トップ画面に戻る
にじいろさかな号釣り日記
menu

にじいろさかな号


この記事のコメントを読む(23件)
 
写真
投稿日付:11/11/16 22:31
 
皆さんよろしく
11月13日、神奈川県三浦半島の先端、三崎港に行ってきました。

乗り込んだのは「にじいろさかな号」

遊覧船です(^^;

この船の面白いところは、船底が海中展望室になっていて、ガラス窓から魚たちの生態を観察することができるのです。

船が八景原沖に到着すると、スズメダイ・ウミタナゴ・メジナ・クサフグ……
魚たちがどんどん集まってきます。
学習効果なんだそうです。

係員がコマセをまくと、魚の動きはがぜん活発になり、数の多いスズメダイとサイズで勝るメジナの勢力が均衡していました。
対して、数の少ないフグとウミタナゴは遠慮がち。

魚の動きを真剣に観察している自分に、係のおじさんが一言
「兄さんも撒いてみるかい?」

うむ、と、うなずきひしゃくを受け取ると、トーナメントよろしくマシンガンコマセを撒いてやりました
f(^^;オトナゲナイ

メジナとスズメダイを分離できました。意味はないけど(爆)
おじさんドン引きしないで(((((((・・;)

さてf(^^;

メジナのたなは20cmで、まるで池の鯉のように横移動しながらえさを食べていますが、沈んだえさは拾いませんでした。

えさとりの勢力分布とメジナの補食シーンを、水中から観察できたことで、イメージの世界が確信に変わったことは大きな収穫でした。

にじいろさかな号は三崎港産直センター「うらり」より発着
問い合わせ(株)三浦海業公社
TEL046-881-6721
乗船時間約40分
料金大人1200円小学生以下600円
出港時間9:20-16:00(季節により変動)

小学生にとても人気があります。大人ももちろん楽しめます。コマセも撒けるよ
f(^^;



この記事のコメントを読む(23件)

伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む



----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る
釣行記
インプレッション
釣りコラム

チャート

よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo