カジカ
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(7件)

投稿日付:11/12/04 09:15

こちらは厳冬期になるのでロック納めです
ロッドを持つ手が寒さで千切れます
投げ釣りは出来ますが……と言う訳でラストがカジカ
しかも白い変な奴
回りの釣師に聞いたら虫が多く不味いと言ってました
何カジカなんでしょう






- マーちんさん最近の日記(5件)
-
タコ[2012-06-12 22:55]
-
活性低い[2012-06-02 22:10]
-
大雪
[2012-01-17 23:42]
-
カジカ[2011-12-04 09:15]
-
お久しぶりです
[2011-10-26 23:32]
マーちんさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(7件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
Perci(ペルシ)
。砂地に棲むらしいです。
。
[12/04 21:29]
調べ直してみましたけど、腹面が白いんですかね?胸ビレの模様、白いポツポツがある、釣りでよく釣れる、美味しく無いってことで捨てられる、ってことを総合すると「オクカジカ(シラミカジカ)」ってカジカの可能性があるようです
オクカジカは眼の間のちょっと後ろとさらに後ろにトゲがあるのが特徴なので、あったらほぼ間違いないでしょう
マーちん
私もシラミカジカかと思いました。感謝です
[12/04 21:36]
-->[Perci(ペルシ)]さんへ 有り難うございます
小物釣り師こーやん




[12/04 20:52]
こんばんは
北海道はもう雪の様ですね
美味しそうですが… 虫が沢山いる…
寄生虫ですよね
マーちん
虫はかなりの確率で入ってるのは分かるんです
ま、みそ汁、鍋にすれば大概は食べれるんですが…マズイと聞いたら食べれません
[12/04 21:41]
-->[小物釣り師こーやん]さんへ こんばんは
Perci(ペルシ)
。写真だけだとたぶん不可能です。それくらい微妙な違いで
。
[12/04 17:08]
カジカ科の魚は種類が多いので図鑑で照合してみましたけど正確にはわかりませんね
比較的普通にいるらしいってのと頭が扁平に見えるってので普通に「ギスカジカ」ってのかな?くらいです
まさ爆セブン。
[12/04 10:53]
おはようございます。
まーちんさん、
お久しぶりです。(^∇^)
先月、舟釣りで、
その白っぽいカジカ釣りました。
船頭さんが、
なんとかカジカと、
聞いたことのない名前言ってましたが、
忘れてしまいました。(⌒-⌒; )
なんにせよ、
魚が釣れるのは、
うらやましー(⌒▽⌒)
マーちん
たしかに釣れるのは嬉しいんです
でもリリースにせよキープにせよマズイと言われたら何故か嬉しさ半減みたいな
[12/04 21:48]
-->[まさ爆セブン。]さんへ どうもお久しぶりです