熱海
地磯調査
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(8件)

投稿日付:11/01/15 23:46
伊豆半島、熱海の地磯へウキふかせ釣りに行ってきました

場所は…扇崎
ここは初めて訪れる磯で、磯名はわかりません。調査を兼ねての釣行です
錦ヶ浦の岩壁をロープで下って行くと、10分ほどで磯場に到着。
表側は潮が通すドン深の地形。いろんな狙いどこがあって面白そう。
対して、V字に切れ込んだワンド側は水深は2ヒロ弱と浅く、夜釣り向きのポイントだ。
夕方4時スタート
挨拶がわりに、てのひらサイズの尾長がヒットしてきました
やがて、薄暮の時間を迎えると、40cmのアジが登場
続いて37cmのアジ
サイズがデカイ
完全に暗くなると、夜メジナが浅場に乗り込んで来ました

36cm、38cm、41cm、42cmの4尾を仕留めることができました
その後はクサフグが連続で釣れ…、これは干底を迎え、時合終了の合図。納竿としました。
3時間でこれだけ釣れれば大満足です。調査は大成功
その後は、のんびりと温泉につかって体を温めました


場所は…扇崎

ここは初めて訪れる磯で、磯名はわかりません。調査を兼ねての釣行です

錦ヶ浦の岩壁をロープで下って行くと、10分ほどで磯場に到着。
表側は潮が通すドン深の地形。いろんな狙いどこがあって面白そう。
対して、V字に切れ込んだワンド側は水深は2ヒロ弱と浅く、夜釣り向きのポイントだ。
夕方4時スタート

挨拶がわりに、てのひらサイズの尾長がヒットしてきました

やがて、薄暮の時間を迎えると、40cmのアジが登場

続いて37cmのアジ

サイズがデカイ

完全に暗くなると、夜メジナが浅場に乗り込んで来ました


36cm、38cm、41cm、42cmの4尾を仕留めることができました

その後はクサフグが連続で釣れ…、これは干底を迎え、時合終了の合図。納竿としました。
3時間でこれだけ釣れれば大満足です。調査は大成功

その後は、のんびりと温泉につかって体を温めました

- 伊豆の地磯師元栄さん最近の日記(5件)
-
西伊豆雲見『佐市丸』懇親メジナ釣り大会[2015-11-30 21:15]
-
西伊豆雲見の沖磯「佐平場」釣行レポート[2015-09-23 23:12]
-
シマノジャパンカップ磯・東海予選レポートの巻[2014-05-14 21:06]
-
東伊豆の地磯「大灘」でコマセトレーニングの巻[2014-05-06 22:59]
-
三浦半島地磯釣行レポートの巻[2014-03-30 02:41]
伊豆の地磯師元栄さんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
-
2
クロダイ
2011-01-16 17:26:00
43cm
-
4
口太メジナ
2011-01-15 18:17:00
42cm
-
0
口太メジナ
2011-01-15 18:07:00
41cm
- ■ユーザコメント(8件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
400four



[01/17 00:14]
いつも流石ですね。
脱帽です
でも何だか 釣り座迄大変そうですので 気を付けて下さいね
これからも 刺激的な釣果楽しみにしてます。
伊豆の地磯師元栄

[01/17 11:00]
-->[400four]さんへ
いいポイントでした
熱海なら、東京から2時間ぐらいだから、ちょくちょく通えそうです。
小物釣り師こーやん

しかも大物


に入れるなんて
[01/16 09:02]
おはようございます
大漁
さすがですね
小さい方のアジください
身体が冷えたら温泉
どうせなら温泉に浸かって釣りが出来たらねぇ
伊豆の地磯師元栄
と一緒に温泉
に入って、果実酒
でも飲みながら釣りをして…
[01/16 10:44]
-->[小物釣り師こーやん]さんへ
そうそう、おサルさん
ってワシはギャートルズちゃうし\(^^ゞ
[01/16 05:53]
夜7時に真っ暗のなかロープであがって行くんですよね?
熱海の地磯はそういうところが多そうですね
伊豆の地磯師元栄
の照明のおかげで、暗闇ではありませんでしたが…
[01/16 06:12]
-->[う~さん]さんへ
赤尾ホテル
楽チン磯ではないです、リスクを伴います
ふるなお




…明日に備えて下さい
[01/16 00:23]
こんばんは
40㌢のアジ…絶句
魚屋でも見ません(笑)
熱海…一度、行かなくてはいけませんね…サビキで(笑)
ゆっくりと暖まり
伊豆の地磯師元栄
[01/16 00:34]
-->[ふるなお]さんへ
日が沈んでから、空に薄明かりが残っている時間が、尺アジのお食事タイムのようです。
たなは1ヒロでした。