ワカサギその1釣り日記
menu

ワカサギその1


この記事のコメントを読む(0件)
投稿日付:11/11/03 23:27
今シーズン初ワカサギに行ってきました。

以前は、奥多摩や津久井湖で何度かやりましたが、冬期の寒が嫌になり、しばらくやっていませんでした。
その内、世紀も代わり、道具も、船も変わって、あの寒さからも逃れ、お気楽に出来る!と、思い、先シーズンから、また行く様になりました。

しかし、シーズン後半のシビアな釣りに打ちのめされたのでした。

今シーズンは束超え達成!と、自作穂先を新調し、リールにベアリングを入れ、準備万端です!

今日は、朝一から食いが渋く、10時過ぎてからは、誘えばアタリは出る様になりました。
しかし、アタリは有るのにうまく乗せることが出来ません。
しかも、針掛かりが浅いのか、水面から上がってから外れる事多数・・・

その間、穂先を替え、オモリを替え、仕掛けを替え、なんとか束超え達成か?
という所まで行き、納竿直前にダブル、トリプルを連発するも、あと一匹足りず・・・

まさかの99匹でした。

最後まで、うまく乗せることが出来ませんでした。

穂先の調子もまずまずなので、乗せる確立を高めなくてはいけない様です。



この記事のコメントを読む(0件)

釣りざんまいさんの他の日記を読む



まだ、この記事にはコメントがありません。
最初のコメントを書いてみませんか♪
----こちらの記事もどうぞ!----
トップに戻る
つりしろをもっと見る


よくあるお問い合わせ(FAQ) お問い合わせ(スマホ用)
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo