニシン」4匹

「サバ」1匹(しかも、ガリガリw)

「チカ」40匹位

「ハタハタ」16匹位(バケツの水を減らそうとして、誤って4,5匹海へw)
そしてこの「ハタハタ」なのですが、前日はじめて釣った魚だったので、お隣に聞いたら「ハタハタ」と教えてくれたのですが、家に帰って明るいところで見ると????違うんじゃない???何度か青森で食べた記憶を思い返し、もっとシルエットが違った気がして、調べてみました。「スケソウダラ」???「コマイ」???
最終的に「コマイ」と判断して「ししゃも」と一緒に干して食べる事にしました。

楽しかったからよかったのですが、やはり年を取ったらしくオールは次の日に響きますw




この記事のコメントを読む(0件)

simoneさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo