質問です

  • ユーザ情報
  • :中堅アングラー
    投稿:21回
    2010/09/16

この記事のコメントを読む(4件) 
 
写真
投稿日付:11/10/25 20:28
最近、ルアーでジグとかミノーとか良く見かけますが違いは何ですか

それと、メバルロッドを購入したいのですが長さとか固さとか何か良いアドバイスがあったら教えて下さいm(__)m

来月の健康診断が恐いネグボーでした



この記事のコメントを読む(4件) 

寝癖坊主さんの他の日記を読む 
  • この日記付近日付の釣果一覧


  • ■ユーザコメント(4件)

    小物釣り師こーやん
    [10/26 08:52]

    おはようございます

    最近ジグばかり飛ばしているこーやんです
    って、まだ3回位ですが
    説明は詳しく書いて頂いてるみたいなので省略します

    メバルロッドは遠投浮きやミニプラグを投げるのでチューブラーティップを使っています 長さは7ft前後です。

    結構色んな釣りに使えますよ

    今年はソリッドも買おうかな


     

    寝癖坊主
    [10/26 13:00]

    -->[小物釣り師こーやん]さんへ

    毎度お馴染みのこーやんさんこんちは

    おひさです

    オイラも遠投浮き出来るのがいいなぁ

    って事はチユーブラ…何でしたっけ?

    それを上◯屋のオヤジに聞けば解るかな?

    実際に手に取って選んでみます

    ありがとうございました

     

    llcazull
    [10/26 00:54]

    初めまして
    北陸を中心に活動しているカズです

    まずはミノーと言っても色々な大きさに形もあります。
    大まかに説明すると、

    シンキング
    (沈む)
    フローティング
    (浮く)
    の2種類ですが、
    狙うレンジ(タナ)によってまた細かく別れています。
    シャロー(表層)
    ミドル(中層)
    ディーブ(深層)
    ボトム(底)

    ジグは一般的にメタルジグを指します。

    メタルジグとはミノーやバイブレーションでも届かないポイントを狙ったり、
    船で青物などの魚を狙うオフショアジギング、

    陸地からメタルジグをキャストして狙うショアジギングなどに使われる重たいルアーです。

    ルアーは色々な種類があるので、雑誌等で見てみたらどうでしょうか

    メバルロッドについては人それぞれで使い心地が違うので一概には言えませんが、
    7~8ft.ぐらいの長さが使い易いのではないでしょうか?
    また、
    硬さについても同様ですが、
    初心者にはソリッドティップがイイのではないでしょうか?

    オートマチックに釣りたいのならソリッドティップ、
    バイト(当たり)を拾って釣りたいならチューブラティップががイイと思います。
    チューブラに比べるとソリッドティップはあまり重いルアーやハードルアーには向かないと思います。

    あくまでも自分のさじ加減ですが
    また、以上の内容は誤認識している可能性もありますのでご了承下さい。

     

    寝癖坊主
    [10/26 12:53]

    -->[llcazull]さんへ
    こんにちは

    非常に解りやすい説明ありがとうございますm(__)m

    ルアーに関しては何もかもが初めてでして

    雑誌等を穴が空くほど見てみたいと思います

    今の北陸はアオリイカが時期ですよね

    千葉にもアオリイカが居るようなので息子と一緒に頑張ってみたいと思います
    ありがとうございました