「NEW EXIST でなければ聞こえない音」
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(18件)
投稿日付:12/02/03 11:22
重量というノイズを極限まで取り払うと、これまで感じ取れなかった微弱な信号の存在に気付かされます。
この軽さだから成し得た、未知の領域の高感度。
「NEW EXISTでなければ聞こえない音」を聞いてください。
ダイワのホームページでの12イグニストを紹介する一文。
凄いですね
2508PE-DHが200gで3012Hが235g
価格はどちらも79000円
凄い
軽さと感度を追求したお値段でしょう
エアスプールとハンドルが凄く肉抜きされてる
見ただけで軽そう
スプールだけ今すぐ欲しくなります
自分の11フリームス3000はザイオンボディなのに280g
3008エアスプール交換で少し軽くなってても235gは無理
軽量で巻きも軽ければ、感度は間違いなく上がるでしょう
11フリームスも巻き心地スムーズですよ。メンテフリーで半年以上使ってます
79000円…
凄い
11フリームスに2508R-SHが追加されてました
こちらは17600円
お手頃価格です
実売で12000円弱 ラインローラーにベアリング追加して15000円程でしょう
お手頃ですよ
- 蛇池アングラーさん最近の日記(5件)
-
先週の出来事。[2016-04-25 11:35]
-
庄内川シーバス[2015-11-05 20:39]
-
庄内川デーゲーム[2015-06-03 20:54]
-
95カルカッタ100XT カスタム開始[2015-05-20 12:57]
-
14カルカッタコンクエスト100 ブレーキの快適化[2015-05-08 20:33]
蛇池アングラーさんの他の日記を読む
- ■ユーザコメント(18件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
[02/04 09:05]
ザイオンルビアスもかなり感度よいですよ
自分はメバル用にルビアスの2000番使ってます(*^^*)
蛇池アングラー


[02/04 20:09]
-->[バラシ王子]さんへ
こんばんは
コメントありがとうございます
ルビアスも一時期、購入を考えましたが、その時はブラディアで我慢してました
そういえば、ルビアスもモデルチェンジするんでしょうか?
メタボリックアングラー
[02/03 21:43]
軽いの好きな私も興味深い内容です
私の左手のサイコガンのエクスセンスCI4も良いですよ
蛇池アングラー


[02/03 22:50]
-->[メタボリックアングラー]さんへ
こんばんは
ロッドもリールも軽くするには資金が必要です
エクスセンスは仲間の同僚の方が使ってるみたい
滑らからしいですね
フリームスは滑らかというより軽いです
巻き心地軽い…
ここら辺がセルテとの差でしょう
ほっさん
[02/03 17:10]
なんとまあ。私も昨年末から11フリームスの3000使ってます。
川メインなら、2500番台より有利かと思いましてね。
重さも、それまで初代レブロスの3000使ってましたから、軽い軽い。
将来的にベアリング追加とノブ交換したいです。
蛇池アングラー



[02/03 20:57]
-->[ほっさん]さんへ
こんばんは
3000番はパワーあるし、細糸でのライントラブル無いし、飛距離も出ますよね
11フリームスは良いリールです
ベアリング追加とノブ交換は済みです
ほっさん
[02/03 22:08]
-->[蛇池アングラー]さんへ
さすが、基本は押さえてますな~。
私はZPIのノブを狙っています。
蛇池アングラー

[02/03 22:53]
-->[ほっさん]さんへ
ベアリングはラインローラー部のみで充分
スプールとノブはRCSです
アイアンロッド












[02/03 15:34]
こんにちは
ワタシのシーバスタックル一式が、スプール一個とたいして変わらん…
リールも、0一つ多いし
蛇池さんのリール、なんならうちの工場で軽量化しませんか
徹底的に肉抜きしますよ
ボディーも蜂の巣にして、ギア丸出しにしましょう
きっと美しいと思いますよ
蛇池アングラー



[02/03 20:53]
-->[アイアンロッド]さんへ
こんばんは
フラッグシップモデルは高価です
蜂の巣にするのは、まずご自身のリールで
今度見せてくださいね
瀬戸内鯛工房。





[02/03 13:39]
こんにちは
日曜に大阪のフィッシングショー行くんで
あれば触ってみたいです
実はセルテート貯金しとって
先日やっと貯まりました
しかしイグジストはその倍の値段…
貯まってから考えます(笑)
ちなみにフリームスはコスパかなり高いですよね
蛇池アングラー




[02/03 20:51]
-->[瀬戸内鯛工房。]さんへ
こんばんは
日曜に触って巻き巻きしてみて、教えてください
セルテ貯金良いですね
もっと頑張ったらどうですか
セルテは買えるんだから
ギニュー特撰隊




ワラも
[02/03 12:37]
ピャ
五千円までしか手が出ない俺にはモンスタータックルです(ノ><)ノ
蛇池さん
買ってください
蛇池アングラー
お久しぶりです


[02/03 12:53]
-->[ギニュー特撰隊]さんへ
こんにちは
まだ発売してないし、お金もありません
頑張って貯金しましょう
TARA910




[02/03 12:08]
こんにちは
まだまだ買いませんが、カルディアが気になります
マグシールドうんぬんいわれてますが、使い続けてみないとわかんないですよね
初代カルディアKIXも未だに絶好調
今はシマノリールばかりですが、やっぱりダイワのリールは好きですね…ベアリング買わないと気がすまなくなりますが
蛇池アングラー




[02/03 12:29]
-->[TARA910]さんへ
こんにちは
自分のフリームスはマグシールドの一つ下のオイルシールです
好調ですよ
ベアリング追加はダイワユーザーの宿命で、カラーならカラーのままでも何とか成るモンです
[02/03 11:38]
こんにちは
昔のシマノの1000番クラス級の重量ですね
ありえない
ダイワ凄いいの作りましたね
ナナキュウ…
自分は手が出ません
蛇池アングラー


[02/03 12:23]
-->[エーピー]さんへ
こんにちは
あり得ない軽さですよね
樹脂ボディがかなり効いてます
リールの価格を一気に上げてしまったのはステラですよ
フラッグシップモデルは高価。
メーカーの意地です