「な」一覧-釣り用語辞典[46件~60件]
- な[46件~60件]目334
-
枝ス
幹糸から枝状に出すハリスのこと。胴突き仕掛けなどで使う
-
海老
ハリがオトリの頭などに掛かってしまい、オトリがエビのように反ってしまうこと。水圧を受けるため、大変重くなる。ジギングでもフックがリーダーに引っかかることを「エビ」という
-
鰓洗い
ハリに掛かった魚が、ハリを外そうとして、エラを広げ、頭を振りながら海面にジャンプすること。スズキの鰓洗いは有名
-
エレクトリックモーター
バスボートなどで使う小型の推進器。バッテリーを電源とし、自由に取り外しができる(=エレキ)
-
エンカマ
磯などで一部分が深くえぐれているところ。海藻類で覆われていることも多く、気づかずに踏み入れ、けがをすることもある。磯釣りで注意しなければならない場所の一つ
-
オーナーバリ
針メーカー
-
オーバーハング
水面上に岸の樹木や枝がおおいかぶさっているところや、水面下の土が削られて岸がせり出したようになっているところ。魚の付き場になっていることが多い
-
オープンウォーター
藻や水草、枯れ立ち木などの障害物がない水面のこと
-
オールラウンダー
どんな状況でも使えること。
-
大潮
干潮、満潮の潮の高低差がもっとも大きい潮まわり。満月と新月の時期になる。潮の動きが良く、釣れる可能性が大きいが、場所によっては潮流が早すぎて釣りにくいこともある
-
置き竿
釣り竿を手に持たずに、竿掛けなどに置いてアタリが来るのを待つこと
-
押さえ込む
アタリの一種。魚が掛かり、竿先が引き込まれたようになったり、ウキがぐっと沈んだままの状態になること
-
オダ
魚を集めるために河川に木の枝などを組んで作った施設。水面上のものを「浮きオダ」、水中や水底のものを「沈みオダ」と呼ぶ
-
オフストラクチャー
岸の地形とつながりのない孤立した島や、沖にある根のこと
-
オモリ負荷
その竿が効果を発揮するために、1番適したオモリの重さをあらわす指標。その負荷までしか使えないというわけではなく、ある程度の過負荷には耐えられるように作られている
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo