トップ画面に戻る
千葉県富浦「猪の瀬」釣行の巻釣り日記
menu

千葉県富浦「猪の瀬」釣行の巻


この記事のコメントを読む(2件)
 
写真
投稿日付:13/05/01 19:18
 
皆さんよろしく
《釣行レポート》


2013年4月27日、千葉県内房の富浦沖磯へウキふかせ釣りに行ってきました。


翌日に行われるチーム鬼掛関東の大会に出場するので、その試し釣りをする予定でした。


ところが、船長に超一級磯「猪の瀬」が1名空いてるので、やってみない?とすすめていただいたので、初めて行ってみることにしました。


「猪の瀬」は富浦のはるか沖にぽつんと浮かぶ独立礁です。


潮通しの良さはもちろん言うまでもないが、場荒れを防ぐために、金土日祝の午前中のみ渡礁可能で、完全予約制になっている。そのため、富浦の磯の中でも猪の瀬の魚影の濃さは別格なんだそうだ。


予約をされていた5名の方に先に釣り座を選んでいただいて、私は空いていた地方(じかた)を向いたポイントに釣り座を構えました。

水深は5m前後で思っていたよりも浅く、底には砂がたまっていて、いかにもクロダイが居着いていそうな雰囲気でした。


潮が洲崎方向に流れていて、いい感じにヨレができていたので、そこを狙うと、30cm前後のメジナ(口太・尾長)が次々とヒットしてきます。


やたら引きが強くて、魚が大きく感じるけど、浮かせるとそうでもない。


その原因は……


前回の釣りから一ヶ月以上ブランクがあるので、自分の腕力が落ちていたのだった。
(^。^)y-~


30分ほど経って、そろそろクロダイいいかな?という頃合い。


こませを手前にたくさん打ち、メジナを引き付けたあと、つけエサだけ潮目の沖側へ遠投する。


すると!ガシーンと大きなアタリが。


36cmのクロダイが釣れました。


実は、居着きのクロダイは、居れば30分くらいでこませに反応し、釣れることが多いのです。


日が昇ると潮が澄んできて、メジナのサイズが小さくなりましたが、30cm前後が20-30尾釣れ、楽しませてもらえました。

クロダイの40cmオーバーもヒットしましたが、ハリがすっぽ抜けてバラしてしまいました。
f(^_^)


ちなみに富浦の地方の磯「スズメ」にあがった釣り人の話しでは、魚っ気が全然なくて、二人で25cmのメジナ1枚だけだったという。


いかに猪の瀬の環境が別格かがうかがえます。


猪の瀬では50cmのクロダイがよく出る釣り場です。機会があれば再チャレンジしたいと思います。釣れるし潮も走るし面白い磯です。おすすめの釣り場です。

《予約・問い合せは鳴釜渡船さんへ》
TEL 0470-33-2897

ーーーーーーーーーーーーー

使用タックル

ハリ:極軽グレ6号(鬼掛)

ハリス:ブラックストリーム2号(サンライン)

竿:PF瞬技1.5号(ダイコー)

ーーーーーーーーーーーーー



この記事のコメントを読む(2件)

伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo