なんちゃってシャローフィネス
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(6件)

投稿日付:11/11/14 22:16
巷で噂のNEWシステム
極細PEを使ったオープンエリアでの遠投システムです
04号PEとショックリーダーの間にミッドリーダーと呼ばれる1号PEを挟むのがこのシステム最大の特徴なのですが…
日常的に06PE使用の自分にとっても04は細すぎる
そこで
06PEとフロロ16lbの間にミッドリーダーを組み込んでみました
使用感は
とてもよろしい
ラインシステム全体にしゃっきり感が出ます
軽いルアーの飛距離も僅かですが伸びて、しかも安定しました
自分的にミッドリーダーは4メートル程度
キャスト時にはミッドリーダーの結束をスプールに残さない方が良いと思います
1号や1.2号を巻いてる方には関係無い話しですが、08巻いてるなら一度試してみる価値あると思います。
あくまでも私感ですがね

極細PEを使ったオープンエリアでの遠投システムです
04号PEとショックリーダーの間にミッドリーダーと呼ばれる1号PEを挟むのがこのシステム最大の特徴なのですが…
日常的に06PE使用の自分にとっても04は細すぎる
そこで
06PEとフロロ16lbの間にミッドリーダーを組み込んでみました
使用感は
とてもよろしい
ラインシステム全体にしゃっきり感が出ます
軽いルアーの飛距離も僅かですが伸びて、しかも安定しました
自分的にミッドリーダーは4メートル程度
キャスト時にはミッドリーダーの結束をスプールに残さない方が良いと思います
1号や1.2号を巻いてる方には関係無い話しですが、08巻いてるなら一度試してみる価値あると思います。
あくまでも私感ですがね

- 蛇池アングラーさん最近の日記(5件)
-
先週の出来事。[2016-04-25 11:35]
-
庄内川シーバス[2015-11-05 20:39]
-
庄内川デーゲーム[2015-06-03 20:54]
-
95カルカッタ100XT カスタム開始[2015-05-20 12:57]
-
14カルカッタコンクエスト100 ブレーキの快適化[2015-05-08 20:33]
蛇池アングラーさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
2
シーバス
2011-11-10 16:15:00
52cm
-
2
シーバス
2011-11-10 18:26:00
50cm
-
0
シーバス
2011-11-11 17:47:00
50cm
- ■ユーザコメント(6件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
メタボリックアングラー
[11/15 08:14]
私の結束だとPEとPEが電車結びになっちゃいます
しかし、穂先に絡んでキャスト一発でルアーが無くなる現象は軽減されそうで気になってます
やってみたいです
蛇池アングラー


[11/15 08:45]
-->[メタボリックアングラー]さんへ
06と1号ならFGノットで密に組めますよ
スプールに結束部があると、場合によってはトラブル起こしかねない
キャスト時に指がミッドリーダーにかかれば、細糸フルキャストの不安も消えます
taka-9S


[11/15 07:42]
シャローフィネスのシステムとはさすが蛇池さん
理解して使えばメリットは大きいですね
自分には使う場所と腕がありません(笑)
0.4は情報量も反発ないんでしょうね
蛇池アングラー


[11/15 08:33]
-->[taka-9S]さんへ
takaさんの釣りには必要無さそう
軽い小さなルアーを遠投しようと思ったら、ラインは細くするのは普通に考えつく事ですが
それを理論つけてミッドリーダーまで組ますのが村岡流ですね
アイアンロッド






[11/15 06:42]
おはよ
相変わらず、いろんな知識の引き出し持ってますね
ワタシも少しは本とか読まなきゃ
なんか、オススメの本とかありますかね
ところで、PE+PEの結束は、ナニ縛りでやりますかね
蛇池アングラー




[11/15 08:25]
-->[アイアンロッド]さんへ
おはよん
知りたい事を検索エンジンかけるのが多いです
本や雑誌の情報はあっという間に過去のものに為りかねない
PEとPEはFGノットしました