トップ画面に戻る
相模川の河口でルアーを投げてみたの巻釣り日記
menu

相模川の河口でルアーを投げてみたの巻


この記事のコメントを読む(7件)
投稿日付:12/08/29 01:15
 
皆さんよろしく
8月26日、神奈川県相模川の河口に行ってきました。

初めての場所なので、どこが釣れるとかは全く詳しくないですが、どうも釣り人で混雑している桟橋や橋脚あたりが好ポイントのようです。

混雑は避けて、安全で空いている須賀港という小さな港で竿を出すことににしました。

当日は、台風うねりがテトラを越えるほどの荒れ模様の為、釣り場選択に時間を割かれまして、この釣り場に決めた時点でとうに日没を過ぎてしまっていました。
そのため、水深や水中の様子が全くわかりませぬ。
(>_<)

クロダイを釣りに来たのですが、コマセを作るのはやめて、ルアーを投げてみることに。なんかボラの稚魚がたまっていたから、もしかしたらなんて。
(^^)

6cmぐらいのちっさいミノーをボラの奥に投げその下をトレースして来た時、なにか生命感のあるものが触れた気がして(まさかヒットするとは思っていない^^;)、一応あわせてみる。

するとガバガバガバって、まさかのエラ洗い。
(゜O゜;

40-50cmぐらいのシーバスでしょうか。

続いて水中で首をいやいやした時に、針がはずれちゃいました。
(´・ω・`)

クロダイ用のシングルフック(6号)に替えていたのですが、ちゃんとカエシまで刺さっていなかったのでしょう。あわせた時にドラグも滑ってしまっていたし。

二時間やったけど、アタリはこの一回だけでした。

キビレが釣れそうな地形なので、台風で磯に入れない時にでもまた来てみようかと思います。
ルアーも一応持っていってリトライしてみます
(^.^)♪



この記事のコメントを読む(7件)

伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo