「な」一覧-釣り用語辞典[181件~195件]
- な[181件~195件]目334
-
タイツ
水中に立ち込んで釣りをするために着用するウェーダーの一種で、足にぴったりしたもの。水が中に入ってくるウエットタイツと、防水加工のドライタイツがある。通常は靴とは別になっている
-
タコベイト
タコのような形をしたビニール製の疑似餌
-
立ち込み
川などの水中に入って釣る方法
-
タックル
魚を釣るための道具のこと。ロッド、リール、ラインなどの仕掛けだけをさす場合もある
-
棚
魚が遊泳している(釣れる)水深。落ち込みの上で棚のように平らになっている流れ
-
棚ボケ
正確に魚の遊泳する水深に仕掛けを降ろせていない状態
-
足袋
立ち込みのときに履く専用の足袋。中で親指と他の指が別れてないものは先丸型といい、中が別れていて、外は普通の靴のようになっているものを、先丸中割れ型といい、中も外も別れているものは先割れ型という
-
タフコンディション
魚が釣れない状況。魚が釣れづらい自然環境。
-
ためる
掛けた魚が大きいときに竿の弾力を利用して、弱るのを待つこと(主にアユ釣りなど、延べ竿を使用する釣りで用いる)
-
ダンダン瀬
川底が石によっ、段々になっている瀬
-
稚魚
卵からかえって間もない魚のこと
-
チューブワーム
中が空洞になっているソフトルアーのこと。スクイッド・タイプ、ギジットともいう
-
チョイ投げ
20~30メートルほど投げて釣ること
-
釣果
釣りに行った結果。釣れた数、大きさなど
-
チョウチン釣り
ヤブが多い渓流などでの釣り方で、極端にミチイトが短い仕掛けで釣る方法
----こちらの記事もどうぞ!----
「フィッシングラボ」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
掲載の釣り情報・掲載記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Powered by 即戦力釣り情報Fishing-Labo