トップ画面に戻る
クロソイorマゾイ釣り日記
menu

クロソイorマゾイ


この記事のコメントを読む(2件)
投稿日付:13/10/15 18:35

先日釣り上げたお魚なのですが、

「クロソイ」と思っていたのですが、先日が釣りをしてる人達と仲良くなり、色々話している中で

「クロソイ」は模様が無く、真っ黒だから、それは「マゾイ」だよと言われたらしいのですが、自分で調べてみたら「マゾイ」=「キツネメバル」とありました。

http://www.shonai-nippo.co.jp/square/feature/food/sf102.html

http://www.pluto.dti.ne.jp/~kseki/sakanazukank2.html

そこで、「クロソイ」と「キツネメバル」の違いを調べていて

http://www.zukan-bouz.com/kasago/mebaru/kurosoi.html

そこで↓

UP↓

ブレていて見づらいですが、棘の様な物が見えます。

なので「クロソイ」

UP↓

同じくブレていて見づらいですが、棘の様な物が見えます。

なので「クロソイ」と思っていたのですが、

http://hirobo4011.blog55.fc2.com/blog-entry-170.html

「マゾイ」でも、なだらかなデッパリがあるようです。

さらに

http://www.pref.iwate.jp/~hp5507/zukan/soimenuke/kurosoi.htm

こちらで「背鰭に13本の棘がある。」とあるのですが、

「13本」

「11本?」だとしたらこの子は

「誰」なのでしょうか?

それとも、鰭を閉じていて見えていないだけなのでしょうか?

どなたか、ご意見よろしくお願い致します。





この記事のコメントを読む(2件)

simoneさんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo