ラボの知名度って釣り日記
menu

ラボの知名度って


この記事のコメントを読む(5件)
投稿日付:12/09/14 09:43
 
コメント歓迎
どんなきっかけでラボに登録したんでしょうか
身近でどんなのが釣れてるかとか、ポイント開拓としてとか、釣り仲間を増やすため等ではないですかね

自分もそうでした半年間覗き続けて気付けば…日本各地のアングラーと会話し、ダービーでは競い合い、身近な仲間と釣りに行く機会が増え、釣り場に行けばラボメンバーに合う楽しい釣りライフだな~って実感してます

ここらが本題なんですが…昨日、今日とマゴチハントして来ました
暑いとは言え秋の気配なんですかね 魚の活性も上がれば釣り人の活性も上がって来たのか、釣り人も増えてきましたね
昨日ちょっと良い思いをしたので今朝も行ったら先行者がいたので、聞いたら『シーバス狙いに来たんだけど反応無いんですよ~…石巻では釣れてるみたいなんですけどねサイトで見ると毎回同じ人が凄い数釣ってるみたいで…JOKERさんだったかな~?』…ん?聞き覚えが(笑)そしたら…『昨日も検索してたら近くで?2009?って人が良いサイズのマゴチ釣ったみたいですけどね』 と(笑)
それ自分ですしかもJOKERさんは釣り仲間ですって言ったらびっくりしてました(笑)
聞けばその方の仲間も結構覗いてるとか
こういう偶然もあるんですね…と言うよりラボの知名度は凄いですね

ラボはやっぱり楽しいです
関係無いけど…早くサーフ行きたいです(笑)



この記事のコメントを読む(5件)

海2009さんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る


よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo