網干場
- ユーザ情報
この記事のコメントを読む(4件)

投稿日付:10/12/25 01:00
風向きが変わったから網干場方面に移動です。
メバルでもやろうと思ったけど…
竿が家で留守番してたので、断念
せっかく来たからか、こちらのシーバスをチェックです
サイズは50ぐらいの金太郎でした。
メバルでもやろうと思ったけど…

竿が家で留守番してたので、断念

せっかく来たからか、こちらのシーバスをチェックです

サイズは50ぐらいの金太郎でした。
- ウナギパイのヨシさん最近の日記(5件)
-
朝のサーフ[2010-12-30 09:30]
-
アカメ[2010-12-30 00:56]
-
舞阪漁港[2010-12-26 19:35]
-
遠州浜[2010-12-26 16:50]
-
網干場[2010-12-25 01:00]
ウナギパイのヨシさんの他の日記を読む
- この日記付近日付の釣果一覧
- ■ユーザコメント(4件)
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo
ウナギパイのヨシ

俗に言う居つきって奴ですね 
[12/25 15:40]
-->[ふるなお]さんへ
産卵しないのは、抱卵した卵をまた自分の栄養にしてしまうみたいですね…Σ( ̄□ ̄)!
まぁ~人間だっていろいろいますから、お魚にもいるんですよ(笑)
浜名湖でも、奥浜名湖と言われるエリアには、落ちない魚が多いですね、ボラなどベイトには、困らないし、きっと面倒くさいのかな~
だから、変な次期にランカークラスが釣れてますよ
奥浜名湖は、シンペンで楽勝ですよ。
ふるなお



[12/25 13:05]
再びこんなちは
どんな魚でも淡水と海水の差を1日で往き来は出来ないらしいですからね…産卵に落ちない奴も居るらしいですからね
狙いがバッチリ…流石です
貴重な情報ありがとうございましたm(__)m
ウナギパイのヨシ


[12/25 12:38]
->[ふるなお]さんへ
たぶん、皆さんシーバスが浜名湖内からすでに出ていると思って、サーフに足を運んでいるのかな~
湖内でアングラーあんまり見ないからな~
一昨年ぐらいから、暖かいからまだ落ちてないシーバスもまだまだいます。
まぁ~大量のシーバスがある日を堺に突然浜名湖から外海に出て行くわけもなく、群れの規模やベイトの有無で、バラつきがあるでしょう。
例年のアベレージサイズは60位だから、少し小型な感じの群れでした。
細魚パターンのシーバスは大型の期待がけっこうあると思います(個人的だけど)
マイクロベイトは、小型のなかに数本大型って感じかな~。
ふるなお







お手上げですねぃ
[12/25 10:02]
おはようさん
この時期にこのサイズの金太郎ですか…素晴らしい
凄腕にかかれば産卵シーズンのシーバスも