トップ画面に戻る
関東クラブ対抗戦レポート釣り日記
menu

関東クラブ対抗戦レポート


この記事のコメントを読む(8件)
投稿日付:12/04/17 21:53
 
皆さんよろしく
4/15(日)、南伊豆の入間・中木の沖磯を貸し切って、関東クラブ対抗戦(KTC)が行われました。

クラブ間の親睦と釣技向上が目的のメジナ釣り大会です。

関東・東海地方の釣りクラブ35チームから140名もの選手が集まりました。

1チーム4人で釣り上げた30cm以上のメジナ5尾の重量を競います。

この大会はチーム戦なので、たとえ3人がボーズでも、残りの1人が大物を5尾釣ってくればOKです。
後で何言われるかわかりませんが
^^;

最下位のチームには、港のトイレ掃除という罰ゲームも用意されているので、ビリだけはなんとしても避けたいところ。
^^;

私が上がったのは入間の「タタミ根」、文字通り平らでとても足場の良い磯です。10人ぐらい一緒に降りました。

「元栄くん、一緒のポイントでやろうよ!」と声をかけていただいたのは、マルキューファングループの柳下会長。

ぐおぉマジっすか!
緊張するぜ!

ポイントはタカと呼ばれる足場の高い場所に入りました。

柳下会長は沈め釣りで潮の壁を狙って、順調にグレを取り込んでいきます。
割とコマセの近くを釣っておられました。
実にソフトなやり取りが印象的でした。
見たことのない竿を使っておられるので尋ねたら、マミヤOP製との事でした。希少価値が高い逸品ですね。
^^

当方は当て潮と向かい風に翻弄されて、水を入れすぎたシャビシャビのこませではコントロールがままならないw

前半釣果ゼロの私に気を使ってもらい(会長すんまそん汗)、後半は場所を譲ってもらって、30~38cmのキーパーを5枚揃えることができました。

一方、同じチームの中世さんが河伍という磯で40オーバーを爆裂してくれたおかげで、チームで5尾4.8kgの検量を出すことができたのですが、当日は40cmオーバーが全体で100尾は出たかと思えるほど釣果がでましたので、我がチームの成績は平均ぐらいだったようでした。優勝チームは45cmオーバーをからめて5尾5.8kgという成績でした。

とりあえず便所掃除はまぬがれました。めでたしめでたし。
f(^^;

水温が17度に上昇したおかげで、南伊豆のメジナは絶好調みたいですね、南伊豆に行くなら今ですよ~!

ーーーーーーーーーー
使用ライン
道糸ナイロン1.5号(ダイソー)
ハリスフロロ1.5号(ダイヤフィッシング)
使用フック
速手グレ5号(オーナー)
ーーーーーーーーーー



この記事のコメントを読む(8件)

伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo